ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
にゃんころりんのすっとんとん
天に星 地に花 人に猫
傷だらけの廊下
2010-09-05 10:29:59
|
にゃんこ的生活
「
傷だらけのローラ
」のメロディーで・・・
ロウカ~(ロウカ) きみを だれが
ロウカ~(ロウカ) そんなに したの
この傷はね、誰かさんが 小さいころに
家中びゅんびゅん 走り回ってつけたもの
今は、すっかり落ち着いたけどね。
ルナは、爪とぎは、キャットタワーだけでしかしません
こちらは 先代にゃんこのつけた 柱の傷です
どうせ築43年のボロ屋ですから、いいんだよぉ・・・
時がたつと、家の傷って家族の思い出
↓
MIXサバトラ猫・ランキング
おまけです (^o^)丿
西城秀樹 - 傷だらけのローラ
#猫
ご訪問ありがとうございました。
↓クリックしてくださると喜びます。
にほんブログ村
コメント (11)
«
カエルカール
|
トップ
|
カエルチャーハンだよ~ん
»
このブログの人気記事
アメリカウメモドキが落ちていた
夏の虫・コガネムシとカマキリ
お早いお帰り
両国「とし田」の「すもうねこ」のおせんべい
京都久在屋のあまいもん「おからスノーボール」
お好み焼きとたこ焼きのお菓子
なすの鬼からし漬け
オランダ家の楽花生ダックワーズ
モノレールの女性運転士さん
キクイモモドキの名は不憫である
最新の画像
[
もっと見る
]
にゃんころりんの眠り猫
1ヶ月前
アメーバブログはハッシュタグを考えなくても候補がどんどん出てきた
3ヶ月前
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう
3ヶ月前
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう
3ヶ月前
冬越えて今年最初の梅の花
7ヶ月前
冬越えて今年最初の梅の花
7ヶ月前
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。
7ヶ月前
記憶スケッチアカデミー「カエル」
7ヶ月前
記憶スケッチアカデミー「カエル」
7ヶ月前
記憶スケッチアカデミー「カエル」
7ヶ月前
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
思い出の傷跡
(
おけい
)
2010-09-06 09:17:24
家族それぞれの思い出が刻まれた家って良いですね
我が家は 何度も転居を繰り返したので
子供達が やんちゃをした傷跡は
引越しの度に 補修費を請求された。。という思い出にしか残っていません
NHK教育テレビ「やさいの時間」で
土に紛れて家庭菜園をしている西条さんを 毎週 観ていますが
そうそう
ローラ
これが 本来のお姿 笑
返信する
コンニチワ~♪
(
midori
)
2010-09-06 13:46:36
にゃんころりんさんちは築43年ですか。
たくさんの思い出が入ったオウチですね。
うちは建て替えして23年経ちます。
長男が虫の居所が悪くて 壁をけって
大きな穴が壁にできてしまって、
娘の電子ピアノを置いてごまかしたことがあります。
今は壁紙を変えて直しました。
男の子ふたりいると あちこち傷があったりしますね。
そうそう、クッキーもかじりましたワン。
男の子ふたりと1匹でした
西条秀樹さんが脳梗塞が治って、
芸能界に復帰されたあとにショーを観に行ったことがあります。
若々しくてカッコ良かったです!
返信する
あらっ!
(
midori
)
2010-09-06 13:49:01
すみません
絵文字がまちがっていました
でなくて
でした。
返信する
こんにちは♪
(
yocco
)
2010-09-06 16:27:02
自慢することじゃないけれど、上には上がいますよ
廊下は爪跡で溝になり、溝のやたら縞模様
恰好の爪とぎマテリアルの壁紙やソファーはボロボロで下地が・・
そんな誰にも見せられないようなボロ家が我が家です
でもね、縁あってウチの子になってくれた篭の鳥の3匹だから
大目に見ちゃう、赦しちゃう
返信する
いや、しっかり覚えていますよ
(
Cakeater
)
2010-09-06 23:23:15
ポール・ギャリコの「猫語の教科書」(ちくま文庫)の訳が出たのが1998年ですが、英語の読める猫から猫へ、親から子へ「人間の家をのっとる方法」が伝授されてるのですから。
原書The Silent Miaow が出たのが1964年だから、日本にアメリカンショートヘアが輸入されるずっと以前にこの猫族世界征服聖典はまずアメリカ国内の猫族にひろまり、ブルース・スプリングスティーンとともに日本にも上陸してすでに二十年。ルナ君も母親から教わっているはずです。すっとぼけかたも。(笑い)
返信する
猫が付けた傷
(
souu
)
2010-09-07 15:04:56
我が家は天井近くまで引っかき傷があるのですが
猫がいなくなってから・・と言いながらそのまま、
もう19才です。そんな所どころか階段がやっとに
なっているので修理をしても もう付けないのですがねぇ
返信する
おけ、いさんへ
(
にゃんころりん
)
2010-09-07 21:53:12
おけいさんは、いろいろな場所に住まわれていたのですね。
日本各地を見て回れて、それもいいなあ。
我が家は、何度もリフォームを繰り返して、だいぶ変わってしまいましたが、
全然変わらない場所もあり、それが玄関と廊下です。
そうそう、秀樹さん、趣味の園芸に出てましたよね。
人が植物を育て、時間が人を育て・・
返信する
midoriさんへ
(
にゃんころりん
)
2010-09-07 22:04:49
>男の子ふたりいると あちこち傷があったりしますね。
>そうそう、クッキーもかじりましたワン。
思春期は、いろいろありますよね。
男子二人プラス「ワン」こりゃ、思い出がいっぱいかな。
うちの大きなテーブルの下には、2~3歳の頃のほうれん草の描いた、わけのわかんない落書きが・・・
もぐらないと見えないので、ずっとそのままほったらかしです。
>西条秀樹さんが脳梗塞が治って、
芸能界に復帰されたあとにショーを観に行ったことがあります。
そういえば、奇跡的な回復力でしたね。
元気でいつまでも若々しくいてほしいですもん。
やっぱり健康第一かな~
そういえば、わたしも、この
の絵文字、お気に入りです。
返信する
yoccoさんへ
(
にゃんころりん
)
2010-09-07 22:10:11
yoccoさんちも、そうなんですか!
