明日は夏休み

1968年生まれ夫婦(ようこちゃんと夫)がリタイア後のハッピーライフを記録するためにブログを立ち上げました。

高知 睡蓮の旅

2024-07-19 21:00:00 | 日記
梅雨が明けが待ちきれずに1週間ほど前から天気予報と睨めっこし、 1泊2日で高知県の気になる所巡りを決行しました。
早朝から家を出発し、室戸方面に向かって車を走らせます。


高知県安芸郡東洋町にある海の駅でトイレ休憩。
いろんな種類のお魚が売られていて、マグロや鰹のお刺身が美味しそうでした。


絵になる景色
海上にはエアーのアスレチックコースが設置されていて、家族で遊べそう。


車窓からの太平洋


エメラルドグリーンの海


室戸市にやってきました。

四国霊場 第25番札所 津照寺


上記看板の右横を見るとお寺が見えます。


今日のお目当て『花月』。ここでお昼ご飯を食べます。


室戸キンメ丼
キンメや地魚の刺身とキンメの照焼きがご飯の上に載っています。
最後にご飯とキンメの照焼きを残し、そこにキンメの出汁をかけて食べます。


オールキンメ丼のミニ
キンメの刺身と照焼きがご飯に載っています。ミニでも結構お腹が満たされます。

お腹も満たされたので、次は安芸郡北川村にあるモネの庭へ。


モネの庭 マルモッタン




水の庭エリア
おおっ これがモネの庭 


絵になる景色


太鼓橋


濃いピンクや青紫のスイレン


ボルディゲラの庭エリア
園内の遊歩道を歩いて一番高い所にある「風の丘」からは海も見えます。


ヤシの木とアジサイ 


リヴィエラの小屋近くは洋風な雰囲気


見たことのない花


見たことのない花


見たことのない植物


リヴィエラの小屋カフェ


再度、睡蓮の咲く池に戻ってきました。


モネの庭を堪能して園内を出ます。
駐車場の反対側にある「花の庭エリア」へ。そこは入場料が無料です。


紫色のスイレン 美しい。


色々な植物が植えられてきれいです。






大きなダリア 美しい。


真っ赤なダリアも情熱的。
花の庭エリアには庭園の他にギャラリーショップやカフェ、手作りパン工房、花苗の直売所もありました。

次は安芸市の土居廊中へ向かいます。


途中、伊尾木洞の看板を見つけたので寄り道します。





洞窟の中に川が流れていて、スニーカーでは残念ながら奥までは進めませんでした。


洞窟から出口を見たところ  異空間ですね。


安芸市の土居廊中へやってきました。
歴史民俗資料館近くの無料駐車場に車を停めて付近を散策します。


書道美術館


歴史民俗資料館


安芸城の入り口




お堀には白いスイレンがたくさん


スイレンは朝花が開いて昼から閉じるのだそうです。
15時近かったので、花もだいぶ閉じてしまった感じですが、白くて大きな花がきれいでした。


整えられた生垣が美しい廊中


武家屋敷跡かな


丸石を使った土塀も美しい


武家屋敷の街並みを歩いていると野良時計にたどり着きました。


なんと1泊2日の予定だった高知県の気になる所巡りが1日でクリアできてしまいました。
なので徳島県三好市池田にある焼肉屋さんに寄ってから帰ることにします。

四国山地と池田町に入った所で、大雨に見舞われましたが、店に入る前には止んで、きれいな虹を見ることができました。


焼肉屋『とんちゃん』
生センマイが白くて新鮮でコリコリで美味しかったです。


【本日の会計】
昼食      3,200円 室戸キンメ丼・オールキンメ丼ミニ
モネの庭入園券 2,000円 大人2人分
いも天      350円
夕食      6,800円 ハラミ・センマイ・ハツ・タンなど





離島100巡り 9/100、しま山100選 17/100 沖島  尾山(宝来ヶ岳)

