
庭のツタと、クリスマスカラーのセンリョウの実で 玄関先をクリスマスチックにしてみました。 |

ツリーに上って、赤い実を取ろうとするコビトさん


コビトさんたち、もう少しいたはずなのに、クリスマスのたびに、 どこかに転落しがちで、気づけば今は4人だけになっちゃった・・ ![]() あと、二人わかりますか? |

松ぼっくりの上で泳いでる?

右側の切り株の上の子は、やんちゃっぽいよ

洗面所にはカイズカイブキの先っちょで、ミニミニツリー。 ![]() こんなことをしてる時間が、12月の密かな楽しみです。 |
庭のツタと、クリスマスカラーのセンリョウの実で 玄関先をクリスマスチックにしてみました。 |
コビトさんたち、もう少しいたはずなのに、クリスマスのたびに、 どこかに転落しがちで、気づけば今は4人だけになっちゃった・・ ![]() あと、二人わかりますか? |
洗面所にはカイズカイブキの先っちょで、ミニミニツリー。 ![]() こんなことをしてる時間が、12月の密かな楽しみです。 |
可愛らしく ひとつひとつ丁寧に飾られ にゃんころりんさんのお宅の温かさを感じます。
もうすぐクリスマスがやってきますね。
こちらでは大きなニュースが流れ 静かな想いで雪景色を眺めております。
クリスマス風景は神聖さと希望があり 一年に一度の大切な行事ですよね。世界の子供たちはサンタさん🎅が来てくれるのを 今年も楽しみにしているでしょうね。
物語があって素敵ですね。
小人さんたち、可愛いですね。
絵本の中から、抜け出て来たような、可愛いらしさです。
拝見していて、ほっこりと心が温まりました。😊💕
そうですね、降り積もる雪に、せつなく悲しいニュースありましたよね。
ご両親の心の痛みを思うと、苦しくなってしまいます。
普通に暮らせる当たり前の日常のありがたさをあらためて思います。
大げさなことは何一つできませんが、小さな世界の小さな幸せに感謝しなくては。
ここ数年で、時間に少しゆとりができたので、ちょっと遊んでしまいました。
北欧っぽいクリスマスに惹かれるので
素朴でナチュラルなのが好きなんですよ。
フィンランドだったか?そのあたりでは、
クリスマスの時は、小さい妖精がサンタさんのお手伝いをしてくれるそうです。
ファンタスティックですね~!
うちの孫がにゃんころりんさんちの玄関にお邪魔したら
きっと釘付けですょ。
赤い実や小人のお人形さんで飾られているのですから。
最後の画像も雪だるまさんがちょこんとお座りしていて可愛いですね。
ではポチッ!
ブログにお孫さんが赤い実が好きだと書かれていたので、私と同じだなって思いましたよ。
私も昔から、赤い実が好きなんです。笑。
寒い冬でも、赤と緑のクリスマスカラーに気持ちが華やぎますね。
お孫さんもきっと、赤い実を見ると、なんとなくウキウキしちゃうのでしょうね。
そうしたら、クリスマス休日は英語圏では25日から、仏語圏ではイヴの24日からなんですねえ。
ひょっとしてほかのラテン語系の国も同じかも。
ミニチュアツリーは今年は買うのを忘れてました。
ケーキは買ったんですが、ろうそくを立てたあとで、
あれ、火付け道具がなにもない。
防災用に極太のろうそくを用意してるのに役に立たないではないかと気づきました。今夜のところは、ガスコンロの火を借りて事なきをえましたけど。
写真はそのろうそく。ろうそくに露出を合わせたので、でかいターキーもとっておきの予約醸造の生葡萄酒もdancing in the dark. haha
ついでに書いておきましょう。
新宿御苑にロクショウヒタキが迷い込んでるというので、連日2,3百人が押し掛けてるそうです。緑青ヒタキの雌だそうで、日本では10年前に関西の方に一羽迷い込んだとか。
日本のヒタキみたいに尾もふらず、鳴きもしないのだとか。でも気がつくとそこにいてじっとしてるので、出てきてくれれば写真は撮れると、ニコンの3000ミリコンデジで撮った写真を同僚が見せてくれました。東京遠征はいかがでしょう?