にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

今年は果実が不作らしい

2024-06-24 14:23:40 | にゃんこ的自然



 
私、ビワとイチジクが大好きなんですが、
ブログにそんなこと何度か書いていたせいか
6月になって友達の家のビワの木のお裾分けをいただいちゃいました。

ありがとうございます!







 
でも、今年はなんだか実が小さいと言うんです。
よく似た実ですが、左が我が家のウメの実、右がビワの実
比べると、ウメの方が大きいくらい、言われたように小さいですね。

でも味はとっても美味しいビワの味だったです。
美味しかったので、わしわしといただいちゃいました。







 
それから 今年は、果実の生育があんまり良くないという話を聞きました。
カメムシが大発生したとか、梨やブドウや桃も、やられてしまったと。

我が家の梅も、毎年鈴なりの感じでしたが、
カメムシと言うより 今年は数がとっても少なくて
葉っぱの間から、1つ2つと数えられるくらいです。

おかげで、梅仕事に追われずにすみましたが、今年だけのことと願いたいです
これからこんなことが毎年続いたら、
地球は大丈夫なのだろうか、と心配になってしまいます。







 
気を取り直して・・
こちらは2018年の写真です、豊作でした。
今、食卓に上げている梅干しも2018年産ですよ。



 

猛暑、酷暑、豪雨災害、巨大台風、
毎年夏が来るたびに、ひどい災害が起こっていて
今年もちょっと身構えてしまいます

どうか 昔の 
のどかで穏やかな夏休みが戻ってくるようにと
祈るような気持ちです

地球に対して 自然に対して 
謙虚さを忘れちゃいかんね




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物の力・大根の花 | トップ |   
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
iwa_gontaさんへ (にゃんころりん)
2024-06-30 12:51:13
今日、ご近所さんから家庭菜園のお裾分けいただいたのですが、キュウリ、いつもより小ぶりで見事にみんな曲がってました。
曲がったキュウリも薄く輪切りにして塩もみしちゃえば何の問題もなしですが、
去年までは見事なキュウリばかりだったので、やっぱりどこか変なのでしょうかね。
でも、食品全体何でも値上がりしているので、自前で新鮮な野菜を食べられるのはいいですね。
返信する
こんばんは (iwa_gonta)
2024-06-28 21:37:15
ビワ、イチジク美味しいですよね、日本は季節のフルーツが豊富でいいですよね
我が家は野菜を育てています、キュウリ、ミニトマト、ピーマンとか・・
昨年は猛暑で葉が焼けてしまい、不作でした
今年は肥料が足りないのか曲がりキュウリばかりです
売るわけではないのでかまいませんが、何かおかしいような気がします
7月8月猛暑に耐えてくれるといいのですが。
返信する
midoriさんへ (にゃんころりん)
2024-06-28 15:21:36
こんにちは~♪
ポチありがとうございます。(自分でも押し忘れる)

ビワは小ぶりですが、中の種も小さくて、果肉と種のバランスは、普通のビワと同じくらいでした。
中には種1つしか入ってないビワもありましたが、それはそれで食べやすかったです。
(民家のお庭のビワの木なので、無農薬だし)

ビワの実でもアレルギーが出るんですね。私も知らなかった。
そう言えばメロンがだめな人も知り合いにいて、みんなで食べるとき食べられないのが、ちょっとお気の毒でした。
おいしいものがアレルギーだと辛いですね。
返信する
コンニチワ~(^^♪ (midori)
2024-06-27 14:04:20
ビワは千葉県の名産ですよね。
みずみすしくて美味しいですよね。
今年は不作なのですか・・
果実が梅の実と同じ大きさだなんて
種が大きいから食べられる部分が少ないでしょうか?
小ぶりですがたくさんビワの実をいただけて
嬉しいですよね。
先日TVのニュースで学校給食の
ビワの実を食べた生徒にアレルギーが発生したとか。
ビワでアレルギーが起きるなんて知りませんでした。
ビックリです。
では応援のポチッ。
返信する
ハートさんへ (にゃんころりん)
2024-06-26 13:19:10
病気というのは、最初は理不尽で辛いことばかり思ってしまいますが
そのおかげで学べるものがあることを知ること、それが今生の自分の人生の目的なのかもしれないと、
スピリチュアルを知ってから、私もそのように思うようになりました。
思い通りに行かないことやままならないことも多いし、なにが良いのか悪いのかもわからないけど、
ハートさんの今の心持ちは、とてもいいなと思いました。ありがとうございます。

>有事終了の後には 本来の日本人の思いやりの精神で健全な自然界や世の中になって 全ての命が生き易くなるのを心底望んでしまいます。。。

ほんとうですね。弱い人も救われる、命を大事にする世の中になってほしいです。
返信する
😊😊😊 (ハート)
2024-06-25 15:32:47
今の私が 私でいれて居るのは
身体も心も20数年前から じわじわと重症化してきた体調崩壊のお陰なんです。
美と健康と引き換えに 人生にとって一番大事な事を身をもって教えられ学んできた気がします。

本来の健康で元気な私のままであったなら ネットで出会った方とは御縁なかったでしょうし 
食や人としての意識などをネットなどで情報得る日々の作業をすることもなく過ごし
現在の有事や過去の人間関係や事柄を 自分と真剣に向き合い片付け整える事も無かったと思います。

とてもハードな長い年月を生きてきましたが 
私は今やっと過去の全てが腑に落ち 心も体も穏やかな日々が多くなってきています。
旦那様も 敏感体質でしたなら しんどい事も多いでしょうね。
有事終了の後には 本来の日本人の思いやりの精神で健全な自然界や世の中になって 全ての命が生き易くなるのを心底望んでしまいます。。。
返信する
ハートさんへ (にゃんころりん)
2024-06-25 12:24:19
夫も今、食養生中なので、食べられるものが限られています。ハートさんと似てる?
敏感体質は、この時代大変ですが、もしかしたら危険なものを無意識に避けられているのかもしれないなーって思ったりします。
昔から、梅干しは天然自然なものですが、塩分を避けていろんな添加物が入っている梅干しも増えて・・
お塩も、ミネラルを含んだ天然塩なら気にする必要ないのですが・・長年、国が管理し売り続けたJTの食卓塩(ミネラルが入ってない)のせいで、変な減塩信仰が生まれてしまったのではないかなって思います。
ハートさんの選んだ梅干しなら大正解、これもセルフメディケーションですね。
返信する
こんにちは! (ハート)
2024-06-24 17:08:29
実物のビワは見た事も食べた事もないのですが こんな味かなぁ~と想像しています。
いろいろと不作なのですね。
梅干しは無添加と書かれている梅干しを楽天で購入して毎日食べています。
アレルギーがあるので 少しずつしか食べれませんが梅干しは大好きなのでしあわせです♡
2018年ですか?凄いです!
長期保存可能だし体に良いし美味しいし梅は全てにおいて優等生ですね😊

謙虚さ・・・
誠にその通りで御座います。
地球 自然に 感謝です。
返信する

コメントを投稿

にゃんこ的自然」カテゴリの最新記事