少しずつ生活リズムを整えられるような成長も感じつつも未だに苦戦中の6月が終わり、7月から心機一転!
しかし7/1(月)、早起きとも寝坊ともいえない、10時半という微妙な時間に起床。


まあでも、まずは6月に散らかった部屋を片付けてすっきりと7月を始めよう!
というわけで、6月の個展の準備で散らかったままだった部屋を午前中に片付ける。


そして、脱いだままの服や読んだままの本や書類やらが散らかったところに、展示した作品の入った袋が無造作に置かれた部屋も片付けて、ついでに書類の類も整理。
部屋を片付けて、すっきりした気持ちで7月も頑張っていきたいです。
午後から、元月刊ウインド編集の市川明美さんと久し振りにお茶をしました。
数日前に庭のびわをたくさん収穫したと言ったら、市川明美さんからほしいとのことで、もらっていってくれました。
その後、映画を2本観るという、7月初日からかなり充実した一日でした。
6月に終わらせたかった作業も、9割以上は終わったので、今までに比べればかなり順調なスタートではないでしょうか。
7月の目標は、できるだけ早寝早起きを心掛け、できれば小学生の夏休みが始まるまでに朝のラジオ体操の習慣を付けることです。
できればまたジョギングの習慣も復活させ、10月の新潟シティマラソンにまた出られるように備えたいのですが…ひとまず申し込まなければ。
あとは、今月も地域活動支援センターに通いつつ、自分の表現活動や好きなことを無理しない範囲で続けられたらと思います。
ひとまず、7月もSNSとブログに僕の毎日の気持ちや体験をこうして書き続けていこうと思います!
しかし7/1(月)、早起きとも寝坊ともいえない、10時半という微妙な時間に起床。


まあでも、まずは6月に散らかった部屋を片付けてすっきりと7月を始めよう!
というわけで、6月の個展の準備で散らかったままだった部屋を午前中に片付ける。


そして、脱いだままの服や読んだままの本や書類やらが散らかったところに、展示した作品の入った袋が無造作に置かれた部屋も片付けて、ついでに書類の類も整理。
部屋を片付けて、すっきりした気持ちで7月も頑張っていきたいです。
午後から、元月刊ウインド編集の市川明美さんと久し振りにお茶をしました。
数日前に庭のびわをたくさん収穫したと言ったら、市川明美さんからほしいとのことで、もらっていってくれました。
その後、映画を2本観るという、7月初日からかなり充実した一日でした。
6月に終わらせたかった作業も、9割以上は終わったので、今までに比べればかなり順調なスタートではないでしょうか。
7月の目標は、できるだけ早寝早起きを心掛け、できれば小学生の夏休みが始まるまでに朝のラジオ体操の習慣を付けることです。
できればまたジョギングの習慣も復活させ、10月の新潟シティマラソンにまた出られるように備えたいのですが…ひとまず申し込まなければ。
あとは、今月も地域活動支援センターに通いつつ、自分の表現活動や好きなことを無理しない範囲で続けられたらと思います。
ひとまず、7月もSNSとブログに僕の毎日の気持ちや体験をこうして書き続けていこうと思います!