11月23日
主人とSちゃんと3人で
サントリー山崎&大山崎山荘美術館&光明寺に行ってきました。
先日の高野山とはうってかわり、おだやかな暖かい1日でした。

でもサントリーの中は少しひんやり・・・
JR東海道本線山崎駅から歩いてサントリー山崎蒸留所へ
いわゆる工場見学というやつです。

受付をすましてグラスもいただいちゃいました
はっきり言って今は焼酎ブーム・・・
ウイスキーの工場見学なんて
もしかして・・・私たちだけだったらどうしよう~

と思ってた私は甘かった・・・
結構なお客さん・・・

サントリーさん、すんません

ポットスチルと呼ばれる単式蒸留釜

ウイスキーの貯蔵庫
なんか、やけにかっこいいなぁ~

こんなに素敵なお庭もあるんですよ・・・
さすがサントリー



ウイスキーなんて飲むの何年ぶりかなぁ~?
私もSちゃんもお酒はあまり好きではないので・・・
主人1人盛り上がってました。

う~ん?もっとおいしい、お酒のおかずがでると思ってた私は、がっかり

でした・・・

でも久しぶりに飲んだウイスキーはなかなかおいしかったです。
工場見学を終え駅前で軽くランチ

してから
大山崎山荘美術館へ・・・
美術館までの坂道は傾斜がすごかったですが・・・
もみじや竹林が素敵でした。
美術館の中は、これで700円もとるのかよぉ~

と思うようなところでしたが、2階のベランダ?からの景色は
最高です。
そしてJRでひとつ向こうの長岡京駅からバスで

光明寺へ
降りたらすごい人・・・

きゃぁ~帰り、帰れなくなったらどうしよう~

と不安に
思いましたが・・・
もみじと石庭の素晴らしさに圧巻

何て素敵なところでしょぉ~

来て良かったよぉ~
靴を脱ぐのが嫌な私たちの為に主人がもう、本堂に入らないで帰ろうとしたら
係りの人が「本堂に入ってください、そうじゃないと、本当のもみじの
道に出れないので・・・」
Sちゃんと顔を見合わせ・・・「本当のもみじ?・・・」
じゃぁ、今までのもみじは・・・ウソものだったのか・・・






と言いながら・・・
靴を脱いで入ったのです。

信楽庭
でも係りの人ありがとうぅ~

こんなに素敵な石庭を見ないで、もったいないことしようとしてたなんて
しかもでたところにしっかりお土産物屋さんが・・・
Sちゃんが・・・お土産大好きというのを発見!!

買いすぎやしぃ~
でも私の好きな白い恋人や北の菓子職人のおかきを
出張先でわざわざ買ってきてくれて・・・
本当に本当に気の効く方で・・・すみません、ありがとうございました。
主人が撮った写真ですが、すごいです・・・
燃えるような赤とは・・・このことを言うんじゃないかなぁ~ってくらい
ため息のでるような美しさです。
今年はもみじ狩り

が沢山できて、
嬉しかったなぁ~

こんなに良い秋を満喫できて幸せ・・・
周りのすべての人に感謝したい気分です。
(パート先のお友達が教えてくれたスポット、ありがたいです)
日頃の自分の行いを反省しながら・・・