なんだか、うれしいなあ!猫バカ同士だ!
・・・確かに、自慢するようなことじゃないですが(笑)
>でもね、縁あってウチの子になってくれた篭の鳥の3匹だから
大目に見ちゃう、赦しちゃう
それでこそ、立派な猫バカ。
これでいいのだにゃ~~
・・・まあ、自慢するようなことじゃないですが
返信する
Cakeaterさんへ
(
にゃんころりん
)
2010-09-07 22:18:37
>ルナ君も母親から教わっているはずです。すっとぼけかたも
う~む。それはいえるかも・・
やっぱり、うちも、完全にルナに乗っ取られていますね。
家中すべてが猫のベッド化してるし・・・
声にならない「ニャ~」で、私は自動的に冷蔵庫からミルクを出すように飼いならされてます・・
返信する
souuさんへ
(
にゃんころりん
)
2010-09-07 22:28:42
高いところの傷は、ヤンちゃんが、若かりし頃の勲章でしょうか。
我が家の先代にゃんこのつけた傷は、修理しても追いつかず、困ったものでしたが、
いなくなってみるとそれが愛しくて・・・いまだ、そのままにしてあります。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
にゃんこ的生活
」カテゴリの最新記事
ツリーに変身するクリスマスカード
木の耳と書いてキクラゲ
草刈りのご褒美
渋沢栄一と北里柴三郎がやってきた
今年はミョウガの値段が上がっているらしいけど
ブルーベリーとハリーポッター
植物の力・大根の花
green×3
庭仕事は冷酷に
野菜の花・宮内菜のつぼみ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
カエルカール
カエルチャーハンだよ~ん
»
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#スローライフブログ
#日記ブログ
自己紹介
2004年から書き始めたブログは、消えそうで消えなくて、長く続けているだけが取り柄です。
もうすぐ13歳になるはずだったルナ君(♂)は
2018年1月4日の真夜中に、魂が身体から離れてゆきました。
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ルナくん(2005~2018)
最新記事
にゃんころりんの眠り猫
アメーバブログはハッシュタグを考えなくても候補がどんどん出てきた
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう
冬越えて今年最初の梅の花
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。
記憶スケッチアカデミー「カエル」
たわむれに猫の名前
本の上のアンニュイな猫
ツリーに変身するクリスマスカード
冬支度とカマキリ
>> もっと見る
いつでも里親募集中
最新コメント
にゃんころりん/
アメーバブログはハッシュタグを考えなくても候補がどんどん出てきた
Cakeater/
アメーバブログはハッシュタグを考えなくても候補がどんどん出てきた
にゃんころりん/
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう
iwa_gonta/
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう
にゃんころりん/
冬越えて今年最初の梅の花
midori/
冬越えて今年最初の梅の花
にゃんころりん/
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。
midori/
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。
にゃんころりん/
たわむれに猫の名前
iwashinbo/
たわむれに猫の名前
カテゴリー
発掘記事もう一度
(3)
ルナ君(親ばか写真)
(377)
にゃんこ
(71)
にゃんこ的生活
(282)
にゃんこ的おやつの時間
(86)
にゃんこ的自然
(416)
にゃんこ的虫さんたち
(76)
写真カルタ
(9)
★にゃ菓子・にゃ茶
(37)
★にゃんグッズ(インテリア・日用雑貨)
(36)
★にゃんグッズ(企業コラボ系)
(6)
★にゃんグッズ(文房具・絵葉書)
(22)
★にゃんグッズ(着るもの・身に付けるもの)
(16)
★にゃんグッズ(アート・ミュージアム系)
(21)
★にゃんグッズ(食器・キッチン関係)
(21)
★にゃんグッズ(人形・おもちゃ)
(35)
★にゃんグッズ(ネコ用)
(28)
★にゃん本
(21)
タマには映画
(22)
+ほうれんそう
(39)
にゃんこ的ひとりごと
(31)
ニュースに、にゃんか言う
(78)
少しスピリチュアル
(6)
そのた
(34)
認知症の対応と予防
(4)
海洋プラスチック汚染
プラスチックのポイ捨て危険
今年の冬も猫バンバンプロジェクト
ブックマーク
みんなのブログ
ぶきっちょSATUKIの「デジカメであ*そ*ぼ~♪」
SATUKIさん
2アウト満塁!
