goo blog サービス終了のお知らせ 

今日一日を めいっぱい・・・

めいっぱい生きたいと切に願ってる
でも現実は、、、(苦笑)
そんな私の日々の日記

6月16日六甲ガーデンテラス&カンツリーハウス

2013-06-19 14:21:10 | お出かけ
やっぱり・・・やっぱり・・・あのMちゃんと行った六甲のバラがどうしても
気になる・・・


オールドローズが自然に咲くガーデンと建物とのコントラストをこの目で見てみたい!!


主人に頼んで六甲に行ってもらうことにしました。

機嫌悪そう・・・

まぁ、興味無いもんね・・・あたりまえ~♪か・・・



ガーデンテラスはぽつぽつと咲く感じで・・・

う~ん・・・

こんなもんか・・・






と、思ってたら、ローズウオークって、垂れ幕・・・

え?どこで?

カンツリーハウス?

私達がこの間行ったときには、まだ早くて開園してなかったのです。

そう、そこから、リフトで降りたところにバラが思いっきり咲いてる場所があったのです。









きれいですぅ~











私の大好きなハコネウツギも咲いてます。






帰りにソフトクリームと六甲山牧場まで行って牛乳飲みました。


そしたら、お腹こわしました。(子供か!)


六甲山牧場はガーデンテラスとかとは、対照的に、さびれてました。



やっぱり、無料の大井戸公園はバラの咲く公園では、私の中では一位です。

長男は高校の時から言ってたのに「バラがめっちゃ咲いてる公園があるんやけど、公園の名前わからへん」って

教えてとか連れて行ってとか言ってたのに・・・

「ねぇ、前言ってた公園って大井戸公園ちがう?」って聞いたら「あ~それそれ!そうや!!」

だって・・・もうぉ~遅いねん!!!










6月1日六甲ガーデンテラス

2013-06-02 23:09:05 | お出かけ

友達Mちゃんと六甲ガーデンテラスに行ってきました!

英国&バラフェア

5月11日~7月31日までやってるらしく・・・

しかもピーターラビット大好きな私達は、行くしかない!!





六甲ケーブルに乗り、景色を眺めながら・・・




あ~白と薄いピンクのオオデマリが綺麗に咲いてます。

でもバラはまだでした。

下界はもうバラは終わりだというのにさすが六甲のバラは

まだまだ固い蕾です。





きゃぁ~かわいい・・・

イギリス湖水地方に来た感じ!

少しでも味わえたかな?

今度バラが咲いた時にきてみたいなぁ~




ここは六甲枝垂れという自然体感展望台

ドームのような建物は枝垂れ桜をイメージしてあります。






うさちゃん、レタスの布団で・・・寝てますね





下山して三宮の野菜とパンのお店でランチ・・・

やっぱりここ、おいしいわぁ~

癒された一日Mちゃんに感謝です。

ありがとう~


5月18日大井戸公園

2013-06-02 22:53:58 | お出かけ
新聞に載ってたから、連れてってぇ~!と
主人に頼んで尼崎大井戸公園へ

めっちゃくちゃ綺麗でした。

連れてきてもらって幸せぇ~

しばし、ご覧あれ・・・









あ~すてきぃ~


言葉は要りません・・・
















伊丹のバラ公園はお行儀よく、1本1本丁寧に植えられてる感じですが

ここでは、自然な雰囲気で咲いてる感じがします。


こんな良い公園があったんですね


管理されてる方と主人に感謝です



あ!忘れてました!!

もうひとつ主人に感謝が!

