goo blog サービス終了のお知らせ 

このごろの下島八段と大表四段と長徳三段

「へいちゃん」こと下島陽平八段と富山県出身の大表拓都四段、長徳徹志三段の活躍や富山の囲碁ニュースをお知らせします♪

第12回文部科学大臣杯 小中学校囲碁団体戦

2015年06月11日 | 大会
6月6日 富山市 北日本新聞社にて第12回 文部科学大臣杯小中学校囲碁団体戦(チャレンジ碁)が行われました

へいちゃんは午前に福野小学校の入門教室からの入りで大忙し (私も) いつもながら富山のためにありがとうございます。
福野小学校入門教室の様子はこちら


団体戦は同じ小中学校の生徒同士がチームを組む第一チャンレンジ、友達などでチームを組む第二チャレンジに分かれて行われました。
第一チャンレンジの小中それぞれの優勝校は8月に行われる全国大会に出場します 


廣田会長、へいちゃんの挨拶で開始






第一チャンレンジ小学校






第一チャンレンジ中学校






第二チャンレンジ




へいちゃんの指導碁




表彰式


第一チャンレンジ 

■小学校

優勝(県代表)  黒部市立三日市小学校







■中学校

優勝 (県代表) 上市町立上市中学校







第二チャレンジ








-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○大会結果


<第一チャレンジ>
中学校の部

優 勝  :上市町立上市中(土井昇栄、米井智紀、宮崎剛)・・・・・(県代表)
2 位  :黒部市立桜井中 (舘下翔、 金山和哉、 前田光太郎)
3 位  :魚津市立東部中 (三井友晴、 上野敬大、 中松奨悟)

小学校の部

優 勝  :黒部市三日市小(橋本光陽、千田杏咲、米田有佑)・・・・・(県代表)
2 位  :富山市立堀川小 (竹歳創、 松原潤、 松原輝)
3 位  :上市町立宮川小 (高見悠世、 松波一輝、 高見和佳)
4 位  :高岡市立木津小 (要明 英賢、 要明快成、 源明千夏)



全国大会も頑張ってきてください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福野小学校 囲碁入門教室 | トップ | 第36回県少年少女囲碁大会 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大会」カテゴリの最新記事