月夜、星夜、君夜僕とで

偏ったあげく小さくまとめてミセましょう!でもね・・だけどね・・・・

(つきや ほしや きみやぼくとで)

激安!和食バイキング十和田の「うれし野」イッタヨ!改訂版28年11月更新

2016年11月12日 01時51分57秒 | 食道

【注意】この記事は内容が古いですが、下にいくほど最新情報になっています。

うれし野の歴史も分かる(笑)ので、最初から読んでいだけたら幸いです。m(_ _)m

 

十和田にあるんです680円バイキング!!その名も「うれし野」


画像は私の皿です。
向かって左からオムライス、豆アジと玉ねぎの甘酢あえ、
こんにゃくと練り物の煮付け。味噌汁(ワカメ)

上あがって冷やしうどんにキスの天ぷらと玉ねぎと人参の天ぷら入れてます。
うどんの右上が漬物。

下がワカメ、水菜、キャベツのサラダ、ゆで卵8分の1、鶏のから揚げ、
おからと海老の甘酢あんかけだんご、ブロッコリーと人参と玉ねぎのマヨネーズあえ。


                    
私的にはこのおからと海老の甘酢あんかけ団子がおいしかった!!


漬物は大根ときゅうりわかめ


ランチにはコーヒー1杯無料とお汁粉のサービスあります。〆にカレーを食べました私。


いきなりメニューから紹介してしまいましたが、
十和田市に入ってまっすぐ走ってるとラドン温泉とか天ぷら屋さんの
「奥入瀬」さんをちょっと過ぎた左手に和食バイキングの看板が見えて来ます。

店の前に駐車場あります。もし満車なら隣の喫茶「プー」の右手が第2駐車場に
なってますから諦めないでね

お店に入ったら前金で代金を支払います。
会計終わったら時間制限無しで食べ放題開始です!

大きいお皿は陶器で重いから気をつけてね。
ランチサービスのお汁粉はお皿置き場の窓側にあるので
気をつけてくださいね。(見逃しがちだから)

ご飯類は、焼きおにぎり・オムライス・五目ちらしみたいなの(笑)白ご飯・うどん。

お味噌汁・カレー・揚げ出し豆腐(向いのおねいさんの皿に写ってる)

から揚げ・野菜の天ぷら・キスの天ぷら・煮物・納豆・ふりかけ・漬物・サラダ等

苦手な料理には目もくれなかったから少ないメニューに見えますが、常時

20品目はあると思いますのでまずは行ってみてくだされ~~


1杯だけ無料のコーヒーも濃さを選べるんだす。セルフですので好きな量を
好きなタイミングでどうぞ。美味しかったからお勧め

私は日曜日の11時20分位に入店しましたが、3組目で楽々でしたが、12時に
なると次々お客さんが来てあっという間に2階席も使ってました。

ここ2階席もあるから収容量は十分ですが2階席だと下に食べ物を
取りに来なければならないのがマンドクサイ方には向かないです。
下は20人位入ります。
客層は年配が多い(わし等もね)和食バイキングだからかな。
中学とか高校の男女向けではないかもな。
大人なお食事処って感じで仕上がっていました。


ランチタイム11時~3時
ディナータイム5時30分~9時


今度はディナータイムにも行ってみようと思います。
多分そんなにメニューは変わらないと思うけど・・・。

チラシにはディナーにもコーヒー無料みたいに書いてますが実際は未確認
なのでそこも追求したいっす。
お汁粉はランチだけです。

お味も普通の家庭料理みたいに安定した味でした。
680円での定食と思えば安くて最高です。
皆さんも一度は行ってみて下さい。

食べ終わったらトレイごとお皿を配膳窓に置いて帰ってください。
「ご馳走様~」を忘れずにね

後日知人に聞いたら
ディナーにはコーヒーが飲み放題だそうです。
コーヒー美味しいから嬉しいねえ~~

 

ここまで読んでくれた方に!!

この記事は2010年にアップしたものです!!

2016年5月時点ではうれし野さんはバイキング式を

やめて、定食屋さんになっています。

680円の定食にサラダバーとドリンクバーが付いております。

秋元まだ行ってないのですが、私のブログの人気記事がこのうれし野の

回なんですよ(笑)

でも多分、探してるのは

盆と正月や今年新しく出来た新しい所の事だと思われ。

近いうちに、新生うれし野や盆と正月や名前ワカンナイが

新しいお店に行ってレポートしたいと思っております。

それまでお待ち下さいませ( ´∀`)

紛らわしくてゴメンネ。

 【補足】

先日新しくなったうれし野行ってきました!

ブログ更新したのでそちらも読んで下さいませ!!

5月26日の記事です。

次は盆と正月行くぞ~!(≧▽≦)

 

11月8日またしても補足!

定食やめてまた元のバイキングレストランにしてます!

880円(税抜き)

で、この記事最初の内容と同じスタイルで食べ放題してます。

単純に値上がりしただけと認識してもらえたらエエかと…

お汁粉も健在です!!

おねいさんがお一人様で行って来てくれました。

定食スタイルは、多分あまり繁盛しなかったと思います。

ただ、最初の680円は凄い嬉しかったから、頻繁にはもう利用しないかなと思います。

歳とったらあまり食べれなくなったしね

 

と、言ってて

行ってきますた11月11日!(๑´ڡ`๑)

再確認ですが、

税込み950円です。

時間制限はありません。

コーヒー、お汁粉も何杯でも良いです。

ミカンジュースと麦茶も飲み放題(笑)

プリンもありました!

カレーはチキンカレーです。

何だか、料理内容がぼんと正月みたいになってました!