ガーデンカフェでケーキセットおごってもらったんですよ・・・



主人はワッフル



私は抹茶のシフォンです



初詣

2013-01-06 20:20:14 | お出かけ
初詣の写真はとったものの、やっぱ記事かくのは、やめとこうと思いきや、


皆さんの記事見てると、やっぱ、今年は私ものせてみよう~


元旦はいつも恒例の中山寺へ


主人と2人で、山から行かず、コンクリート道で山下りして、お参りしました。


結構な人出だったので、こんな感じで中山寺もにぎわってますよ・・・感をだしたかったけど


ちょっと、この写真じゃ伝わらないなぁ~





2日は神戸の生田神社へ


主人は1度も行ったことがないというので・・・

行ってみました。


しかし、バーゲンでどこもかしこもすごい人でした。



お参りした後映画に行く予定で


ミント神戸で今度は私が行きたいからついていってと頼んだ「レ・ミゼラブル」


しかしエレベーターで映画館がある階までいくだけでも、全くエレベーターに乗れなくて


もう、イライラして、そこで見る気がうせてしまって・・・

結局見ないで帰りました。


どんな映画館やねん~!!いまどきありえない・・・


そんなこんなな1年の始まり・・・


あ~良い年になりますように・・・




11月18日但馬紅葉狩り

2012-11-21 13:37:50 | お出かけ
いつものS ちゃんと3人で紅葉狩りに行ってきました。

滋賀方面に行くか?迷ったのですが、今回は豊岡、丹波のもみじ寺に・・・


もう少しで豊岡の安国寺に着くという手前で、やられたぁ~
スピード違反でつかまったよ

一万八千円・・・

まぢかよぉ~って感じ・・・

お父さん・・・いつも私、言ってるよね・・・

安全運転・・・

ありえないわ・・・

まっ、気をとりなおして・・・


着きました!高くついた!一万八千円の価値があるかどうか?は、わかんない安国寺!!







蛍の生息地なんだって・・・




ドウダンツツジが額の中におさまってるような、感じ・・・

ちょっと、おそかったのかな?

もう少し前のほうが見ごろだったのかしら?
何せ前日は大雨で足元が悪いもんなぁ~

どうかな?









小腹をすかせてる私達は有名らしい、↑この店で朝産み立ての卵かけごはんをいただこうと思ってたら!!
またまたアクシデント発生!!
何と、1時間半待ち・・・
卵かけごはんに、1時間30分は、きついよねぇ~とあきらめ・・・
次に電話予約しようとしたところも満席・・・
あ~全くついてません・・・


で、行き道にすごくかわいいカフェがあったのをおぼえてて、そこでとにかくランチしようということになって
入りました。
店内はジャズが流れて良い雰囲気・・・
いきあたりばったりでも、ついてたなぁ~
きのこピラフもアーモンドオレもおいしかったぁ~








取り合えず・・・お腹を満たした私達が次に向かったのは、高源寺

大きな良いお寺さんでした。

京都よりも、もしかして良いんじゃない?


こんな良いお寺さんが丹波にあったなんて、目からうろこ・・・

主人のお母さんが盲腸の手術をしたので、早く良くなるようにお祈りしてきました。

私の願いを叶えてください。神様・・・












↓は円通寺のもみじ
すごくきれい~





残念ながらもう一つ「石がん寺」というところに行こうと思ってたのですが、そこの場所は
バスでしか行けなくて、バスの時間がもうなくて、行けなかったのです。
タイムイズオーバー

それでも良い紅葉狩りができました。

先日結婚記念日の翌日に食べに行った川西↓に、又3人でご飯たらふく食べて1日が終わりました。




お疲れ様でしたぁ~

いつもつきあってくれて、ありがとう~Sちゃん


運転ご苦労様です、お父さん、ありがとう

















長浜、彦根行ってきましたぁ~!

2012-08-22 21:26:12 | お出かけ
今日は主人と2人で、滋賀県湖北、湖東へおでかけしてきました。

ほんとは1泊しようと計画してたんだけど、ちょっとしたトラブルで断念・・・
急きょ日帰りで行くことにしました。



信楽に行ってから、滋賀県の違うところも行ってみたいという私の願いを叶えてもらいました。



本当に心の底から、この夏に行って見たかったのは、佐用町のひまわり、そして、琵琶湖バレーのユリ・・・

でもユリの開園時期終わっちゃったみたいで・・・
ほんでもって、主人には、ひまわりもユリもなんの関心も無いのです。
日帰りバスツアーでいいから、いつか行ってみたいなぁ~


