goo blog サービス終了のお知らせ 

あそぶ猫にあそばれる男

ツンデレ猫・虎之助(通称ちゃーくん)との生活や、
そのほか興味のあることを書こうかなーと思ったり。

サスピリア〜

2019-07-08 11:43:02 | Weblog
超お久しぶりです、冬月です。
以前は50過ぎたら人生どん底と思ってましたが、
まだまだ元気なちゃーの面倒みるのに生きてます。

あと好きな映画のリメイクが気になって人生これから。
駄作が続く中、昨日iTunesからサスペリアリメイク購入して
眠い目こすってスマホで鑑賞しました。

最近映画館に行っても途中寝てしまうといった体たらく。
ボヘミアンラプソディーや新作ゴジラには悪いことしました。

さて話題はサスペリアに戻ります。
冬月はオリジナルのサスペリア大好きです。
それまで怖くて観れなかったホラー映画克服するほどインパクトありました。
メインテーマは中学の時に友達から無理やり聴かされてトラウマになりました。
それが不思議とすんなりと入ってきてゴブリン大好きに。
映画の内容と劇伴曲は大事なんだなと改めて思いました。

そんな冬月が楽しみにしてた映画がサスペリアリメイク。
ダリオの極彩色やBGMはなりを潜めた感じで地味な印象。
効果的に赤色も使ってますがかなり後半から。
思えば寮外のシーンもオリジナルと比べると多かった気がします。

派手さではダリオ版に負けてるのは確かです。
でもサスペリア から一歩離れて一本の映画としては
かなり満足しました。
これはこれでありかと。

冬月が住んでる地方では劇場公開なし。出来ればスクリーンで観たかった。
都会と地方との格差を感じつつDVDなりスマホで鑑賞してみては?
ホラーでありながらホラーとはちょっと違う
良質な映画を鑑賞出来ることは間違いなしです!

スピリチュアル?

2013-11-25 23:24:52 | Weblog
先日、千葉から帰省した友人からひとつの小さな石をもらった。

なんでも「○○さんがしんどくなったら、掌で握って下さい。」
との事だったので、最近不幸続きの冬月は頻繁に握ってました。

すると最初は翡翠のような綺麗な緑色だった石が、緑から青へ。
もらった時は陽の光の下だったからとか、お前の手が汚いからとかの
野暮なつっこみは無しで明らかに石の色が変色している。
タバコ吸いの冬月だけどもらったのはつい2、3日前だしヤニもついてる暇ないし。

もしかしたら冬月の悪い気を吸い取ってくれてるのか?
最後には真っ黒くなって砕けてしまうのか?と少し怖い気も。。。

最近気になる不思議な出来事でした。

まあ、そういうのははなから信じてませんがね(笑)


携帯止められて

2013-11-25 11:12:11 | Weblog
2週間程経ちます。

お金払えず滞納してた自分が悪いのですが、
こちらからの電話、メールが一切できなくなりました。

ただ、相手からの着信、メールは受け付けるようです。

社会から取り残されて2週間、寂しいな~・・・

守銭奴

2013-05-07 16:09:42 | Weblog
ううちの両親はお金が一番。家族の絆よりも。
僕は近いうちに死ぬから保険金で家のローンを払えばいい。
やっかいものが消えてお金が手に入って大笑いするんじゃないかな。
僕は一生許さないし絶望して死ねばいい。

くるま

2012-12-31 03:21:46 | Weblog
持ってる人は必死に維持してください。ないと死にたくなります。
良いお年を。

寒い!12月だし

2012-12-02 20:53:01 | Weblog
手がかじかんで太鼓の達人の記録も伸び悩み。
春になるまで封印しようかな。

ってことで最近はiPhoneでお手軽ミニゲームやってます。
ハマってるのはカースタントのゲーム。
坂道や爆弾でジャンプした車を空中でスタントさせながら距離を競うゲーム。
単純だけど面白くてついついバッテリー減らしてしまいがち。

あとは昔ドリキャスで出てたクレイジータクシー!
ゲームの内容はもちろん音楽が最高です。
下手くそですぐ終わっちゃうんですがね。
ただGame Center対応って書いてるけど「認識されません」ってメッセージ出るんですよね~
レビュー読んでも他の人は書いてないし、僕だけの不具合なのかな?

とゲームの話をつらつら書きましたが、今年も残すところあと一ヶ月。
良い晦日を迎えるためにも身体に気をつけて仕事頑張ります。

喘息に気をつけないと

2012-10-04 19:03:36 | Weblog
めっきり寒くなってきた今日この頃、
気を抜くと朝晩に薬のお世話になるはめになります。
首タオルは必須ですね。

関係ないけど今更ながらPSPの太鼓の達人にハマり中。
何年も前に中古で買って売らずにとっておいたものですが、
面白いものは何年たっても面白い。
ヘッドホンつけてドドンがドンってやってます(笑)

ほんとはゲーセンでやりたいんだけどこの年になるとさすがにね~。

甘えとは違うと思う!

2012-08-05 11:28:57 | Weblog
そんなこと言われたら僕ら行くとこなくなってしまう。

連休のお楽しみ!

2009-05-26 10:22:47 | Weblog
とは言ってもすでに6月に入りかけてますが(笑)、
山菜&アマリリスブログの期間限定復活です!

ゴールデンウィークの終わり頃、毎年恒例の山菜採りに行ってきました。
フキはまだ早かったらしくワラビ、ゼンマイ、タラの芽、ヒメタケが今年の獲物です。
あまりたくさん採っても処理が大変なので今年は少なめ、
2日くらい楽しめる量を2時間ほどゆっくり歩いて採ってきました。



今年はアク抜き上手くいった感じです!
ワラビは沸騰したお湯に重曹入れて一煮立ち、その後水を換えながら一晩放置。
ゼンマイは煮ないで重曹入りの熱湯につけておくだけにしました。
で、次の日かじってみたら苦くない!重曹も適量だったらしくどろどろになってなくて大成功です!
ヒメタケは皮をむいてざっと湯がいて終わり、切りそろえたワラビ・ゼンマイとタッパーに詰めて下処理終了です。




アク抜き上手く出来たのと同じくらい嬉しかったのがタラの芽がたくさん採れたこと!例年の3倍です!
フキが採れる頃にはたいがい採り尽くされてるからなー。来年も早めに山に入ろうっと。

毎年天麩羅の衣が散ってしまいちょっと哀しかった冬月は天麩羅粉に対し水を少なめに調整。
おかげでかなり重量感のある天麩羅になりましたが(笑)素揚げじゃないタラの芽は一味違う!
お塩や天ツユで美味しくいただきました。
食べ切れなかった分は次の日卵とじ天丼(写真の色が悪い・・・)で楽しみましたよ。
ワラビとゼンマイはおひたしでビールのお供に、あとは豆腐と豚肉を買ってきて山菜汁を作りました。
毎年味付けで失敗してるので今回はお鍋の出汁を買ってきてお手軽調理。
ちょっとズルい気もしたのですが美味しかったのでいいのです!(笑)




今度は城址にフキを採りに行ってきます

お ま け開花前のアマリリス

6→3→4→?

2008-06-13 14:41:25 | Weblog
来年はいくつ咲いてくれるかな?
というわけで遅くなりましたが今年のアマリリスをまとめてアップです。
1週間ほど前に花も終わり、花茎も切った今は観葉植物として楽しんでいます。
花の重みで傾いていた球根も元通り、これからの管理をしっかりして来年も綺麗な花を咲かせたいと思います