goo blog サービス終了のお知らせ 

今日一日を めいっぱい・・・

めいっぱい生きたいと切に願ってる
でも現実は、、、(苦笑)
そんな私の日々の日記

2012年4月8日大阪城公園&桜ノ宮

2012-07-09 22:33:50 | お出かけ
関西に住んでて、主人も私も大阪城を見たことがなかったので
出かけることにしました。




中には、入ってないけど、外国人の観光客もいっぱい・・・

立派なお堀


秀吉さん?がゴミ拾いをしてはったので、ちょっと、写真撮らせていただきました。














まぁ~お花見で
桜ノ宮もすごい人でした・・・

2011年11月20日比叡山&三千院&北野天満宮

2012-07-08 22:06:12 | お出かけ
いつものSちゃんと主人と3人でお出かけしました。
まぁ~食べた食べたなぁ~っていう思い出が残ってます。

  比叡山に行ったことなかったのは、どうも私だけのようでした。
  どんなとこか来てみたかったのよねぇ~

     
      

     
   比叡山の近くにガーデンミュージアムがあったので、寄りました。
   モネの絵画が展示してあったりして、なかなか素敵なガーデンでした。



     
   
    比叡山を降りてだいぶ行ったところに・・・

    有名なそば屋さんらしくて、お客さんが次から次に来ます。
       「くつき永昌庵」
    とちあげもちのお蕎麦をたべたんだかなぁ?
    もう忘れちゃったよぉ~
    お蕎麦屋さんの外の景色はすごくきれいです。
    ここに来るまでの車道からの紅葉は絶景でした。
    もみじを見に来る価値ありです。





     

     三千院でお茶をいただいて、北野天満宮の近くで粟餅のおいしいところに行きました。
     粟餅は、本当においしかった。
     4時頃だったのに、もう私たちの後ろの人までで、「はい、おしまい~」
     あ~良かったぁ~あぶないとこだったぁ~

     I 料理長、 いつもおいしいとこ教えてくれてありがとうございます。
     Sちゃん、ほんといつも私たちにつきあってくれてすみません
    

6月12日宇治に行ってきましたぁ♪

2011-06-19 19:13:35 | お出かけ
いつものSちゃんと主人と3人で宇治に行ってきました。

JR宇治駅で待ち合わせしてバスで三室戸寺へ・・・
1万株のアジサイが見たくて・・・

でも今年は寒かったので、遅咲きらしく、まだちらほらとしか咲いてなかったのが
残念・・・

しかし・・・よどみのない澄んだ空気・・・パワーもらえたかもぉ~




でもやっぱり、アジサイは素敵だなぁ~
てまりのようにかわいい・・・
大好き



やっぱりアジサイはブルーに限ります




帰りは、てくてくと歩いて源氏物語ミュージアムへ・・・

バスですごい道を行ったので遠いかとおもったら、何とめっちゃ近かった・・・



ちょっと恐い感じの映画がやっててある意味寒い源氏物語ミュージアムでした。

そして天麩羅つきの茶そばをお昼にいただいてから平等院へ・・・



10円玉の裏にある平等院は、ほんと、古い建物~
感激しました。




その後、宇治川の右奥に見える○十ってかいてる「中村藤吉」でお抹茶のアイス寄せ
みたいなのを食べ

「KAMANARIYA」のシュークリームを買い河原町三条にある「ろくようしゃ」という喫茶店で
ドーナツとコーヒーをいただきました。
この2店は京都に住んでる方に聞いたお勧めだったのです。
あとうなぎ屋さんもあったけど、もうお腹満腹で食べられません・・・

確かに・・・コーヒーはおいしかったのですが・・・
シュークリームとドーナツは・・・?びみょ~

そして梅田の居酒屋さんで飲んで帰途に着きました。

Sちゃんご苦労様でした。いつもつきあってくれてありがとぉ~











2月6日の淡路灘黒岩水仙郷

2011-02-22 22:25:49 | お出かけ
ずぅっ~と前から行ってみたかったけど、遠そうだから、言い出せなかったんだけど・・・
主人に2月の6日突然朝言い出してみた・・・

冬っていくとこないよなぁ~
毎週寒くて、家にとじこもって退屈・・・
三田の岩盤浴に行ってみたり、映画に行ったり・・・
風邪ひいてみたりもしたし・・・(笑)

突然ひらめいた!そうだ
今しかない!花は待ってくれないもんなぁ~
水仙だっ!
水仙が見たい

私の少々乱暴な願いも主人は「ふん」
と返事して行ってくれたものの、あまりに遠いみちのりに途中やっぱ、
ご機嫌ななめ・・・
わかるけどぉ~


やっとついたら、すごぉ~い車の渋滞と人・・・
短気な主人は即効、「はい帰ろ・・・」
言うと思ったぁ~
せめて車の中からひとめ写真を・・・


でもちょっと行くとちゃんと駐車場があって、バスで送ってくれたのです。

入場料もしっかりとられて・・・



水仙は見ごろだったのかな?







