goo blog サービス終了のお知らせ 

今日一日を めいっぱい・・・

めいっぱい生きたいと切に願ってる
でも現実は、、、(苦笑)
そんな私の日々の日記

6月26日吉備路さくらんぼ日帰りバスツアー

2013-06-30 08:36:25 | お出かけ
マンションのMちゃんと読売旅行の
「吉備路3つの花めぐりと国産さくらんぼ佐藤錦食べ放題&箱入り1㎏お持ち帰り」
ツアーに行ってきました。

私はもう3年以上前からさくらんぼ狩りに行ってみたくて、主人にいっていたのですが・
なかなかツアーでいかないと難しい・・・

ってことで、狩りのツアーも良いけど、ラベンダーとお持ち帰りっていうのも

捨てがたい・・・

2人で悩んだ結果、お持ち帰りに決定


天気は雨・・・やっぱ日頃の行い悪いか?

いやいや、今、梅雨でしょぉ~


まず、寄ったのはサッポロワイン岡山ワイナリー

ここは、ワインとジュース試飲ができます。

しかもワインは沢山種類があって、いくらでも飲めるんです。

ワイン好きな人にはめちゃ、良いと思います。桃のワインはおいしかったです。

でもワインより今は早くご飯が食べたい~って感じでしたけどね。



やっと、ご飯にありつけた。

鱧しゃぶ&祭り寿司、ソーメン、サクランボ、メロン食べ放題

やっぱ、サクランボはおいしいわぁ~




お次は聚楽園

ここはスイレンがみどころ・・・

良いお天気ならスイレンは開かないそうなんですが、そこはやっぱ私達

行い良いから???ひらいてましたよぉ~ヒヒヒ・・・





そして、あじさいが咲いてる長法寺さんへ

まぁ、何ということはなく・・・






そして、6000株のラベンダーの咲く「まきばの館」に到着

ここで私はソフトクリームをたべようと思ったのですが、手作りの小物や野菜に気をとられ

時間が過ぎ・・・

バスの時間ぎりぎりでソフトクリームゲット!!

濃厚でおいしかったぁ~






遅咲きラベンダー

まだもう少し・・・



いろんなハーブたち





早咲きのラベンダーは満開・・・


やっぱり、ラベンダーは良いなぁ~





お持ち帰りのさくらんぼもすごくおいしかった

1㎏安くても3980円なのに、じゃぁ、この旅は4000円か・・・

すごぉ~

バスの中でずっと話つづけるだろうと思ったMちゃんは、意外と疲れてました。
私もかなり疲れてました。
まぁ、前後私達仕事だもんね・・・
でも雨も聚楽園以外は降らなくて良かったねぇ~

初めての日帰りバスツアー・・・

結構良かったと思います。

次はユリ・・・

楽しもうねぇ~











6月24日ジャカランダ

2013-06-30 08:26:03 | 町の花たち

マンションの近くのあじさいも綺麗に咲いています。

あじさいのうすいグリーンから淡いブルーに変化していくときがとても好き・・・

もし庭にあじさいがあったとしたら、私は迷わず、ドライフラワーにもするだろうなぁ~




一番上の写真の木は、薄紫の花をつけて咲いていて、スマホで調べたら、ジャカランダという木だそうです。

花が散るとき歩道が一面薄紫のじゅうたんになって、なんともいえなく良いです。

私の中のヒット商品

2013-06-30 08:10:01 | 雑記
このバスマジックリンお勧めです!

仕事で疲れて炊事を終え次はお風呂洗いかぁ~

ってなるとき・・・

このバスマジックリンで、はぁ~っとなり、お風呂洗いが

多少なりとも楽になります。




試してみてくださいねぇ~

6月16日六甲ガーデンテラス&カンツリーハウス

2013-06-19 14:21:10 | お出かけ
やっぱり・・・やっぱり・・・あのMちゃんと行った六甲のバラがどうしても
気になる・・・


オールドローズが自然に咲くガーデンと建物とのコントラストをこの目で見てみたい!!


主人に頼んで六甲に行ってもらうことにしました。

機嫌悪そう・・・

まぁ、興味無いもんね・・・あたりまえ~♪か・・・



ガーデンテラスはぽつぽつと咲く感じで・・・

う~ん・・・

こんなもんか・・・






と、思ってたら、ローズウオークって、垂れ幕・・・

え?どこで?

