昨秋、半分枯れかけていたコノテヒバを思い切って伐ってしまいました。 →ラスト・コノテヒバ 伐ってしまったとはいえ、私なんかでも、長年見てきた庭木への情があって 寂しさもあり 緑の部分をいくらか残して、リースにしたり、花器にさして愛でました。 もともと強い常緑樹ですから、冬中 緑色を保って観葉植物みたいでした。 |

それがふと気づいたら、なんと花が咲いていたんですよ。 とても小さな星型の花。 |

肉眼では細かいところがわかりにくいですが カメラの機能でアップで見られるのは、ありがたいことです。 コノテヒバ たくましい。 ラストコノテヒバ 最後の最後まで 咲いてくれてありがとう。 ![]() |

咲き出した豊後梅の花と比べても とても小さい
追記 ずっとコノテヒバと思っていたのに ちゃんと検索したら本当はコノテガシワっていうらしい。 ![]() ブログにはずっとコノテヒバって書いてたのに・・ 今さら もういいやコノテヒバで・・・ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129597732 |
ブログ記事全部、直すのが億劫なんです、勘弁してくだせえお代官様

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます