goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

俺のハッピー映画アワー!

2016-05-06 23:15:48 | Weblog
5月6日(金)、待ちに待った平日だ!
6月2日の誕生日までのカウントダウンを始めて4日目にして、初めての平日がやって来ました。

平日ですが、この日はバイトが休みだったので、朝から映画を観に行って来ました。
連休の非日常感はとても調子が狂うのですが、平日に真昼間から遊ぶのは大好きなチヒロブルースです。

かつてニートだった時は人々が働いてる時に自分だけ働いてなかったので、その時の感覚が未だに抜けないんですよね。
だから、連休になると普段働いてる人々がこぞって遊んでるので、当時と真逆すぎて、自分の中のかつてニートだった部分が違和感を覚えるんですね。

そんな訳で、人々が働いてる平日の昼間に働いてないと、寧ろそっちの方が自然で肌に馴染むという感じで、金曜の休日を満喫しておりました。
しかし、当時と違って今の俺はフリーター!バイト代がある!バイト代があれば映画も観に行ける!ありがとうウオロク!



はい、だいぶ話がそれましたが、5月6日(金)の休みに朝から晩まで映画を観ていました。
午前に「風の波紋」を観て、お昼休憩を挟んで午後から「ハッピーアワー」をハシゴしたのですが、どちらもシネ・ウインドで、さらに言うと「ハッピー・アワー」は5時間超えの映画なので、まさに一日中シネ・ウインドに滞在していたという感じでした。

午前の「風の波紋」は、小林茂監督が新潟市十日町市の越後妻有地区を撮影したドキュメンタリー映画で、この日は上映後に主題歌を歌われた天野季子さんのライブもありました。
さくらもみぢさんと二人で観に行ったのですが、映画もライブもあまりに素晴らしくて、二人ともシネ・ウインドを出てから映画の感想を熱く語り合って帰って来たのでした。

そして、午後は一人で「ハッピーアワー」を観に行きまして、5時間17分の超大作ということで観る前からそれなりに身構えていたのですが、実際に観た感想とマジで冗談じゃなく長さを一切感じさせない面白さであっという間に5時間17分過ぎて驚きでした。
と言う訳で、「風の波紋」「ハッピーアワー」どちらも素晴らしい映画で、この日は合計7時間以上も映画を堪能しまくって帰って来たのでした。



「風の波紋」「ハッピーアワー」の感想は、長くなるので後日あらためてブログに書いていこうと思います。
ひとまず今回は、「ハッピーアワー」を観た時の俺のリアクションをご覧ください。







これが「ハッピーアワー」を観る前の俺。







そしてこれが「ハッピーアワー」を観た後の俺。
ハッピーアワー!





と言う訳で、5月6日(金)
6月2日の30歳の誕生日まであと27日!








人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る