2024-07-04 21:00:00 | 日記
今回は日本唯一の湖にある有人島、琵琶湖に浮かぶ沖島を楽しむことにしました。

前日の夜から家を出て、高速道路のサービスエリアで車中泊。
島に渡る前に琵琶湖の美しい水辺を散策するため、朝早くから醒井駅へ向かいます。


JR醒ヶ井駅

駅のすぐ横の🅿️に車を停めて散策開始。


周辺マップ


標識があります。


松尾寺


寺の玄関は醒井尋常高等小学校の玄関を移築したものらしい。


旧醒井郵便局




中山道脇道の美しい地蔵川


十王水



天然記念物のオハツキイチョウ


木彫美術館駐車場脇の建物


水量が多く清らかな流れです。



醒井宿資料館のひとつである旧問屋場



醒井地蔵堂


美しい川と美しいあじさい


水汲み場の横にハリヨの水槽


ヤマトタケルの像

居醒の清水
石垣の下からこんこんと大量の清水が湧き出ています。


加茂神社 立派です。








中山道醒井宿 水のオアシスだったのでしょう。

古い街並みが残っています。


梅花藻の緑がきれい。所々白い花が咲いているのですが、まだ少なくてよくわかりません。

ヤマキ醤油さんの店先の水槽に梅花藻を見つけました。


よーく見なると小さな白い花が。
真夏には水面が白くなるほど花が咲くようです。その頃また訪れたい場所です。


さて、醒井を散策した後は沖島へ。
近江八幡市の堀切港へ向かいます。


港の手前の専用駐車場に車を停めます。




徒歩5分で港に到着。8時15分発の船に乗ります。


船の中に券売機があり、片道500円で乗船券を購入。


すぐに沖島が見えてきました。曇り予報でしたが、良い天気になりました。


約10分で沖島に到着。


沖島の歓迎ゲート 鐘が鳴らせます。


島の案内図  尾山を目指します。


ケンケン山??
尾山の手前の見景山を地元でケンケン山ということが後でわかるのですが、とにかく山らしきところはここしかないので進みます。


地元のコミュニティーセンター前の看板


登り口
手前にはお墓がたくさんあります。


お花見広場 春には桜がきれいなのでしょう。


お花見広場からの景色




対岸がすぐそこ。


ホオジロ広場


ホオジロ広場からの景色


ケンケン山の正体がわかった標識
そしていつの間にか、ケンケン山の山頂も過ぎていたようです。


見はらし広場


見はらし広場からの景色


突然弁財天の看板が。これが結構ずっと続く。


これまた突然、蓬莱ヶ岳の標識が。
これが尾山の頂上のようです。蓬莱・宝来漢字も色々。結構いろんなことがアバウトな島です。


とにかくシダが生き生きしてきれい。




山を下って湖のへりに出てきました。


この辺りは大きな岩がたくさん。


弁財天の鳥居 湖から船でお参りに来るのが正式なのでしょう。




弁財天の説明


厳嶋神社から見た琵琶湖の景色

厳嶋神社
神社をお参りした後、階段を下り港の歩へ向かいます。


沖島小学校横を通ります。


島の家では出入り口付近にお地蔵さんが置かれ、きれいなお花が添えられています。


湖岸沿いに進みます。


沖島港屋  湖魚の店です。


一旦港へ戻った後、島の反対側へ。


絶景スポットがあるようです。


おお。絶景スポットの桟橋。
天気がよければ、比叡山がよく見えるでしょう。


桟橋の近くに魅力的なソフトクリームのお店が・・・。
「オープンcafe漣」さんでバニラソフトを購入。疲れに効く甘さ💕


小径を散策しながら奥津嶋神社へ。


急な階段を登ると立派な建物が。


そのまた上に山神神社。


それにしても急な階段。


迷路のような小径


西福寺


願證寺


港前の漁業会館に戻ってきました。
12時発の船まで1時間以上時間があるので、港付近でのんびり過ごします。


目つきは鋭いけど人懐っこい白猫さん。


流木HUT  アート作品です。


12時発の船に乗り込むとすぐに大雨になりました。


堀切港の待合所
堀切港へ到着した時はまだ少し雨が降っていましたが、しばらくすると止みました。

今回は琵琶湖の雄琴温泉に宿をとっていますが、まだ時間もあるので、事前に調べていたバームクーヘンが有名な『クラブハリエ』を目指します。堀切港からは車で10分程度のようです。


