岐阜人 ヨーコ です!

岐阜のおばさんです。山登り大好き。岐阜近郊の山や、岐阜の情報を自分の視点で書いていきたいです。

蘇原権現山~芥見権現 縦走(伊吹の滝から)

2014-01-31 23:46:43 | 山登り
2014.1

1月15日
前回登った「芥見権現山」を蘇原権現から縦走してみた

のんびり登って芥見権現で昼食をとって往復4時間弱

登山口は 蘇原自然公園のおくにある「伊吹の滝」
蘇原自然公園は蘇原の町の北はしで
岐阜カンツリー倶楽部の西でもある。地図でよく確かめて行くことをオススメ

公園に駐車場もあるし
登山口にも4台くらいは路肩に止められる
登山口の反対側にトイレもある。





登山口にある伊吹の滝
夏なら涼しげだろうけど、この季節 寒々している


地図の大きな看板がある
この山の下を高速(東海北陸自動車道)のトンネルが通っているのね


ここから木の階段を上って行く


15分ほどで北山展望台


ゆっくり登って50分で頂上に
広いし、展望もよい


ここまで一緒に登ってきた地元のおじさまおばさまたちはもう少し先の広場で休憩して
帰られるそう

頂上を通り越して芥見方面におりると分岐が


芥見権現よりわかりやすい道だった
どんどん下りると
芥見リサイクルセンターからの林道に出る
林道を横断して 今度は登り


ここから芥見権現に
すぐに 息があがって・・よく見るとなんだか直登っぽい
ちょっと苦しいがどんどん登り
頂上


やっとランチ~
1月は 山友 PONちゃんと私 誕生月であります! おめでとう(お互いを祝いあう私たち)プチケーキで記念撮影
わけわからん、ハートのポーズ
(ピントが合うと、ポーズが顔とマッチしてないのでピンボケでご覧ください)


小屋で、お握り弁当、カップスープ、プチケーキ、リンゴ、まんじゅう、など
食べて、ザックは軽くなったものの、体は重くなって 蘇原権現の登りがきつかったけど
いい誕生日記念登山になった。



芥見権現山 (光輪公園から)

2014-01-18 23:26:26 | 山登り
2014.1

山に魅せられて3年 いよいよ4年目に突入
今年はどんな絶景に会えるのだろー


1月4日
初登りは 「芥見権現山」 登りも下りも約50分

大洞団地の奥 光輪公園から
光輪公園って名前もなんだかすごい
行ってみて驚いたのは ここの大洞墓園の規模の大きさ!!(実は登山口を探して墓地をさまよった)
広い高台に道路が右に左にのびていて整然と並ぶ墓石、岐阜にこんな
墓地があるなんてびっくり。

公園の場所は 国道156号線の 芥見長山の交差点(ケンタッキーがある)を西に
2キロ弱で 光輪公園の標識がある


右にいくと
「中将姫桜」で有名な願成寺があり、そこが公園の入り口で奥に駐車場も
トイレもある。




結局、散歩中の人にどこから登るか聞く
登山口は墓地からも登れるみたいだけど
今日は 手前の門の横から
白いガードレールに沿って歩く


しばらく行くと民家もなくなって山に入り


分岐で右に斜面を登る
なんだか踏み跡もしっかりしていなくて、不安な感じの山道だったけど
なんとか山頂に


手作り風の東屋があって、この日は団体さんが昼食をとっていた
各務原方面が見渡せてなかなか展望も良い



手書きにシールを貼った地図もあったけどちょっと見にくい
持参の地図で行きとは違う西北に回り込んで墓地に下りるコースで
進むが
途中 崖が行く手を阻み

このコブからの道がわからず休憩

こんな珍しい木が


結局、なんとなく道っぽいほうへ
テープやしるしがあるので、道なんだけど 急


やっぱり正確に地図が読めないとこんなことになるのね

最終的に、予定の墓地ではなく、元来た登山口に合流。

急すぎてビビったところもあったけど面白い山だった。


桜が咲く頃また来たいし、公園入り口にあったお蕎麦屋さんも気になった。