まぁまぁまぁ、そんな言わないでHさん・・・

ご主人も遠いとこ運転して疲れてるのに連れて行ってくれるんだよぉ~

はぁ~い、すみません





      そして、いざ!!長浜城歴史博物館へ直行



       長浜城歴史博物館





 

   1、長浜城本丸跡
   2、博物館の展望台からの景色





博物館のパノラマ展望台から東西南北に写真を撮ったつもりなんですが、後でみると何がなんだか
わからないのばっか、撮ってます。
私ってほんとバカだわぁ~
そんなん言うと主人にいつも突っ込まれます、
「今に始まったことちゃう・・・」
「わかってるけど、言わんといて・・・」

唯、一つわかるのは、4の大きなマンションの後ろの山は伊吹山です。
伊吹山にもいつか、行って高山植物を見てきたいなぁ~


しかし、お城の上って、冷たい風がびゅんびゅん吹いて気持ち良いなぁ~


長浜から、さざなみ街道で彦根城へ向かいます

が、その前に
私「おなかへったぁ~ご飯にしよぉ~」
主人「食べささんとうるさいからなぁ~」
私心の中で、いやいや、あなたも超機嫌悪くなるでしょぉ~

るるぶに載ってる「スイス」というワンコイン(500円)でハンバーグステーキを
食べられる・・・そこにいってみよぉ~
写真では、三角屋根のお家にツタがからまり・・・良い雰囲気
ナビで探してこのあたりやけど、ないやん~
さんざん2人でもめてたら反対側の道にあった!!
なんとか、たどりついて扉の前で嫌な予感・・・
絶対主人も心の中で又こいつのいうこと聞いてきたら、ろくなことないわって
思ってるわ!!絶対思ってるわ!!
でも実は私もめっちゃ、引いた。
あ、やられたぁ~って・・・

しかし!!入ってみたら、12時前なのに沢山のお客さん、私たちが入ってからも行列ができてきて・・・
地元のお客さんが結構多くて、写真撮りたかったけど、ちょっと恥ずかしくて
撮れなかったけど、はい、おいしいハンバーグステーキでした。
主人も私も大満足のランチでした
良かったぁ~たまには、汚名挽回じゃん
 






   彦根城でぇ~す

  







1、彦根城の天守閣からの眺め
 ここに至るまで、すごい急な階段をいくつも昇ります。
 昔の人ってすごいなぁ~
2、内堀・・・きらきら癒されるような内堀です。
3、玄宮園から撮った彦根城
4、玄宮園





彦根城と言えば、そう!!やっぱ、ひこにゃんの存在は全国区ですよね

彦根城博物館に入ってお土産物やさんをぶらぶらして、帰ることにしました。




帰る前に道の駅「愛東マーガレットステーション」に寄ってもらって
おいしい”ジェラート”を食べて主人にお土産を買ってもらって、大満足の日帰り旅行でした。

ありがとう、おつかれさまでした。



 





   



やっぱりなぁ~(苦笑)

2012-08-01 21:40:37 | お出かけ

7月15日に信楽に行って作った陶器が今日届きました。
先ず、





主人のコーヒーカップ

うんうん、なかなか上出来じゃぁ~ん

一番うまいかもぉ~?

結構淵も均一で・・・

やってみたいって、言ってただけのことあるかもね?




でもさぁ~これ何?????

「ねこうなぎ」みたいなやつ・・・








そして、S ちゃんのお茶碗・・・

うんうん、めっちゃ良い感じよぉ~

S ちゃんのお父さんがこれでご飯食べるの、喜ぶかもよぉ~












そしてそして、私・・・

まぁ、思ってたほどの、ガックリ感は無かったものの・・・

やっぱりなぁ~

もはや、お茶碗じゃないしなぁ~

小鉢になら使えるかなぁ~

隣の茶色いのは、皆のあまった粘土で作ったもの

まぁ漬物くらいなら食べれる?