クラブハリエに到着。何だこの建物は⁉️


植物と建築物が融合している・・。


建物の中は美術館のようでおしゃれ。


平日だというのに人がたくさんでびっくりします。


和菓子の木型


スタッフ事務所
残念ながら中には入れません。


可愛らしいモニュメントがいっぱい。


建物の中でバームクーヘン作りが見られます。良い匂い。
焼きたてバームを購入することもできます。


建物の出入り口 
上に植物が植っており、水が滴っていて暑さが凌げます。





クラブハリエ、面白い建物と植物が素敵な異空間でした。


お腹が空いたので、ハリエで購入したクーベルバーム(デニッシュのようなパン生地の中にバームクーヘンが入っている)にかぶりつく。結構大きくて1つでお腹いっぱい。昼食代わりにちょうどよかった。

一日いっぱい遊んで疲れたのでこれから雄琴温泉に向かいます。
温泉で疲れを癒して明日帰路に着くことにします。

今回のブログはここまで。


【本日の会計】
高速道路代(行き)8,650円
駐車場代      300円
乗船代      2000円大人✖️2名
琵琶湖大橋代    120円
ソフトクリーム   500円
ミネラルウォーター 300円
お土産代 3,910円 バームクーヘン
     840円  クーベルバーム2個


































改めて明日は夏休みの紹介

2024-06-27 17:30:00 | 日記
ようこちゃんの夫が10年構想を練って計画した、リタイアハッピープラン『明日は夏休み』です。
詳細部分は一部シークレットにしています。



☆印 やりたいことリストの説明を少しします。

☆三百名山登頂
 日本山岳会編日本三百名山全山登頂を目指す。

☆自転車旅行(日本一周ケープハント)
 独断で選んだ日本の100岬をツーリングバイクで巡りながら日本一周を目指す。

☆八十八ケ所巡礼
 四国八十八ケ所を歩き遍路で巡る。

☆日本ロングトレイルと五街道
 国内の主だったロングトレイルと五街道を歩く。

☆モンゴル・ヒマラヤ山地トレイル
 ヒマラヤ山脈に登るのは無理なので、眺めながらトレイルを楽しむ。

☆世界三大トレイル
 歩けたら良いなあ。

☆グリーンランド(アラスカ・南極)トレイル
 どこでも良いから真っ白な世界を歩きたい。

☆桜100選めぐり
 『ニッポンの桜100選』深澤武 著 で選ばれた桜100選を巡る。

☆離島100めぐり
 『日本島図鑑』加藤庸ニ 著 に紹介されている島の中から気になる島を独断と偏見で100島選んだ。
 選んだ条件は本島(本州、九州、北海道、四国、沖縄)と橋で繋がってなく、有人島で定期船が運行している島。
 島巡りの際は①島で一泊する、②島を一周する、③島で一番高い山に登る、のいずれかを達成することを条件に観光する。
 さらに、計画実行後に知った、『しま山100選』mont-bell BOOKS に100の山の紹介があったので、重ならない島もあるが、ついでにしま山も巡ることにした結果、全部で148島を巡ることにする。

☆世界遺産めぐり
 表の一番下の🔴絶対行きたい世界遺産に行けたらいいな。



このプランをもとにリタイア後のハッピーライフを送りながら、ブログに記録を残していきます。
ようこちゃんの夫は開始直前、突然急性白血病になってしまい、抗がん剤や放射線治療、骨髄移植を経て、どうにかスタートを切ることができました。現在も治療を継続しながら体力回復のために負担の少ない活動を始めていますので、今後のブログで発信していきまーす。


高知、聖神社へ

2024-06-15 21:00:00 | 日記
今回は1泊2日で高知の気になる所を巡り、気になる食べ物をゲットしようと思います。
まずは高知県越智町にある聖神社に。
道路の所々に表示されていた案内板を頼りに駐車場までやって来ました。


駐車場横の休憩所

聖神社対岸入り口から入ります。ここからだと神社まで約45分ほどかかるようです。
手前には安全を願う木彫りのカエルが。



登山道といっても良いような急な登りが続きます。


対岸からだけ見える聖神社の全容。
大きな岩の窪みに建物が見えます。


滝の横の危険な下り


橋がかかっていますが、やや傾いています。


渡り切ったところに橋の注意書き。
その奥に手掘りの隧道が。




通り抜けたところにまたもや注意書き。


対岸に渡ったからもう少しで到着か?