てか、一緒でした。

まさかの経営者同じ?って思うほど似た内容になってて

へぇ〜って感じ。

でも、今回嬉しい事に

すいとんがありました!熱々よ奥様方!!\(^o^)/

大好きだからサァ!!

ただし、ちとしょっぱかったです。

画像ないけど、ご飯は白米とワカメご飯。

麺は焼きそばとナポリタンとそうめん。

サラダはキャベツとレタスとコーンとゆで卵。

鶏唐揚げの酢豚、オクラヒジキ、ポテトサラダもあった!

サンマの煮付け。かぼちゃとピーマンの天ぷら。揚げ出し豆腐。

煮豆。大根とシメジの酢の物。後何かあったはず。

んで、カレーと味噌汁。

和食です。

イチオシは大根の酢の物です!!(*゚∀゚)

やはり大量には食べれなかったけど、一度に色々なチョイスは

嬉しいものです。

値段、内容が似てるなら、カレーが取り敢えず食べれる

(ぼんと正月さんのは私の口に合わなかったので…)

うれし野さんに一票ですかな。

(あくまでも個人の感想です)

大丈夫、またぼんと正月行こうと思ってるから〜(*´ω`*)

あそこはあそこで楽しいの!

さて、うれし野のこのブログ記事はうれし野が

経営内容形式を変えるから、記事内容追加で長文になってます。

ここまで読んでくれた方に感謝です。

時間は午前が11時あたりから3時頃までかな?

午後は5時半から8時あたりかな?ごめん閉店判らない。

とりま、レッツトライするべし!

ご馳走さまを忘れずに!!

 

29年5月情報

どうやらバイキングではなくなった様子。

新しい看板には

野菜deランチ

って書いてる。

ラーメンとか書いてる………

時間も3時までしかやってないみたい!

ランチ専門店⁉

お値段は書いてない。

経営形態が変化しすぎです。

ブレすぎはリピーター付かないよ!

誰か行ったら教えて欲しい!!

 

追記の追記

行ってきました!

野菜deランチ

2018年4月のブログにあげてます。

合わせてそちらドゾ。

 

 

 

30年11月26日 貼り紙に 1000円バイキングって書いてドアに貼ってます。 何が何やら… しょっちゅう休んでるし。

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いまどき、おどろき。 (ぼる子)
2010-07-05 08:36:22
680円で?時間制限なし・・って、夜までずっと居たいわ~(ディナータイム開始ぎりぎりまで)ww 欲見つけたね、今度帰ったら、連れて行ってね!毎日でもいいわ、奢るから~~!!
やすーい!! (ぴのこ)
2010-07-05 13:57:21
おいしそうですね~♪
絶対行きたい・・・(*^。^*)
青森から行くと、みちのく有料道路出たら、

右折して、十和田方面に、ずっーーとまっすぐ、左側
道路沿いですか??
安いのよほんとに! (あきもと)
2010-07-05 14:51:58
制限無しと言ってもランチタイムは4時間
ディナーは3時間半の無制限です。

わし、年食ったらそんなに一度には
食べれないのでトップ画像の種類と
軽くカレーとお汁粉だけ食べて来ました。
それでも680円で色々楽しめるのは
他にはないから、十和田最近外食産業が
新幹線効果か増えて来てますから、このまま
バラエティーに富んだお店が進出して来てくれると嬉しいですにゃ。
すき屋もできたよ~。(ワシは海鮮丼しか食べないが)

ぴのこちゃま~
みちのく出たらまっつぐ行くといいよ!マックも越えて2分も走らないうちに左に見えて来ますが一度通り過ぎる覚悟で確認しながら行ってみて。
おいし~~ですよね (おっこ)
2010-09-12 08:55:40
初めまして♪
うれし野さん
オイシ~~~ですよね('癶ω癶`)
680円と お安くて♪
おっこさんいらしゃ~い (あきもと)
2010-09-13 22:05:06
うれし野さんは3回位行きました。
あきもとは肉が食べれないから、
こうゆう野菜メインの和風ご飯屋さんは
大歓迎です!!
秋はどんなメニューになるのか楽しみ
です。
かぼちゃの天ぷらなんかあったら
嬉しいなあ~~!
美味い (腹ペコ)
2010-11-24 00:55:45
ここは単純に安くて美味しいです 損はしません!! 6回行きましたカラ
嘘だろ (ゴキ)
2010-11-24 15:51:41
これはラーメンの値段だよ ほんとか?
使える (金なし子)
2010-11-25 00:23:05
良いですね、これは日本人はヤッパリ×2 和食
ですよ!! 埼玉には無いです、残念
食べたい (ポチ)
2010-11-26 01:12:04
御汁粉が食べたい もう何年も食べて無いな!
ホント ヘルシーですね・・・・家庭な料理だ
食べてみたい、
あれから3回は行ったかな~ (あきもと)
2010-11-28 01:06:56
腹ペコさん
連チャンでいっても必ず新しい惣菜
あるから飽きないかな。
ただオムライスに1回しか当たってないから
くやしいです。

ゴキさん
680円で好きなだけだし、選べる楽しさ
を感じながら食事だから満足感も大きいです。
行けたら是非とも体験してみて下さい。

金なし子さん
埼玉ならもっと素敵なお店がありそうですが、
普通バイキングって1000円以上は当たり前
だけど、ここは和食好きな私には最高のコスパ
と内容です。ただ肉類は品薄です~

ポチさん
野菜中心だから本当に年配の方には
大うけだと思う。
肉苦手な私向きだし、野菜色々食べれるから
普段野菜食べれない独身男性女性にもお勧めです。

雪が降ったらまた行ってみようと思います。
四季を通しての惣菜のラインナップにも
興味あるしね。

みなさんコメントありがとうございました。