中は金魚の絵を描いてみたけど・・・

向こうのおじさんに「これはなんですか?」って失礼なこと言われた

おじさん「魚かなぁ?」
私「金魚です・・・」








以上信楽の作品達でした。




信楽に行ってきました!

2012-07-15 21:35:11 | お出かけ
やっと、リアルタイムな記事を書くとこまでやってきました。(*^_^*)

今日、S ちゃん、主人、私いつもの3人で信楽まで出かけてきました。

信楽って、最近はあんまり、話題にのぼらないのかな?

観光客はまばらで、まぁ、見やすかったかなぁ~
しかも、最近はどこに行ってもいる中国人や韓国人いなかったなぁ~

先ず、「陶芸の森」へ
陶芸館→信楽産業展示館を見て回り・・・





    信楽といえば・・・そう!「たぬきぃ~♪」




「大小屋作陶教室」(写真上)で、手びねりで、それぞれ陶芸体験してみました。
うぅ~~~んんん
なかなか難しくて私は何回もやり直し・・・久しぶりに滝のような汗をかきました。
S ちゃんも主人も難なくこなしてました。
出来上がって届くまで、1ヶ月半ほどかかるらしいですが・・・
どんなかなぁ~?楽しみなような・・・見るのが恐いような・・・
又、出来上がってきたら、是非しましょう


自動販売機(写真左)も狸でかわいい~


お昼ご飯は3人とも近江牛丼です。なかなか、おいしかったぁ~






やっぱ、ご飯の後はスィーツ
車で枚方方面に少し走るとそこは、朝宮茶というブランドのお茶が有名なところの
「山本園」で抹茶パフェと抹茶くず詩をいただきました。
ひゃ~おいしい~

S ちゃん、ごちそうさまでした

帰りに私が前から連れていってほしいと懇願していた寝屋川に主人が寄ってくれて、
成田山の前にある「香月」という菓匠の「餅パイ」(右上)を買って帰りました。
そしたら何と!この18日に「水野真紀の魔法のレストラン」で紹介されるらしくて
放映前に行けて良かったぁ~

お味は・・・私は好きだけど・・・主人は・・・




今日のお土産ゲット品・・・

主人は黒いビアグラス、、、私は蕎麦猪口と注ぎ器・・・
ビアグラスはテレビで紹介されたらしいのですが、ビールを注ぐときめ細やかな泡の
おいしいビールが飲めるらしい・・・ほんとぉ~?

早速主人がお風呂上りにためしてみると・・・ほんとだぁ~!!泡がきめこまかくクリ~ミィ~な感じ

良かったね


S ちゃんお疲れ様~
主人も運転ご苦労様でした。




6月30日神戸布引ハーブ園へ

2012-07-11 11:44:52 | お出かけ
 いつもの同期会で今回は私がハーブ園のラベンダーを見てみたいといって
 皆が付き合ってくれました。
  すみません

 
  
     ロープウェイでハーブ園まで・・・
   
    神戸の街を一望・・・ 
   




  バラが最盛のころだったら、もっときれいだっただろうなぁ~

  クレマチスも素敵です

 


   足湯しましたぁ~ハーブ湯、気持ち良いです。

   右下は友達たちの足です~♪

  

   
  肝心なラベンダーはちょこっと植えられていました。
  このあたりで相当な量のラベンダーを見たいと思うのは
  それこそ、場違い?ですね(笑)


   


  
  

 

  ルドベキア?・・・私、結構好きなのよねぇ~



  その後三宮で並んで待ってステーキ食べました。
 うんうん・・・お肉柔らかくておいしかったよぉ~

  いつも私のわがままにつきあってくれて、「ありがとう~

2012年4月28日三田  永沢寺

2012-07-09 22:52:42 | お出かけ
主人の父母と一緒に永沢寺まで芝桜を見に行きました。

 

 う~んんん
 
 思い描いていた感じじゃなかったので、がっかり・・・
 お父さんお母さんにもわるいことしちゃいました。


 

 又、主人に私が行こうと言ったところは、ろくなとこない・・・と、言われ
 ・・・ここんとこ不発で、汚名挽回できない~
 くそぉ~~~