さらに急な階段


急な階段の先に神社が見えて来ました。

岩の窪みに建てられているのがわかります。

聖神社の説明書き


聖神社を参拝しました。


下る時に振り返ると先ほど渡った橋が見えました。


こちらが正式な参道なのがわかります。


神社からは約15分で入り口に到着しました。

次は、釜揚げしらす丼やどろめ丼が食べられると言う、高知市内の『土佐の里アグリコレット』へ。


土佐の里アグリコレット


「安芸しらす食堂」の鰹のたたき定食、しらす丼付き。

釜揚げしらすとどろめ丼。ポン酢をかけていただきます。

どろめは新鮮でぷりぷり。しらすもおいしかったのですが、やっぱり高知の鰹のたたきが最高でした。

お腹もいっぱいになったところで、久しぶりに桂浜へ。


20年以上ぶりの桂浜。以前あった闘犬場がなくなり、おしゃれなお土産物屋さんや食事処ができて随分と様子が変わっていました。
海岸沿いも整備されてきれいになっています。


この風景は変わらない。海と空の青がきれい。


岬の先にある神社。赤が青い海と空に映える。


水平線を見つめる。


坂本龍馬像

桂浜を散策した後は、五台山にある県立牧野植物園へ。


牧野植物園


牧野富太郎記念館本館
建物と植物のバランスが素晴らしい。


園内が広くて迷子になりそう。
花が咲いているところにはこんな表示がしてあります。


展示館
建物もデザインが素敵。中には常設展示やシアターなどがあります。


温室の入り口、みどりの塔。植物がうっそうとしています。


入り口の建物を見上げたところ。


鬼バスに美しい花が。




アジサイが見頃です。




ヒメタイサンボク


所々に展望所が。






朝ドラ『らんまん』に出ていた「ヤマトグサ」

とにかく広い園内で、高低差もあり、ゆっくり巡ると1日は十分にかかると思われます。
四季それぞれの草花を楽しむため、近くにあれば何度も訪れたいところです。

そろそろお腹も空いて来たので、市内に向かいます。
19時オープンの屋台ぎょうざ。

オープンと同時にたくさんの人が来てあっという間に座席が埋まりました。座席がなくなると立ち飲み席が設置されます。


1人前7個600円の屋台ぎょうざ。
小ぶりで半分揚げたようにサクサクで意外にあっさりしていました。


ぎょうざだけでは物足りなく、その後「トン太郎」へ行き、高知ならではの味噌カツラーメンを食べました。

お腹もいっぱいになったので、五台山公園(牧野植物園があったところ)へ戻り、車中泊をしました。
夜景が見られる公園で、夜間も多くの人がひっきりなしにやって来たため、騒がしく、残念ながら車中泊には不向きでした。

朝の五台山公園からの高知市内


公園のあじさい

この時期にしかやっていない、とうもろこし屋が並ぶ『きび街道』。
朝早くから人が並ぶようなので、いの町に向けて朝早く出発です。

しかし、店がお休みで茹でとうもろこしはゲットならず。残念😪

代わりに美味しい果物が食べられて購入もできる西島園芸農園へ行くことにしました。

西島園芸農園


ハウスの中はブーゲンビリアが咲き誇っています。


花の苗や、アイス、果物、果物を使ったパフェなども食べられます。


メロンとマンゴーを購入して、帰路に着くことにします。


帰り道、大豊町の『日本一の大杉』を見に、立ち寄りました。
入場するのに200円かかります。


大きな杉が見えて来ました。


八坂神社


二株の大杉が根元でくっついており、思ったよりものすごく大きい。


樹齢3000年と言われている大杉。
台風で傷んだ所に銅板を貼って補修していました。
生きるパワーをもらいました。

1泊2日でそれなりに高知を楽しみました。
きび街道の茹でとうもろこしが残念ですが、またの機会に楽しみたいと思います。
土佐の里アグリコレットで購入した「いも天」が思っていた以上に美味しく、良い高知旅になりました。

【本日の会計】
昼食代 2,500円 しらす・どろめ丼、鰹たたき定食
     400円 いも天
桂浜駐車場 200円
牧野植物園 1,460円 大人2人分
市内駐車場  300円
屋台ぎょうざ 1,800円
とん太郎   1,740円 味噌カツラーメン、醤油ラーメン
西島園芸農園 6,460円 メロン、マンゴー
大杉入場料   400円 大人2人分
ガソリン代  5,618円