細い坂道をかけあがってちっちゃな頂点・・・
う~~~ん私の想像とかけはなれてる・・・
がっくり




これはかえりに寄った淡路花さじきです。
花はほんの少しだけど、ちょっと美瑛に似た感じ・・・
おこられるかな?
花が満開ならきっと素敵だと思うけど・・・


この1日も主人に感謝



10/16日の西谷ダリヤ祭り&黒川ダリヤ園

2010-11-02 08:36:20 | お出かけ
去年、日にちが違って西谷のダリヤ摘みが出来なかったので、今年は絶対日にちを
あわせて行くことにして行ってきました。
とっても楽しかったぁ~


 
<西谷上佐曽利ダリヤ花摘み園>


冷蔵庫のありあわせのおかずとおにぎりを持って主人と2人で・・・
こんなちっぽけなことがこんなに幸せでこんなに心が和んで癒される。
これこそが私の幸せ満喫タイムです



やっぱり黒川ダリヤ園は、素敵です
性懲りも無く又種をいただきました。
来年は植えてあげないとね


そしてダリヤ摘みしたのと道の駅みたいなとこで買ったダリヤ達を活けてみました。




あ、これは次男の結婚式のときのブーケ
お嫁ちゃんがわたしにくれたんです。(もう1回お嫁にいけるかな?
きれいだからブログにのせとかなくっちゃね

5月1日の奈良

2010-09-28 09:01:55 | お出かけ
いつものSちゃんと主人と3人で奈良に行ってきました。
平安遷都1300年祭の会場とかには行かなかったのですが・・・
主人の「そんなもん、最近造った会場なんて見てどうすんねん・・・」
という考えの下・・・

春日大社、奈良町、唐招提寺、薬師寺
私達は足と自転車で東奔西走した1日でした。
Sちゃん、疲れたでしょぉ~あの時はご苦労様でした。
帰りに天王寺で串カツ思いっきり食べたのに翌日体重変わってなかったのには、びっくりやっぱ、すごい運動量だったもんね・・・
帰りにスマートボール?だっけ?して私はお菓子沢山もらって、1日思いっきり時間忘れて遊んで楽しかったぁ



春日大社の藤
まだ満開前でちょっぴり不満



でも綺麗だなぁ~藤の良さについ最近気づいたの・・・




公園の鹿・・・
昔上の子がちっちゃい時に後ろから鹿に倒されたなぁ~
あの時はむかついたなぁ~
鹿って結構凶暴だもんね、群れると恐いし・・・
可愛い顔してるけど、よだれがすごい・・・




唐招提寺です。




薬師寺の塔も修復工事に入るらしくてまだだいぶ先まで見納めらしいです


あ~振り返ると結構しょうもないことばっかりおぼえてるなぁ~






4月10日春の京都桜満喫駆け巡り

2010-09-28 08:01:15 | お出かけ
只今、年収制限中で11月まで昼から勤務になりました。
今年前半に行った所を一気に投稿します。

この世のものとは思えないというくらい綺麗だという、
枝垂れ桜が咲き乱れる「原谷苑」と床に庭の景色が写る「実相院」それから二条城に主人と
4月10日行ってきました。


あ~まずい・・・写真のアップサイズ間違えたので、
写真がちっちゃい~
え~ん



何しろ辺り一面ピンク、ピンク、ピンクの原谷苑なのでした・・・




人が多すぎて、タクシーのおっちゃんには、「あんなとこ人の頭見にいくようなとこやでぇ~」と諭されましたが、、、確かに・・・


これは二条城、
結婚式してました。
遠くで花嫁さん、見えないけど、こんなとこでするなんて、すごいなぁ~
かっこいいなぁ~




これは二条城の桜、ゆったり優雅で素敵です。




そして、床に映る新緑は見れなくて残念だったけど、綺麗な桜の景色も
又素敵な実相院でした。




 
来年の春はきっと京都どころじゃないだろうなぁ~
家で子守してるかな?

