![]() 今年の冬は一段と冷え込みます。人間もきついけど、 食べるものがなくなる冬は、野鳥たちも大変だろうと。 朝、ご飯茶碗1杯分だけ、お湯につけて柔らかくしたのと、ミカンを1個。 それだけなんですけど。 それでも、野鳥たちが待ちかねたように食事にやってきます。 (ルナの供養にもなるかなって) ごはんは、もうすっかり空っぽ。下に落としたのは、スズメたちが食べます。 ![]() ガラス窓越しに撮っているので、写真わかりにくくて m(_ _)m ミカンのところにいるのがヒヨドリとメジロ。 上の方にムクドリもいます。 ![]() ムクドリはご飯をいっぱい食べます。 判官びいきというか、スズメにえこひいきしたくなる…。 体が大きい分、お腹が空くのは同じなんでしょうけど。 命短し、仲良く生きよ。 厳しい冬です、お互い無理せず助け合って生きていきましょう。 |
最新の画像[もっと見る]
-
冬越えて今年最初の梅の花 3ヶ月前
-
冬越えて今年最初の梅の花 3ヶ月前
-
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。 3ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 3ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 3ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 3ヶ月前
-
たわむれに猫の名前 4ヶ月前
-
たわむれに猫の名前 4ヶ月前
-
本の上のアンニュイな猫 5ヶ月前
-
本の上のアンニュイな猫 5ヶ月前
食べ物が少ない時期、にゃんさんのお家のご飯喜んでいるでしょうね
こんなに集まるということは、いつもごちそうがあるって知っているのでしょうね
にゃんころりんさんちでご飯がいただけて
野鳥さんたち きっと感謝していますょ。
いろんな鳥さんが来て、いいなぁ~。
メジロやヒヨドリ、ムクドリ、スズメと
仲良くみんなでご飯を食べる様子はステキな眺めですね。
鳥の体温は、人間より高いし、羽毛もあったかいでしょうから、千葉くらいなら寒くても大丈夫らしいです。
ムクドリなんかは、今の季節しか見ないから、北国からこっちに越冬しにきてるのかな。
こないだ、シジュウカラが来て嬉しかったです。
姿も鳴き声も可愛いんですよ。
ムクドリはベチャッとした糞をするので、イマイチ残念です。
ご無沙汰で
にゃんちゃんの家には小鳥が一杯やってくるんですね。
羨ましいです。最近当地は大木の伐採で寂しくなるばっかりです。
寒い時はお互い様で少し餌を置いていたら、毎日やってくるんですよ。
大木の伐採は、さびしいですよね。
鳥の寝床もなくなっちゃうし。。