離島100巡り 8/100、しま山100選 16/100 大津島 大津山(砲台山)

2024-06-08 21:11:00 | 日記
今日は船で島に渡り、1日かけてゆっくり島巡りとしま山を楽しみたいと思います。
昨夜は蜂ヶ峯総合公園で車中泊をして、ゆっくり体を休めたので、今日は早朝から徳山港へ向けて車を走らせます。


徳山港の徳山ポートビル
港の近くに無料駐車場があったのですが、事前情報が得られず、少し離れた駐車場に車を停めて、ここまで歩いて来ました。

大分行きのフェリーと、大津島行きのフェリー・旅客船乗り場になっています。


ポートビル玄関


大津島行きの切符売り場
旅客船とフェリーの乗船券が買えます。


行きは刈尾港ですが、料金が同じなので、馬島港までの往復乗船券を購入。


フェリー乗り場は少しだけ離れています。


7時40分発のフェリーに乗り込みます。


フェリーからの景色


約20分で仮尾港に到着。


仮尾港の待合所
新しくてきれいです。
まずは北に向かって歩きます。


島の案内マップ




十人墓


大阪城築城の残石を探します。


大阪城築城の残石を見つけました。


少し戻って山道を少し登ると三太郎祠があります。


その奥に近江ガマ群生地及び厳島神社参道があります。



時期的にガマの穂は見られませんが、湿地を貫く参道は趣があります。


仮尾港に戻る途中に厳島神社が。


仮尾港から南方向へ海岸沿いの道を進みます。


切り出した大きくて立派な石が道端に積んでありました。


ここから切り出したのかしら。


しばらく歩くと大津山が見えて来ました。


大津山(砲台山)登山道入り口ですが、通行止めになっており、車では行けませんが、徒歩なら可能です。


標識を頼りに歩を進めます。


登山道はとっても荒れていて、バンブートラップがあちこちに・・・。
立派な竹が行手を阻みます。


所々に標識があります。


興味がありますが、石風呂には行きません。




兵舎跡


指揮所


ここが山頂のようです。
砲台の説明看板がありました。
この辺りはヤブ状態になっており、砲台跡がどこなのかわかりません。


しばらく探してやっと見つけましたが、この通り。
近付いても全体像が掴めず、危うく真ん中の穴に落ちそうになりました。


標識はきれいですが・・・。


バンブートラップに注意しながら登って来た道を下ります。


登山道を下り切って馬島港方面へ歩きます。
途中の湧水スポット。昔は貴重な水場だっのでしょう。


石垣に趣があります。


ここから再度坂を登ります。





まずは700m先の展望広場を目指し、急な階段を登ります。


結構急な坂や階段を登って来ましたが、展望広場まであと少し。


展望広場


展望広場のモニュメント「未来の風」

展望広場からの景色


魚雷見張所跡


見張所跡からの景色


回天記念館前


奥が回天記念館


玄関
あまり時間がなかったので中には入りませんでした。


特攻兵器人間魚雷「回天」のレプリカ


回天訓練基地跡に向かいます。



回天の運搬に使われていたトンネル
以前は線路が敷いてあったようです。




海に突き出した発射訓練基地


戦争の恐ろしさと虚しさを感じます。


訓練基地跡から港に向かいます。


ここで昼食を。
島で唯一❓開いていた島食堂ひなた。


食堂から港が見えます。


ランチセットのぶっかけ島うどんを注文。


おこぼれを貰おうと食堂の前でウロウロしていた人懐っこいねこちゃん。


港付近に何故かどこでもドアが。


大津回天神社


馬島港の待合所


待合所の屋上が展望所になっていました。


帰りは旅客船です。
14時発の旅客船で約40分。徳山港へ戻りました。

1日で島を歩いて周り、山と展望公園を登りクタクタです。約16km、結構な距離を歩きました。
戦争の歴史を垣間見、今の平和をありがたく感じた島巡りでした。


【本日の会計】
コーヒー  120円
舟券   2,880円(2人分往復)
昼食代  2,100円 ぶっかけ島うどん
駐車場代  600円