
今回は、静岡県にやって来ました。
主な目的は、桜100選をスタートさせるべく、「みなみの桜」南伊豆町の河津桜を目指します。
目の前に富士山がドーンと見えます。


熱海港


待合所の中

段々と人が集まって来ました。


インドバカンス3世号が来ました。

2階エリア 熱海の街が見えます。

操縦している気分になれる。


初島までは約25分。

あっという間に着きます。

初島港に到着。

振り返ると熱海の街と富士山が見えます。

食堂街

見たこともないような大きなサザエの殻がたくさん

イカのトイレ

PIKA初島


南国風の植物が植えられています。

こんな感じ


幸せの黄色のポスト

アジアンガーデン

海泉浴「島の湯」



アジアンガーデン アールエイジア 大人は950円(乗船券とセットもあります)

南国風な植物がたくさん植えられて、リゾート気分が楽しめそう。

アジアンガーデンには入らず、その奥に行くと島の灯台が見えて来ました。

初島灯台資料展示館

灯台は10時からだったので、入れませんでした。

外側から見た初島灯台

初島アドベンチャーSARUTOBI 大人1,900円

こちらにも大きな木のジャンクルジムのようなものが。


公園のように整備されており、河津桜がきれいに咲いていました。

おおっ、ほぼ満開の河津桜。美しい。

濃いピンクが青い空に映えますね。

これは立派なホテル。

グランドXIV初島クラブ

島の南西

竜神宮


脇道を上がったところにある祠

脇道を降りて来たところ。

初木神社

初木神社


南国のような花が咲いていました。

街の様子

民宿や磯料理屋さんがちらほら

高台から見た街

お寺のお地蔵様


初島小中学校

小中学校の門からは港が真正面に見えます。

スーパーマーケット

再び港へ


初島港の待合所

待合所の中


10時40分発の船に乗り込みます。

道の駅下賀茂温泉湯の花に来ました。河津桜は咲いているでしょうか。

蕾は膨らんでいますが、まだ1分咲きとも言えない状態です。😭

この木は少しだけ咲いている。

この土手に河津桜と菜の花が一緒に咲いて美しいのですが・・・。まだ早かった。

伊豆大島が見える。


明日登る天城山の登山口駐車場に到着。

やっぱり日本一の山ですね。

熱海港
周りにはホテルがたくさん立ち並んでいます。

熱海港船客待合所

待合所の中

段々と人が集まって来ました。

乗船券売り場
大人1人往復2,800円です😳ちょっとお高い❗️

インドバカンス3世号が来ました。

2階エリア 熱海の街が見えます。

操縦している気分になれる。

南国っぽい雰囲気です。
「エサやり場所」⁉️後で分かったのですが、カモメに餌やりができるみたいで、船が走り出したらカモメがたくさん寄って来ました。
餌持ってくればよかった‼️ 餌って何かな❓

初島までは約25分。
20分過ぎると船から初島がはっきりと見えてきます。

あっという間に着きます。

初島港に到着。

振り返ると熱海の街と富士山が見えます。
`


ウェルカムゲート

食堂街
ずらっとお店が並んでいる。
2月8日から3月9日までは丼合戦が行われていて、新鮮な初島の海の幸で漁師が作った丼めしが食べられるようです。
ただ、どの店も11時オープンなのです。

見たこともないような大きなサザエの殻がたくさん

イカのトイレ

PIKA初島
極上の南国リゾートとグランピングやキャビンで余すことなく楽しめる施設のようです。

海を眺める

南国風の植物が植えられています。

こんな感じ


幸せの黄色のポスト

アジアンガーデン

海泉浴「島の湯」



アジアンガーデン アールエイジア 大人は950円(乗船券とセットもあります)

南国風な植物がたくさん植えられて、リゾート気分が楽しめそう。

アジアンガーデンには入らず、その奥に行くと島の灯台が見えて来ました。

初島灯台資料展示館

灯台は10時からだったので、入れませんでした。
登ことができて、外の螺旋階段を降りることができるのだそうです。

外側から見た初島灯台

初島アドベンチャーSARUTOBI 大人1,900円
専用のハーネスを着用して樹の上を渡っていく自然体験施設。
楽しそう。

こちらにも大きな木のジャンクルジムのようなものが。

周遊道を歩いて進みます。

公園のように整備されており、河津桜がきれいに咲いていました。
ここは、ホテルの一部のようです。
奥に富士山の頭が少し見えます。

おおっ、ほぼ満開の河津桜。美しい。
桜100選も期待、大😁

濃いピンクが青い空に映えますね。

これは立派なホテル。

グランドXIV初島クラブ

島の南西
海と富士山が見えます。

竜神宮
島の北西にあります。


脇道を上がったところにある祠

脇道を降りて来たところ。

初木神社

初木神社

お地蔵様

南国のような花が咲いていました。

街の様子

民宿や磯料理屋さんがちらほら

高台から見た街

お寺のお地蔵様

お寺

初島小中学校

小中学校の門からは港が真正面に見えます。

スーパーマーケット

再び港へ

船がやって来ました。
島はぐるっと一周散策したし、食堂街は11時からだし、することもないので、この船に乗ることにします。

初島港の待合所

待合所の中

売店もあります

10時40分発の船に乗り込みます。
さて、それでは本命の「みなみの桜」へ、熱海港から伊豆半島を南下します。

道の駅下賀茂温泉湯の花に来ました。河津桜は咲いているでしょうか。

蕾は膨らんでいますが、まだ1分咲きとも言えない状態です。😭

この木は少しだけ咲いている。

この土手に河津桜と菜の花が一緒に咲いて美しいのですが・・・。まだ早かった。
桜まつりが2月1日から28日までと言う情報で来たのですが、役場に確認すればよかった😫
観光客は多いけど、駐車料金も払ったけど、これでは桜100選クリアとはなりません。
700km走って来たのに😢
今年は特に遅いみたいでした。
伊豆半島を戻りながら景色を楽しみます。

伊豆大島が見える。


明日登る天城山の登山口駐車場に到着。
今日はここで車中泊です。
【本日の会計】
乗船券 5,800円 大人往復2名
駐車料 1,270円
ガソリン 4,000円
高速代 10,910円
【本日の宿泊】
場所 天城高原ゴルフ場 ハイカー用駐車場
環境 トイレは冬季は閉鎖のようです。
夜は他の車が入って来ず、静か。
標高が高いので、冷えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます