goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

スター・ウォーズの内容には一切触れずに、いかに俺がスター・ウォーズを好きかについてだけ熱く語ります。

2016-01-05 21:36:41 | Weblog


『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』、12月と1月に、2回見て来ました!
と言う訳で、感想とか書こうと思ったのですけど、ネタバレをしたくないのですし、内容に関する解説とかはもう色んなところで書かれていると思うので、ここは敢えて、映画の内容には一切触れずに、いかに俺がスター・ウォーズが好きなのかだけを、熱く語っていこうと思います!



僕がスター・ウォーズを始めて見たのは2002年、高校一年生の時でした。
ちょうど、エピソード2が公開されたタイミングで、テレビでスター・ウォーズ特集をたくさんやっていたのを弟がビデオに録画してくれいていたので、旧3部作のエピソード4~6と、エピソード1までを、公開順に全部見ました。

それまでは、スター・ウォーズにまったく興味持っていなくて、1999年のエピソード1が公開された中学一年生の時も完全スルーだったんですけど、高校一年生のタイミングで初めてスターウォーズに出会い、これは面白いぞ!って思ったのでした。
でも、高校生だった当時は今ほど映画館に行くような情熱がなかったと言うか、そもそも何に対しても情熱を持てないような余裕のない高校生活でしたので、結局その時もエピソード2は完全スルーでした。

エピソード2を初めて見たのは、エピソード3が公開された2005年で、テレビでやったのをまたもや弟が録画してくれたものを見ました。
正確に言うと、2005年は僕は大学一年生で、松本に引っ越していたんですが、夏休みに新潟に帰ってきたタイミングで、弟が録画してくれていたエピソード2を見ました。

こうしてエピソード4~6と、エピソード1、2を全てをビデオで見て来た俺は、今度こそ映画館にスター・ウォーズを観に行くぞ!と思って、新潟にいるうちに、当時の最新作エピソード3を観に行きました。
で、初めて映画館で見たスター・ウォーズ、エピソード3が、めちゃめちゃ面白かったわけです!最高だ!って思いました。



それから色々あって、僕は大学を卒業したり松本で演劇を始めたりする中で、色んな映画を好きになったりもしていく訳ですが、スター・ウォーズとは縁のない日々が数年間続きます。
もう一回スター・ウォーズを見たの思ったのは、それから数年経って、松本から新潟に帰ってきてからのことです。

僕はメンタルヘルスを病んだりニートになったりして新潟に帰って来たわけですが、それからの5年間、落ち着いてバイトを続けられるようになったのは本当に最近のことで、それまではずっとニートとフリーターを行ったり来たりする生活でした。
ニート生活をしていると、生活リズムが乱れて夜中に何にもすることがないのにずっと起きていることが結構あって、そういう行動も、今思えばまあ仕方ないなって思うんですけど、そういう夜中に一人でよく見ていたのが、かつて弟が録画してくれていたスター・ウォーズのビデオでした。

ニートでメンヘラで家に引きこもって夜中にスター・ウォーズばっかり見ているって、何かもう完全にアレというか、こういこと書くとスター・ウォーズのイメージが悪くならないか若干心配ではありますが、僕の中ではすごく大事な体験なんで、このまま書いて行きます。
何がそんなに大事かって、やっぱりスター・ウォーズはめちゃめちゃ面白い映画なので、どんなに辛い時でも、スター・ウォーズを見ている時は辛いことを忘れてすごく楽しめるってことです。

「つらいけどスター・ウォーズ見て生きていこう!」は、俺の中では「つらいけどカレー食べて生きていこう!」に匹敵します。
(僕の中では、精神を病んだ時はスター・ウォーズを見るか、カレーを食べるか、みたいなところがあります。)

こうして繰り返し見ていくうちに、僕はスター・ウォーズをどんどん好きになっていって、特にエピソード4~6の旧三部作は、本当に面白いので繰り返し何度も見ています。
で、ビデオでスター・ウォーズを見ながら、「何でエピソード1と2を映画館に観に行かなかったんだ!?」とか「まあ、3だけでも見に行けて良かったじゃないか!」とか、「って言うか、旧三部作のリバイバル上映とかしたら絶対見に行くのに!」とか色々思ったりしながら、何度も繰り返し見ていたわけです。



そんな俺がですね、2015年に最新作エピソード7が公開されるって知った時はもう、とんでもなく歓喜しました!
あのスター・ウォーズの最新作が公開されて映画館に見に行ける!というのは、それこそもう、「生きてて良かった!」みたいな気持ちでした。

新潟に来てからのここ数年間は、映画を見る本数がどんどん増えていって、大好きな映画にたくさん出会いましたが、その中でも、やっぱりこの「スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒」は自分にとって特別な映画だという気持ちがあって、こんなにわくわくしながら映画を見に行くことがあるだろうかという気持ちでした。
そんな訳で、「スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒」を見に行ったのは、12月21日(月)で、2015年に見た最後の映画になりました。

本当なら12月18日の世界同時公開の日に映画館で超盛り上がりたかったところでしたが、まあ、12月18日~21日までは松本でBLUESのコントライブでしたからね。
まあ、いくらあのスター・ウォーズと言えども、BLUESと被ったらBLUESの方を優先しますよ俺は!「BLUESとともにあらんことを!」です。

なので、新潟に帰ってきたら一刻も早く観たい!と思いまして、12月21日に新潟に帰って来た日のうちに、観に行った訳です。
デッキィ401のユナイテッドシネマで見たんですけど、映画館に入るまでちょっと駆け足になってしまうみたいな、なんかもう、そんな感じでした。

なんていうか、こう、俺超分かりやすいですね。ミーハーというか。
まあ、世界にはとんでもないスター・ウォーズファンの方々がいるわけで、そういう皆さんに比べたら僕なんてそれほどの知識もないし、そもそもほとんどビデオに録画して見てるあたり、ニワカというかミーハーな感じは否めないですが…

そんなことはどうでもいいんだよ!
俺はスター・ウォーズが大好きなんだ!

という気持ちで、見に行きました。



で、やっと見られた『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』で、感想は色々ありますが、
一言で言うと最高です!
超面白かったです!
俺はスター・ウォーズが大好きだ!


「a long time ago in a galaxy far far away」っていうお馴染みの一文の後、「デーン!」っていうお馴染みの音楽とともに、スクリーンに巨大な「STAR WARS」っていうロゴが表示された途端、もう、拍手したいくらいの気持ちでした。
いや、さすがに誰もやってなかったんでしなかったんですが、スター・ウォーズが映画館で見られるのがこんなに嬉しいとは!っていう気持ちで、すでにちょっと涙ぐむという。早いわ!

映画の内容も本当に面白くて、過去作品のキャラクターも新しいキャラクターも本当に魅力的で、何よりストーリーがすごく感動的でした。
何て言うか、今まで僕の中のスター・ウォーズは、超興奮する超楽しい娯楽映画って感じで、それだけでも十分大好きな映画だったんですけど、今回の「フォースの覚醒」は、今まで以上にキャラクターに感情移入したり、ストーリーに感動したりすることが多かったです。

何て言うか、今までのシリーズの、特に僕が好きな旧三部作は、僕が生まれる前に作られた時代の映画ってこともあり、自分より大人な人達に向けて作られた映画をちょっと背伸びして見てる、みたいな感覚がどこかにあったんですよね。
なんですけど、なんか今回の「フォースの覚醒」はそうじゃなくて、もう完全に自分と同世代の映画、っていう感じで、最終的には「これは俺のために作られた映画に違いない!」って思い込んでしまうくらい登場人物たちに感情移入しながら楽しく見ました。

そんな訳で、2015年最後に見た『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』は本当に大好きな映画になりました。
フォースの覚醒、最高だ!



と、ここまで、12月に『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』を見に行った話を長々と書いてきたわけですが、ここまでは前説みたいなもんです。
前説長いわ!

で、ここから何を書きたいかって言うと、1月4日(月)に、もう一回『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』を観に行ったっていう話です。
ああ、やっと話が今年に追いついた!



1月になってから、友人の坂田坂田から「スター・ウォーズ見に行きましょう」ってメールが来て、それで1月4日(月)のユナイテッド・シネマのメンズデーに一緒に見に行きました。
最初は、4DXで見ようって話だったんですけどまさかの満席で、それで2D字幕で見て来ました。

やっぱり、二回見ると新たな発見とかもあった訳ですけど、二回目の感想はと言うと、
フォースの覚醒、やっぱり最高だ!

映画を見終わった後、俺も坂田坂田もめちゃめちゃ興奮していて、帰りの車の中でひたすらフォースの覚醒について語っていたらめちゃめちゃ盛り上がって、それでわざわざ遠回りをしてドライブをして帰ったのでした。
で、坂田坂田と語り合いながら「そうだ!12月のフォースの覚醒に足りなかったのはこれだ!俺はこれがしたかったんだ!」って思いました。

やっぱり、映画を見たら内容についても色々語りたくなるわけですが、ネットに書いてこれから見る人にネタバレしてしまうのは良くないですので、やっぱり見た人と直接語り合うのが一番ですね。
と言う訳で、フォースの覚醒を見た方、語り合いのでもし会う機会がありましたらよろしくお願いします。




と言う訳で、俺がいかにスター・ウォーズが好きなのかを長々と書いてきましたが、ブログのオチに困っていたところ、俺が3年前にスター・ウォーズ エピソード3をTSUTAYAに返却した時のブログを発掘しまして、読み返したら色々懐かしかったので、最後にそのリンクを貼って終わろうと思います。
奇跡も魔法もあるんだよ。横山さんも出るんだよ。

最新の画像もっと見る