goo blog サービス終了のお知らせ 

海賊船・観音丸

時々出没しては、己の周りに起こる出来事を書き綴っておりますbyすずめ

お漬物

2012年11月14日 | 観音丸の厨房
先日、日本橋に出かけたので、つい、つい寄ってしまうのが
「島根館」(島根県のアンテナショップ)です。

いつでも、鷹の爪の吉田君の看板が出迎えてくれます。

この日の購入物は、赤蕪のお漬物。どことなく、千枚漬けに似ているような~。味は、正月の蕪の菊花漬けのアレです。

で、私のお気に入りは中に入っていた「唐辛子=鷹の爪〓」なの。

味ではなく、形?
某飲食雑誌のキャラに似てるし、ちっこい感じが好きです。

勿論、自虐カレンダーもゲットしました。
コメント (2)

10月18日のお昼

2012年10月18日 | 観音丸の厨房
本日の予定が変更になったため、お弁当はなし

カロリーを気にしつつ、寒いから温かいものを食べたかった。
で、

CoCo壱番屋の野菜カレーのハーフサイズ。と野菜サラダ。
730円也

先にサラダを全て食べて、少しお腹が膨らんだところでもって、カレーを頂きました。

おかげさまで、ご飯は残しております。

これって、正しい食べ方らしいです。
さて、これでどのくらいのカロリーを摂取したのだろうか???

最近は、ファミレスでもコンビニでもカロリー表示されているものが増えてきたけど、
まだまだ、少数派ですよね。
カレーも表示されてると助かるよな~。

コメント (2)

本日のお昼

2012年10月17日 | 観音丸の厨房
いつものお昼はお弁当です。おにぎり1個とスープがパターンでございます。

最近、健康診断などの結果が悪く、体重の減量と減酒を心掛けています。
カロリーもなんだけど、たまには、油も必要ですよね?ね??

そこで、本日は

「東京ソラマチ 限定かつサンド」(さぼてん)にしてみました。

ヒレかつサンド・えびかつサンド・ポテトサラダサンド・チーズミルフィーユサンド・メンチかつサンド

と異なる種類のサンドが味わえます。680円也。

入れ物が微妙にかわいいと思った。



コメント (2)

秋月カレーは薬膳カレー

2012年07月01日 | 観音丸の厨房
秋月カレーを食べに行こうと話がまとまりました。
地方版の雑誌に載っていたカレー屋さんです。


当日は結構暑いし、持って行った地図がめちゃくちゃいいかげんで道に迷うこと20分。
お店に到着。

が、お店の周りが工事中・・・
開店しているように見えない。
ドアを開けて確認すると、営業してました。
かわいいワンちゃんもおでむかえ

こちらは、普通の住宅の一部をお店にしています。
なんで、ノボリがないとわからないかもしれないです。

メニューは

カレー

カレーうどん

ハンバーグ  があります。

今回はもちろんカレーをいただきました。



中に入っている野菜は、毎回違うそうです。
この日は、お豆とアスパラとミニコーン、ジャガイモ、ミートボール(このミートボールは油抜きしているのでしつこくない)

食前ジュース
サラダ(自家菜園の野菜)
薬膳カレー

がセットになっています。千円でおつりがきます。

気さくなオーナー様と話しながら楽しい時間をすごさせていただきました。

オーナー様が話してくれたとおり、その日一日はカレーを食べた後のもたれもなく快適でした。
(それって、驚きです)それが、秋月カレーです。
美味しかった~~、すべて完食いたしました。
ごちそうさまでした

松戸駅からお店の近くまで行けるバスが出ています。
次回は、時間を調整してバスで行こうっと!

コメント

4回目の初詣

2012年01月08日 | 観音丸の厨房

正月は、色々出かけますね。

今日は浅草に出かけてきました。四回目のお参り(笑)

先日お話したとおり、発表会に向けてCDを購入したい。でも、小唄のってなかなか売ってないんです。


そこで教えて頂いたのが、浅草の宮田レコードさんの本店です。
品揃えは、凄いわぁ~〓
そのての音楽を探すなら、マジに良いです。

さて、今回のオススメのグルメは、

伝法院通りにある『安心や』さんの『雷門ドッグ』です。

ソーセージに巻かれているのは、なんと~『もち』です。

え~?と思われるかもしれませんが、意外!に美味しいです。
もち、もちもち!
試してみてちょ!
コメント (2)