土曜日に演劇を観に行った話です。
観たのは、劇団山脈の「花売り娘の戦場」と、劇空間舞志台の「Empire~暁に沈む帝国~」の2つです。
「花売り娘の戦場」は劇団山脈の追い出し公演で、なんと無料!
内容はファンタジーなんですが最後にどんでん返しもあって、しかもオリジナル脚本というあたりすごく頑張ってるなあと思いました。
脚本もそうですがセットにも凝った仕掛けがあって、これを全部学生が作っているのかって思うとびっくりです。
あれで無料はお得ですね!
そう言えば、農学部の交配でUNCOMEN(ウンコメン)のコバくんが観に来ていました。
コバくんは、3/14の劇団山脈卒業公演の「Spooky house」に出演するらしいです。
演劇終了後、劇団山脈の人たちが胴上げして盛り上がっている様子を、コバくんと2人で遠くから見ながら、こっそり一緒に飛び跳ねる、という不審な行動を取っていました。
だって、楽しそうだったから・・・
その後、劇空間舞志台の「Empire~暁に沈む帝国~」を観に行きました。
「アンティーク」の時にお世話になった、劇空間舞志台のマギーさんの脚本と聞いて楽しみにしてました。
歴史の書き換えによって民衆を支配しようとする帝国と、真の歴史を伝えるために帝国に反乱する民衆達の戦いの物語で、これぞまさにファンタジーといった感じのストーリーでした。
衣装とか小道具とか細かいとこまで凝っていたし、照明や音響も凄く綺麗でした。
っけ
しかし、そんな色々気合いの入っていた演劇で一番の驚きポイントは、まさかのカーテンコールで訪れた・・・
以前、「アンティーク」で共演したゆっけさんが、顔が全然見えないような衣装で出ていたのに、カーテンコールの時にフードを取ったら、なんと顔が真っ白く塗ってあって、思わず笑ってしまいました!
本番中、全然顔が見えない役なのに!!
そんな役の人が、カーテンコールの、感動が最高潮の、しかも挨拶をする順番も最後っていう最高のタイミングで、フード取ると何故か顔が白いんだよ!!
あれはおいしすぎるて!!
何のために白くしたんだー!!と、ツッコミたい衝動に駆られてしまいました!!
終了後に、ゆさんに会ったので聞いてみると・・・
ゆっけさん「最初の公演では白く塗ってなかったのに、突然思いついて白くした」
天才的な発想だ!!
観たのは、劇団山脈の「花売り娘の戦場」と、劇空間舞志台の「Empire~暁に沈む帝国~」の2つです。
「花売り娘の戦場」は劇団山脈の追い出し公演で、なんと無料!
内容はファンタジーなんですが最後にどんでん返しもあって、しかもオリジナル脚本というあたりすごく頑張ってるなあと思いました。
脚本もそうですがセットにも凝った仕掛けがあって、これを全部学生が作っているのかって思うとびっくりです。
あれで無料はお得ですね!
そう言えば、農学部の交配でUNCOMEN(ウンコメン)のコバくんが観に来ていました。
コバくんは、3/14の劇団山脈卒業公演の「Spooky house」に出演するらしいです。
演劇終了後、劇団山脈の人たちが胴上げして盛り上がっている様子を、コバくんと2人で遠くから見ながら、こっそり一緒に飛び跳ねる、という不審な行動を取っていました。
だって、楽しそうだったから・・・
その後、劇空間舞志台の「Empire~暁に沈む帝国~」を観に行きました。
「アンティーク」の時にお世話になった、劇空間舞志台のマギーさんの脚本と聞いて楽しみにしてました。
歴史の書き換えによって民衆を支配しようとする帝国と、真の歴史を伝えるために帝国に反乱する民衆達の戦いの物語で、これぞまさにファンタジーといった感じのストーリーでした。
衣装とか小道具とか細かいとこまで凝っていたし、照明や音響も凄く綺麗でした。
っけ
しかし、そんな色々気合いの入っていた演劇で一番の驚きポイントは、まさかのカーテンコールで訪れた・・・
以前、「アンティーク」で共演したゆっけさんが、顔が全然見えないような衣装で出ていたのに、カーテンコールの時にフードを取ったら、なんと顔が真っ白く塗ってあって、思わず笑ってしまいました!
本番中、全然顔が見えない役なのに!!
そんな役の人が、カーテンコールの、感動が最高潮の、しかも挨拶をする順番も最後っていう最高のタイミングで、フード取ると何故か顔が白いんだよ!!
あれはおいしすぎるて!!
何のために白くしたんだー!!と、ツッコミたい衝動に駆られてしまいました!!
終了後に、ゆさんに会ったので聞いてみると・・・
ゆっけさん「最初の公演では白く塗ってなかったのに、突然思いついて白くした」
天才的な発想だ!!