goo blog サービス終了のお知らせ 

命輝くとき・・・

  
小さな命を見つめていたい

街歩きも好きです
  
  

ヒオドシチョウ・・・

2019-02-20 14:09:26 | 蝶 タテハチョウ科
予報では 4月並みの気温になるとか・・・
越冬蝶が出てきているかなぁ~と 久しぶりの散策

黒っぽい蝶がフワーッと。
枯草に泊まるのを確認

毎年出会うのは キタテハだけど ちょっと違う
ヤッター!
ヒオドシだぁ~

初夏に出会う 緋色の美しい翅も好きだけど
長く厳しい冬を越して 春を迎えた彼らに出会うのも嬉しい


  


    

    


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハ・・・

2016-10-26 16:45:38 | 蝶 タテハチョウ科
二十四節気「霜降」過ぎたのに 今日は暑い!

ここんとこ気温の変化が激しくて・・・

ビデオ三昧でも不健康かなぁ~と 散策
蝶も花も少なくなって やはり季節は進んでいるんだと思いますね

 ルリタテハが柿に来てました
 メジロは残念ながら来ませんでした


       


  越冬のウラギンさんと 咲き始めのツワブキにツマグロヒョウモン

       

           



       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス・・・

2015-09-30 16:05:55 | 蝶 タテハチョウ科
9月最後の日
青空が気持ちの良い一日
コスモスを見に・・・

タテハの仲間が来てました
蝶を追いかけて 楽しい秋の一日でした


   

        

           

               


    


    

          


  

       


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ・・・

2015-07-23 21:08:50 | 蝶 タテハチョウ科
先週に続いて 2週連続の山梨遠征

高原は蝶たちが 短い夏を謳歌していました。
あまりの暑さのため エアコンつけてビデオ三昧かなぁ~と思ってましたが
蝶たちの花々を舞っている姿を目にするのは 嬉しいですね

    
    

            


        

                


             

                    




      


            

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた オオムラサキ・・・

2015-07-15 20:26:38 | 蝶 タテハチョウ科
近くの公園でのオオムラサキとの出会いは 嬉しかったけれど
やはり 青紫に輝く翅が見たくて 今日はプチ遠征

・・・しかし 暑かったです!

樹液の出てそうな木を探して 探して
殆ど 熱中症状態
まぁ 無事に帰って来れましたけど・・・
ポイント2箇所廻って どうにかゲット
今年のオオムラサキはこれで終了

♀は綺麗でしたが
♂は時期が少し遅かったようでした


     

         

             



       

             



   樹液には スズメバチ・カナブン・カブトムシがいましたよ


           

                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキ・・・

2015-07-12 15:58:38 | 蝶 タテハチョウ科
雨続きましたね~~
晴れたら晴れたで 暑い!!

ずっと撮影出れなくて 更新できず7月になってしまいました


 
   国蝶オオムラサキ

 やはりこの長雨で 翅が痛んでいました

 辛く悲しい出来事が報じられる中で
 厳しい自然の中を生きる 小さな者たちとの出会いは
 心安らぐひとときです。


     


         


      



  タマムシが一瞬 樹液酒場に来ましたよ


            

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオドシチョウ・・・

2015-05-24 08:14:44 | 蝶 タテハチョウ科
前回 ゴマダラさんに出会った樹液の木
何か来てるかなぁ~と

ナント! ヒオドシさんがいましたよ
殆ど真っ黒な 裏翅からは想像つかない緋色の翅

石砂山頂で出会う 越冬明けの姿にも感動されますが
羽化したての輝きの翅も 好きです



   


             



       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹液に来る生き物たち・・・

2015-05-20 20:46:05 | 蝶 タテハチョウ科
ゼフ 2種目狙いで出かけましたが
見つけられず (泣き

帰りに見つけた 樹液酒場

  
  春型の白い アカボシゴマダラにスミナガシ

       

            


     
  スズメバチ
  怖そうな顔です


         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラチョウ・・・

2015-05-14 17:56:56 | 蝶 タテハチョウ科
出会えると ちょっと嬉しくなる蝶です

アカボシゴマさんは見かけるけど
ゴマダラさんは 毎年は会えていない

黄色のストローが目立っています
黒白のすっきりとした蝶

樹液が気に入ってるようでした


   

           


  
  サトキマダラヒカゲも


      


  この時期良く見られる イチモジチョウ
 
  アオスジアゲハ

      

            


        



  ニホントカゲ
  庭で カナヘビは良く見るけど この子はいないなぁ~


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミナガシ・・・

2015-05-11 21:50:38 | 蝶 タテハチョウ科
昨日の林道では こちらの蝶も

  スミナガシ
 
  日本的な雰囲気をもつ粋な蝶  
  藍染や絞り染めのような模様が綺麗

  濃い青い目と伸ばした真っ赤な口吻がエキゾチック


     

        

            


  
  アサギマダラ 存在感のある蝶です


        

  
  ステンドグラスの様な翅をもつアオスジアゲハ


           



   昨日は 沢山の蝶に出会えて嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする