1月を振り返ると、1/1(月)~12(金)は新年で気合いが入っていたのか比較的調子が良く、1/12(金)に災害ボランティアに行った反動が出たのか13(土)から生活リズムが乱れ、1/19(金)に精神科に通院しカウンセリングを受けてからまた調子が持ち直し、スタンディング、ローサ大喜利の司会、災害ボランティアへの参加など、充実した毎日を送っていました。
しかし、1/26(金)にはまた体調が悪化してお昼まで起きられなくなってしまったものの、午後から活動を始めて夜に映画を観に行ってきました。
そして1/27(土)、この日もお昼まで起きられなかったのですが、落ち込んでも仕方ないということで、ここ最近の生活リズムの乱れのせいでまったく進んでいなかった作業を、午後から頑張って片付けていました。
夕方からはバスで古町方面に出かけて、新潟絵屋に行ってからKaffaパルムでゆっくりしながら作業を進め、そして夜にシネ・ウインドへ映画を観に行ったら渡部さんに遭遇し、映画の感想などを話して帰ってきたのでした。




そんなこの日、新潟絵屋からKaffaパルムに向かう時に東堀の前を通ると…なんと、ミスタードーナツの跡地にあったビルが完全になくなっていたではないか!
ここのミスタードーナツは、2022年末に閉店し、しばらくは看板がなくなっても建物だけは残っていたものの、どうやら昨年から今年にかけて解体工事が進んでいたようです。
ここのミスタードーナツの閉店間際の2022年末は、ちょうどよろっtoローサで「ちひろdeアート」を開催していたので、よくドーナツを食べに来ていたものです。
いやー、最近あまり古町に来られていなかったのですが、ちょっと来ない間に町の風景画変わっていくものですねえ…というわけで、これからは古町にやたらと通っては喫茶店で作業をする、そして古町で作品を展示する、そういう新潟の文豪、アーティストを目指していこうと思います!
しかし、1/26(金)にはまた体調が悪化してお昼まで起きられなくなってしまったものの、午後から活動を始めて夜に映画を観に行ってきました。
そして1/27(土)、この日もお昼まで起きられなかったのですが、落ち込んでも仕方ないということで、ここ最近の生活リズムの乱れのせいでまったく進んでいなかった作業を、午後から頑張って片付けていました。
夕方からはバスで古町方面に出かけて、新潟絵屋に行ってからKaffaパルムでゆっくりしながら作業を進め、そして夜にシネ・ウインドへ映画を観に行ったら渡部さんに遭遇し、映画の感想などを話して帰ってきたのでした。




そんなこの日、新潟絵屋からKaffaパルムに向かう時に東堀の前を通ると…なんと、ミスタードーナツの跡地にあったビルが完全になくなっていたではないか!
ここのミスタードーナツは、2022年末に閉店し、しばらくは看板がなくなっても建物だけは残っていたものの、どうやら昨年から今年にかけて解体工事が進んでいたようです。
ここのミスタードーナツの閉店間際の2022年末は、ちょうどよろっtoローサで「ちひろdeアート」を開催していたので、よくドーナツを食べに来ていたものです。
いやー、最近あまり古町に来られていなかったのですが、ちょっと来ない間に町の風景画変わっていくものですねえ…というわけで、これからは古町にやたらと通っては喫茶店で作業をする、そして古町で作品を展示する、そういう新潟の文豪、アーティストを目指していこうと思います!