カンツリーハウス?

私達がこの間行ったときには、まだ早くて開園してなかったのです。

そう、そこから、リフトで降りたところにバラが思いっきり咲いてる場所があったのです。









きれいですぅ~











私の大好きなハコネウツギも咲いてます。






帰りにソフトクリームと六甲山牧場まで行って牛乳飲みました。


そしたら、お腹こわしました。(子供か!)


六甲山牧場はガーデンテラスとかとは、対照的に、さびれてました。



やっぱり、無料の大井戸公園はバラの咲く公園では、私の中では一位です。

長男は高校の時から言ってたのに「バラがめっちゃ咲いてる公園があるんやけど、公園の名前わからへん」って

教えてとか連れて行ってとか言ってたのに・・・

「ねぇ、前言ってた公園って大井戸公園ちがう?」って聞いたら「あ~それそれ!そうや!!」

だって・・・もうぉ~遅いねん!!!










6月15日同期会

2013-06-19 13:47:21 | ランチ
いつもの会社の同期友達4人で梅田へ・・・

ちょこっとグランフロントに行ってみよぉ~と・・・

で、なんか有名なクロワッサン売ってるとこでいろいろ買ってみました。





ふんふん、クロワッサン、塩味がよくきいて、まぁ、おいしいっちゃ、おいしいけど、普通の

クロワッサンのサクッ、フワッ的な感じは無いですね、おもたぁ~いクロワッサン

スコーンは、まずかった。

マフィンははおいしかった。

クッキーは私の好きなしっとりクッキーなんだけど・・・う~ん・・・太りそう・・・

いや、もう太ってるけどね(フン)・・・



なぁんか、最近私のブログ、食べログみたい(笑)

やだなぁ~


ランチはルクアの前から気になってた「モクモクファーム」へ

まぁまぁ、かなぁ~?

でも、たぶん、次は無いかなぁ~?











帰りに大丸で(パッチワークでご一緒のYさんが教えてくれた)アップルパイも買って・・・

ホントはクリームパンが良かったのかな?

並んでたんで、買わなかったんですけど・・・


アップパイ評論家の私(いつからやねん!)としては、やっぱり、「小麦の森」
のアップルパイを超えるものは、ありません。

いっぱい笑って楽しかったわぁ~
又、次回ね








6月12日梅シロップ

2013-06-19 13:18:33 | おいしいもの
mixiで「soraの日記」というブログをやってる高校の友達が(彼女はとても美人です、あ、関係ないか)
梅酒を沢山漬けていて、私も梅シロップ漬けてるよぉ~とメールでやりとり・・・
今度ブログにアップしてね、と言われ・・・

彼女の梅酒はとても几帳面に漬けられてましたが
私のは雑です・・・恥ずかしいなぁ


3年くらい前から私も、梅シロップを漬けるようになりました。

最初は酢とお砂糖でサワーにしましたが、やっぱり健康に悪いけど、

酢じゃないほうがおいしいなぁ~

と、砂糖だけにしてます。


作り方はめちゃくちゃ簡単・・・

保存容器を熱湯消毒

梅のおへそ掃除

洗ってよく乾燥

爪楊枝でささっとつつく

後は、砂糖と梅を交互にビンに入れるだけ





小林の安い八百屋さんで、1キロ250円のと1キロ500円の梅

普通のお砂糖(ホントは三温糖でしたかった)2キロ

ちょっと安かったなぁ~反省・・・


来年からはコープさんの780円の梅にします。

絶対そうします。


夏に水で割ってペットボトルに凍らせたり、水筒に入れて持ち歩いて重宝します。





6月5日若山雅子さんのキルト展へ

2013-06-19 12:41:30 | パッチワーク
阪急梅田で若山さんのキルト展やってるから行ってみよぉ~
と友達Mちゃんと出かけてきました。


やっぱり、カントリーなパッチワークってみてても癒されるなぁ~

しかも無料でこんな素敵な作品見られるなんて、ラッキー♪

若山さんは、水色系が多いので、爽やかカントリー

私も久しぶりにマネっこしてランチョンマット作ってみました。










この時のランチはルクアの「だるま」で串カツと駅マルシェでお茶漬け

どちらもおいしかったぁ~


もうお腹いっぱい

そりゃぁ~太るよね・・・