goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

うまくいかない毎日も夕焼けでも見ながらなんとかやっていく。

2022-07-02 23:47:39 | Weblog
毎日の体験や気持ちを言葉にして記録していかないと頭が整理できずに生きていけない人間なのですが、5月から体調を崩してその作業が出来なくなり、さらに体調を崩すという悪循環に。
そのまま6月が終わり、夏の訪れを感じつつも、気持ちはなんともすっきりしないまま、7月を迎えました。

そんな7/1(金)、この日は月に一度の精神科の通院日だったのですが、まったく起きられずに行くことができませんでした。
ここ最近は大きな病気にも、昔のように何年も寝込むような大きな鬱にもなっていないものの、目に見えないくらい少しずつ生活がダメになっていっているような不安があります。

昔は普通にできていたことが徐々に出来なくなり「何も出来ない時間」だけが増えていく。
毎日の出来事に頭が追い付かないまま時間だけが凄い速度で流れ、あらゆる体験が未来から過去へと遠ざかっていき、取り戻す方法もない。

せめて、毎月続けている「月刊おはなし図鑑」だけは、このまま続けていきたい気持ちですが、正直どうなるか分からないくらいの不安になってきました。
とりあえず100回くらいまでは続ける気でいますが、もしも続かなくなったらいよいよ僕が本格的にヤバい状態だと思ってください。

僕は新潟が好きなので、トークイベントを通して新潟のアイドルやアーティストを応援したいし、7月の参議院選挙で新潟の投票率が上がるように選挙のことも呼びかけていきたい、という気持ちがあります。
それは自分の表現活動の大事な部分だったりするんですが、正直今の自分が自由に動ける状態になくてかなりもどかしいです。

それと、どう考えてもコロナ禍は早く収束してほしいのですが、僕が何故か世間がコロナ禍で参っている時の方が元気で、社会が元の日常に少しずつ戻って活気付くにつれて体調が悪くなっていくという天邪鬼な人間なので、本当に面倒くさいなと思います。
緊急事態宣言とかまん延防止等重点措置とかの時期になると、「負けるかよ!」みたいな気持ちになって妙に元気になって活動的になるのですが、その時期が終わるとそのガッツが消えてしまうというか…

多分、世の中の経済とは別の何かで生きているんですよね。
人と違う生き方をする自分は大切にしたいですが、何も出来なくなる自分のことは、どうしたらいいのか分からずもどかしいです。





7/2(土)、そんなことを悩んでいたのですが、夕方、町が夕日に染まる時間に景色を見に行きました。





その後、海まで行って、夕日を見てきました。





この日は夕日が本当によく見えて、佐渡の上に小さな光の点になって沈んでいきました。





そのあと、西の空を見上げると…





三日月も見えました。



ちょっと落ち着きましたね。
ひとまず、落ち着いてやっていきたいです。

最新の画像もっと見る