
今回は隠岐島を楽しむため、島根県境港市へやってきました。

みなとさかい交流館兼、乗船ターミナル

交流館の中にある鬼太郎売店

すぐ横にJR境港駅

ちょうど猫娘列車と、

目玉おやじ列車🚃が到着しました😆

妖怪神社


14時25分発、隠岐西郷行きのフェリー券を買います。

待合所

車を運転する人は車に乗ってここで並んで待ちます。

同乗者は別に2階連絡通路から乗り込みます。

境港から隠岐島島後にある西郷港までは約4時間半🚢(西ノ島経由)

海上には雲☁️が立ち込めています。時々雨が降ったり止んだり☔️☁️

途中立ち寄った西ノ島(別府港)


大満寺山への登山口

結構急な斜面。植物で足元が見えにくく、登りにくい😅

所々ロープがかけてあります。


マルバウツギがたくさん花をつけていました。美しい😊


山頂からの景色 眺望はイマイチです


だんだん霧が晴れて太陽も出てきて明るくなりました。


駐車場に到着。


樹齢約800年、幹周りが11mの大木です。

更に、大山神社の杉とケヤキと言うのもありました☺️


杉しかわからなかった🌲

大木です😳

トカゲ岩への中山駐車場🚙

しゃれたトイレ こっちの方が車中泊しやすかった😅


展望台かな?

なぜかハンモック。

展望台からは鷲ヶ峰の屏風岩が見えました。

急峻な登山道を進みます。

美しいシダが群生していました。




岩が出てきました。

急な登山道で、ふくらはぎが伸びる〜🦵


岩の間にかけられたロープ。



大岩がゴロゴロしてきました。

ヒョ〜‼️ これはマムシ🐍だー😱😱😱

山頂付近の大岩

トカゲ岩山頂到着です。

海まで見渡せます。ツツジもきれい😁

急な坂、マムシにも注意しながら下ります。


木道も滑りやすいので気を付けて。

登山口まで無事戻ってきました☺️
![]()
![]()
ここから隠岐諸島行きのフェリーが出ています🚢
隠岐諸島は島後(隠岐の島町)、島前(西ノ島町、海士町、知夫村)の4島の有人島を含む180余りの島々から成り立つ諸島です。
今回はその有人4島としま山4座制覇を目指し、4泊5日で巡ろうと計画しています🏝️

みなとさかい交流館兼、乗船ターミナル

交流館の中にある鬼太郎売店

すぐ横にJR境港駅

ちょうど猫娘列車と、

目玉おやじ列車🚃が到着しました😆
乗船まで2時間ほどあるので、水木しげるロードを散策します👻

妖怪神社
この周辺はゲゲゲの鬼太郎に関するいろんなモニュメントがあります。

鬼太郎ハウス
目玉の照明が面白い🤣

鬼太郎と一緒に😄

鬼太郎と一緒に😄

14時25分発、隠岐西郷行きのフェリー券を買います。
「隠岐フリー自動車航送切符」という、企画切符があり、7日以内有効。
隠岐往復と4島間は乗り放題。キャンパー割引で更に割引‼️41,470円です😄
島にはレンタカーも有りますが、4島周るなら絶対こっちが便利です🚗

待合所

車を運転する人は車に乗ってここで並んで待ちます。

同乗者は別に2階連絡通路から乗り込みます。

境港から隠岐島島後にある西郷港までは約4時間半🚢(西ノ島経由)

海上には雲☁️が立ち込めています。時々雨が降ったり止んだり☔️☁️

途中立ち寄った西ノ島(別府港)
目玉おやじといったんもめんがお出迎え。

18時25分、島後の西郷港に到着しました😀
明日登る大満寺山へ向かいます🚙

大満寺山登山口の駐車場に到着。

大満寺山登山口の駐車場に到着。
今晩はここで車中泊です。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
朝です。
夜の間、ずっと強風が吹いてビュービューいっていました。
やはり風は強いようですが、今朝は晴れ☀️です。
少し霧が残っている中出発です。

大満寺山への登山口

結構急な斜面。植物で足元が見えにくく、登りにくい😅

所々ロープがかけてあります。
雨の後で滑りやすいので気を付けて😰

標識があるけど、文字が消えていてわからない😞


島後最高峰 大満寺山山頂到着です😁

マルバウツギがたくさん花をつけていました。美しい😊

山頂にある方位を示す文字盤

山頂からの景色 眺望はイマイチです
霧が晴れてきてうっすら向こうの島が見えます。

下りは登ってきたのと同じ道です。

だんだん霧が晴れて太陽も出てきて明るくなりました。

登山口へ戻ってきました。

駐車場に到着。
トカゲ岩の方へ徒歩で行くには時間がかかるので、車で登山口まで移動します。

その途中にあった乳房杉

御神木として祀られています⛩️

御神木として祀られています⛩️

樹齢約800年、幹周りが11mの大木です。

更に、大山神社の杉とケヤキと言うのもありました☺️


杉しかわからなかった🌲

大木です😳

トカゲ岩への中山駐車場🚙

しゃれたトイレ こっちの方が車中泊しやすかった😅

トカゲ岩へはここから登ります。

展望台かな?

なぜかハンモック。

展望台からは鷲ヶ峰の屏風岩が見えました。

急峻な登山道を進みます。

美しいシダが群生していました。

トカゲ岩が遠くに見えますが、ここも登るの大変そう😂


尾根の分岐

岩が出てきました。

急な登山道で、ふくらはぎが伸びる〜🦵

トカゲ岩へ

岩の間にかけられたロープ。
これを頼りによじ登ると・・・🧗

トカゲ岩🦎
大岩にしがみついたトカゲに見えますね。
何か狙って口を開けています👀

景色も最高😄
いったん分岐まで戻り、トカゲ岩頂上へ向かいます。

大岩がゴロゴロしてきました。

ヒョ〜‼️ これはマムシ🐍だー😱😱😱

山頂付近の大岩
この上へ上がると頂上です。

トカゲ岩山頂到着です。
最高の景色ですね。

海まで見渡せます。ツツジもきれい😁
強い風が吹いていて、狭い岩の上の頂上ではゆっくりできません。
登って来た道を戻ります🚶♂️

急な坂、マムシにも注意しながら下ります。


木道も滑りやすいので気を付けて。

登山口まで無事戻ってきました☺️
早朝から大満寺山とトカゲ岩に登ったので、今回はここまで。
続きは次のブログで紹介します。
【昨日の会計】
高速代 2,240円
ガソリン代 5,000円
乗船券 44,980円 同乗者1人3,510円含
【昨日の宿泊】
場所 大満寺山登山口
環境 2・3台停められます やや傾斜あり
トイレ・水なし 静か 通行車無し
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます