goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

前田多美監督、「KYロック!」とともに新潟を行く。

2025-04-22 23:52:28 | Weblog
4/21(月)~24(木)の4日間、前田多美監督が5/10(土)からシネ・ウインドで上映する「KYロック!」の宣伝のため新潟へ。
3年前の「犬ころたちの唄」に続き、僕も2日間だけお手伝いをすることになりました。





4/22(火)は、前田監督、Negiccoの熊倉さん、前田多美新潟応援団の白倉さん、途中からシネ・ウインドの井上さんも加わり、僕も一緒に古町でチラシやポスター配りのお手伝い。
お店の方の興味深い話に盛り上がったり、お菓子をいただいてしまったり、たまたま出会ったお客さんが興味を持ってくれたり、意外な出会いがあったりと、まるでNegiccoの「お久しぶりです・お元気ですか」のMVのような古町の人達との温かい交流でした。





前田監督は、田中屋本店を見つけてお饅頭を買っていたので、白倉さんと僕も釣られて買ってしまったのですが、美味しかったです!
そのあと、古町の冨士屋にも行ったあとで、前田監督に今後の上映の業務連絡の電話がかかってきて急遽古町のベンチで打ち合わせを始めるという、これが自主映画の監督の多忙な業務か!と思いました。



夜はFM新潟の「NAMARA MIX」に前田監督が出演して、江口さん、オダニくんに映画を紹介してもらえました。
そのあと、前田監督の地道な宣伝活動にも通じるものがある!ということで、「老ナルキソス」上映を企画した荒木さんにも出会うことができたという、充実の一日でした。



前田監督は4/24(木)まで新潟に滞在して、4/25(金)には名古屋シネマスコーレの上映最終日の舞台挨拶に登壇というスケジュール。
僕は2日間だけですが楽しい時間をまた一緒に過ごすことができて光栄でした。

前田監督、井上さん、熊倉さん、白倉さん、お疲れ様でした!
5/10(土)からシネ・ウインドで上映が始まる「KYロック!」も楽しみです!



最後に、せっかくなのでこぼれ話を書いていきます。

・熊倉さん、事前に井上さんとの打ち合わせで「彼も呼ばなきゃダメだよ!」と言って僕を呼んでくれたらしい。ありがとうございます…

・前田監督のお土産はお客さんにもらったという笹井屋の元祖なが餅で、偶然にも2日前の「ブラタモリ」に登場していた。

・打ち合わせのあと、熊倉さんに「今度Negiccoのライブで口笛を吹くことになったんだけど、あの曲なんだっけ」と聞かれ、僕が答えると「ああ、それだ~」。何でNegiccoの会長に僕が曲を教えているんですか…

・俳優の先輩でもある加藤雅也さんにも監督として向き合ったと語る前田監督。それを聞いた江口さん、「すごいな~、俺、上には弱いからな~」。自虐的!

・3年前、「犬ころたちの唄」の飲み会で、ミカカさんが酔っ払って「わしゃ帰る!」と言っていたのが面白かった…という思い出を僕が語ると、前田監督曰く「いつものこと」らしい。

・とあるお店で、熊倉さんが雰囲気を気に入り、「ここ、配信に使えないかな~」と盛り上がる。すると店主の方が「この前、Kaedeちゃんが来ましたよ」。

・とあるお店で、「KYロック!」にも出演しているROLLYさんの意外すぎるエピソードを聞く。

・「犬ころたちの唄」「KYロック!」のパーカーやTシャツのイラストを描いているのは、漫画家の大橋裕之さん。シネ・ウインドで上映した「音楽」「街の上で」のイラストも描いているので、井上さんの家には大橋裕之さんのTシャツがたくさんあるらしい。

・前田監督と白倉さんは大橋裕之さんのイラストの映画のパーカーを着ていた。夕方にその話になった時に、僕も「犬ころたちの唄」のTシャツを見せると、前田監督「何で朝からずっと一緒にいて今見せたんですか」とツッコミ。

・前田監督は、FM新潟の出演直後に、名古屋のラジオに電話でリモート出演することに。前田監督が電話のできる場所を探しているとまさかの新潟住みます芸人の関田さんが空き部屋を紹介してくれた。

・前田監督のラジオ出演中、僕が関田さんに話しかけると、熊倉さん「あんまり話しかけちゃいけないよ。僕は君が変なことを見張るために今日ここに来ている」そうだったのか…(関田さんは「そんなことないですよ」とフォローしてくれた)

・夜は沼垂のラーメン屋、衆楽へ。衆楽には「犬ころたちの唄」の際も訪れていて、未だに前田監督と深夜兄弟のJackyさん、のっこんさんの写真が飾ってある。

・衆楽の店主さんは前田監督のファン。記念にサインも書いていた。

皆さん、ありがとうございました!

最新の画像もっと見る