サンチョパンサの食卓(225)悪口・陰口・欠席裁判に対する脳科学者の興味深い考察
脳科学者の中野信子さんの記事がとても分かり易かった。ガッコの成績云々の考察ではなく『賢明な人の言葉の使い方、選び方』に付いてとても興味深い説明がされていた。人の脳は……理路整然と主...
サンチョパンサの食卓 (224)認知能力と非認知能力の記事……
何を今更?そんな感覚を以てその記事を読んだ。日本の教育?は世界から置いていかれている……それは非認知能力が余りにも蔑...
サンチョパンサの食卓(223)自前のトンネルビジョンから割り出す態度って占いに近い?
余りに増長・不遜に生きてる人は、皆、横着を仕込むものである。その横着はやがて目に見えない人の品性の自己管理にまで及ぶものである。自己チェクがおざなりになるのは一重にその横着の祟りで...
サンチョパンサの食卓(222)……『今』も真新しい残像である
トヨタが水力エンジンの実用化間近な技術の開発に成功した?…というニュース。水道水が燃料となり電気分解された水素を内燃機関で燃や...
サンチョパンサの食卓(221)自分の問題を自己解決出来ない人間は人の粗探しに夢中になる
SNSに早稲田大学の名誉教授 加藤諦三さんの記事二編が立て続けに表示された。こんな時は、恐らく『何か意味がある...
サンチョパンサの食卓(220)……妙な自信?持ち始めた奴は詰まらなくなる
別に音楽に限った話じゃなく?人間の演ること全般に言えるのかも知れないけれど……『妙に自信持っちゃった奴』って詰まんなくなる。今……SONGS観てて漠然とそ...
サンチョパンサの食卓(219)1を以て99を圧殺する正義もある
前編で永野芽郁さんの不倫スキャンダルの『多勢の暴力』に付いて書いた。彼女は『何か?重大な犯罪でも犯し...
サンチョパンサの食卓(218)オールオアナッシングって幼稚だね?
永野芽郁の不倫スキャンダルに夢中の方々……。別に彼女の肩を持つ訳じゃないけれど。彼女が十代の頃、NTTDOCOMOのCMの三人の中の一人だった。妙に存在感を訴えかけてくるコイツは何...
サンチョパンサの食卓(217)…バウンダリー(自他境界線)?
精神科、心理学、経済学、政治学、哲学………そんな学問達が次々に『新たな考え方』ってのを発表し続ける。何時ぞやも書いたけれど『ポリティカル・コレクトネス...
サンチョパンサの食卓(216)形骸化した気遣いより必要に応じた心遣いが……
昨日……この国の実のあるエンパシーは痩せ細りとうとう消失してしまったのか?……と書いた。今日読んだのはある心理カ...