yoccoさん
お話の花束
チーチャン
お花に囲まれて(*^_^*)
nonchan
Blue sky
マロンさん
大衆食堂・ka-tyan
ka-tyanさん
作るの大好きゴンタのお部屋
iwa_gontaさん
京
京さん
気ままベンチ
atkjoyさん
ママとまめ吉の扉
ひろ子ママさん
ひとりごと
midoriさん
桜さくらの平凡な日々
桜さくらさん
Let's enjoy English!!
ya421さん
animal☆planet
由乃さん
みぢかな自然
dreamさん
”カフェ・まりあん”
まりあんさん
俳句のある風景
吾亦紅さん
恵子の写真庫
おけいさん
one shot, a piece of cake and a glass of beer @ Tokyo
Cakeaterさん
「みぃ」といっしょ
puremintさん
猫モノ散財日記
すばらしい猫グッズだらけ
猫のやぶにらみ
やぶ猫さん
猫我いう
みかんちゃんとゆずちゃん
にゃんころりん日記
もうひとりのにゃんころりんさん
文字を楽しむ
souuさん
玉響記
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
我が家は 何度も転居を繰り返したので
子供達が やんちゃをした傷跡は
引越しの度に 補修費を請求された。。という思い出にしか残っていません
NHK教育テレビ「やさいの時間」で
土に紛れて家庭菜園をしている西条さんを 毎週 観ていますが
そうそう
たくさんの思い出が入ったオウチですね。
うちは建て替えして23年経ちます。
長男が虫の居所が悪くて 壁をけって
大きな穴が壁にできてしまって、
娘の電子ピアノを置いてごまかしたことがあります。
今は壁紙を変えて直しました。
男の子ふたりいると あちこち傷があったりしますね。
そうそう、クッキーもかじりましたワン。
男の子ふたりと1匹でした
西条秀樹さんが脳梗塞が治って、
芸能界に復帰されたあとにショーを観に行ったことがあります。
若々しくてカッコ良かったです!
絵文字がまちがっていました
廊下は爪跡で溝になり、溝のやたら縞模様
恰好の爪とぎマテリアルの壁紙やソファーはボロボロで下地が・・
そんな誰にも見せられないようなボロ家が我が家です
でもね、縁あってウチの子になってくれた篭の鳥の3匹だから
大目に見ちゃう、赦しちゃう
原書The Silent Miaow が出たのが1964年だから、日本にアメリカンショートヘアが輸入されるずっと以前にこの猫族世界征服聖典はまずアメリカ国内の猫族にひろまり、ブルース・スプリングスティーンとともに日本にも上陸してすでに二十年。ルナ君も母親から教わっているはずです。すっとぼけかたも。(笑い)
猫がいなくなってから・・と言いながらそのまま、
もう19才です。そんな所どころか階段がやっとに
なっているので修理をしても もう付けないのですがねぇ
日本各地を見て回れて、それもいいなあ。
我が家は、何度もリフォームを繰り返して、だいぶ変わってしまいましたが、
全然変わらない場所もあり、それが玄関と廊下です。
そうそう、秀樹さん、趣味の園芸に出てましたよね。
人が植物を育て、時間が人を育て・・
>そうそう、クッキーもかじりましたワン。
思春期は、いろいろありますよね。
男子二人プラス「ワン」こりゃ、思い出がいっぱいかな。
うちの大きなテーブルの下には、2~3歳の頃のほうれん草の描いた、わけのわかんない落書きが・・・
もぐらないと見えないので、ずっとそのままほったらかしです。
>西条秀樹さんが脳梗塞が治って、
芸能界に復帰されたあとにショーを観に行ったことがあります。
そういえば、奇跡的な回復力でしたね。
元気でいつまでも若々しくいてほしいですもん。
やっぱり健康第一かな~
そういえば、わたしも、この
なんだか、うれしいなあ!猫バカ同士だ!
・・・確かに、自慢するようなことじゃないですが(笑)
>でもね、縁あってウチの子になってくれた篭の鳥の3匹だから
大目に見ちゃう、赦しちゃう
それでこそ、立派な猫バカ。
これでいいのだにゃ~~
・・・まあ、自慢するようなことじゃないですが
う~む。それはいえるかも・・
やっぱり、うちも、完全にルナに乗っ取られていますね。
家中すべてが猫のベッド化してるし・・・
声にならない「ニャ~」で、私は自動的に冷蔵庫からミルクを出すように飼いならされてます・・