それも又わいわいと楽しかろうなぁ~




   



サントリー山崎蒸留所&光明寺

2009-11-26 09:39:10 | お出かけ
11月23日
主人とSちゃんと3人で
サントリー山崎&大山崎山荘美術館&光明寺に行ってきました。

先日の高野山とはうってかわり、おだやかな暖かい1日でした。
でもサントリーの中は少しひんやり・・・


JR東海道本線山崎駅から歩いてサントリー山崎蒸留所へ
いわゆる工場見学というやつです。
受付をすましてグラスもいただいちゃいました
 
はっきり言って今は焼酎ブーム・・・
ウイスキーの工場見学なんて
もしかして・・・私たちだけだったらどうしよう~
と思ってた私は甘かった・・・
結構なお客さん・・・
サントリーさん、すんません 



ポットスチルと呼ばれる単式蒸留釜


ウイスキーの貯蔵庫
なんか、やけにかっこいいなぁ~



こんなに素敵なお庭もあるんですよ・・・
さすがサントリー



ウイスキーなんて飲むの何年ぶりかなぁ~?
私もSちゃんもお酒はあまり好きではないので・・・
主人1人盛り上がってました。
う~ん?もっとおいしい、お酒のおかずがでると思ってた私は、がっかりでした・・・
でも久しぶりに飲んだウイスキーはなかなかおいしかったです。




工場見学を終え駅前で軽くランチしてから
大山崎山荘美術館へ・・・















美術館までの坂道は傾斜がすごかったですが・・・
もみじや竹林が素敵でした。




美術館の中は、これで700円もとるのかよぉ~
と思うようなところでしたが、2階のベランダ?からの景色は
最高です。



そしてJRでひとつ向こうの長岡京駅からバスで光明寺へ
降りたらすごい人・・・
きゃぁ~帰り、帰れなくなったらどうしよう~と不安に
思いましたが・・・
もみじと石庭の素晴らしさに圧巻
何て素敵なところでしょぉ~
来て良かったよぉ~







靴を脱ぐのが嫌な私たちの為に主人がもう、本堂に入らないで帰ろうとしたら
係りの人が「本堂に入ってください、そうじゃないと、本当のもみじの
道に出れないので・・・」

Sちゃんと顔を見合わせ・・・「本当のもみじ?・・・」


じゃぁ、今までのもみじは・・・ウソものだったのか・・・
と言いながら・・・
靴を脱いで入ったのです。



信楽庭
でも係りの人ありがとうぅ~
こんなに素敵な石庭を見ないで、もったいないことしようとしてたなんて


しかもでたところにしっかりお土産物屋さんが・・・

Sちゃんが・・・お土産大好きというのを発見!!
買いすぎやしぃ~
 

でも私の好きな白い恋人や北の菓子職人のおかきを
出張先でわざわざ買ってきてくれて・・・
本当に本当に気の効く方で・・・すみません、ありがとうございました。





主人が撮った写真ですが、すごいです・・・
燃えるような赤とは・・・このことを言うんじゃないかなぁ~ってくらい
ため息のでるような美しさです。


今年はもみじ狩りが沢山できて、
嬉しかったなぁ~
こんなに良い秋を満喫できて幸せ・・・
周りのすべての人に感謝したい気分です。
(パート先のお友達が教えてくれたスポット、ありがたいです)
日頃の自分の行いを反省しながら・・・













11月4日同期会

2009-11-08 14:52:12 | お出かけ
恒例の独身のときの同期の友達と三ノ宮で待ち合わせ
女子高生のようにマクドナルドで携帯でしばし遊んでいました。
主人の会社の船が中突堤に入るというので、海岸通りで
お昼を済ませ友達は20年以上会ってない主人と会って感激していました。

たまたま通りがけのお店を見つけて
海岸通りのレンガでレトロな雰囲気のレストラン
「フランス人に教えてもらったカレー」とかおもしろいネーミングの料理もあって
私たちはパスタランチにしました。
結構お客さんありました。


屋久島から帰ってきた船が着きました。
残念ながら中には入れませんでした、見学できたら良かったのになぁ~



ここって、「THE KOBE]って感じでしょ?



今日これなかった友達が1人いるので、又来月会うことになりました。
そして次はチーズフォンデュを食べようということで別れました。
トミーズのあん食パンをお土産に帰途についた3人でした。


11月3日高野山へ

2009-11-08 14:30:27 | お出かけ
11月3日は結婚記念日でした。
主人と主人の会社の女の子Sちゃんと3人で高野山へお出かけしました。
この日は超寒い日でした。
しかもなんだかお墓が多くて余計寒かったです。
しばし、高野山の紅葉をごらんあれ・・・

きれいです・・・

紅葉の季節だからか、車も人もすごかった。



とってもおいしい精進料理写真に収めるの忘れてました。
すぐ食べることに夢中になってしまう私は本当にいやしい女です
ゴマ豆腐とみろく石饅頭はとてもおいしかった


Sちゃんと「私たち電車マニアみたいになってるね」って言いながら撮りました。
帰りは難波パークスで釜飯チャーハンっていうのを食べました。
よく遊んだ1日でした。
でも本当に寒い日だったなぁ~