そろそろ夕飯の準備を、と。
鑑賞作品:「ルイスと不思議の時計」(2D・字幕版)
(ネタバレ防止フィルター稼働中)
原題:「THE HOUSE WITH A CLOCK IN ITS WALLS」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLOCK!)
妙に怖いファミリー映画。
ジャック・ブラック(「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」「ガリバー旅行記」「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」「僕らのミライへ逆回転」「ホリデイ」「テネイシャスD 運命のピックをさがせ!」「ナチョ・リブレ 覆面の神様」)と、
ケイト・ブランシェット(「オーシャンズ8」「マイティ・ソー/バトルロイヤル」「シンデレラ」「ハンナ」)の二人の魔術師の掛け合いは安心して見ていられるし、どことなくダークなトーンの本作をバランスよく明るくしてくれる。
ルイス役のオーウェン・ヴァカーロを始め、イヤなガキのサニー・スリッチ、昆虫大好きな女の子:ヴァネッサ・アン・ウィリアムズ(注…「ヴァネッサ・リン・ウィリアムス」とは別人)など子役もなかなかに魅力的。
他にコリーン・キャンプ([アメリカン・ハッスル」)、あと要所要所で印象的な登場の「ルイスのママの幻影」にロレンツァ・イッツォ(「グリーン・インフェルノ」)…の実生活でのダンナ→本作の監督:イーライ・ロス(「グリーン・インフェルノ」「ホステル2」)。
…原作は児童向けの小説なのになんでこんな暗い怖い映画風にしてしまったんだろう…?
とは言え序盤のおどろおどろしさ、中盤のサスペンス風味を乗り切れば(←長いわww)後半のアクション活劇風なノリは流れに任せてクリアできるので、ちょっと我慢強いお子様なら大丈夫←絶対に誉めてない件。
どっちかってぇと…ありがちな「子供のグローイングアップ物語」ではなくむしろ「大人二人の方の成長譚」な感じがする。
遠い、遠い昔にファンタジックな冒険を夢見ていた大人たちに贈る魔法と再起の物語←今さら手遅れ。
鑑賞評価:「☆☆☆☆×」
蛇足…ゴチャゴチャと色んな小道具大道具が所狭しと暴れるが、登場する人形の中にはスティーブン・スピルバーグの私物もあるとか。

(ネタバレ防止フィルター稼働中)
原題:「THE HOUSE WITH A CLOCK IN ITS WALLS」

(切り口と画像が違うレビューは「こちら」をCLOCK!)
妙に怖いファミリー映画。
ジャック・ブラック(「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」「ガリバー旅行記」「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」「僕らのミライへ逆回転」「ホリデイ」「テネイシャスD 運命のピックをさがせ!」「ナチョ・リブレ 覆面の神様」)と、
ケイト・ブランシェット(「オーシャンズ8」「マイティ・ソー/バトルロイヤル」「シンデレラ」「ハンナ」)の二人の魔術師の掛け合いは安心して見ていられるし、どことなくダークなトーンの本作をバランスよく明るくしてくれる。
ルイス役のオーウェン・ヴァカーロを始め、イヤなガキのサニー・スリッチ、昆虫大好きな女の子:ヴァネッサ・アン・ウィリアムズ(注…「ヴァネッサ・リン・ウィリアムス」とは別人)など子役もなかなかに魅力的。
他にコリーン・キャンプ([アメリカン・ハッスル」)、あと要所要所で印象的な登場の「ルイスのママの幻影」にロレンツァ・イッツォ(「グリーン・インフェルノ」)…の実生活でのダンナ→本作の監督:イーライ・ロス(「グリーン・インフェルノ」「ホステル2」)。
…原作は児童向けの小説なのになんでこんな暗い怖い映画風にしてしまったんだろう…?
とは言え序盤のおどろおどろしさ、中盤のサスペンス風味を乗り切れば(←長いわww)後半のアクション活劇風なノリは流れに任せてクリアできるので、ちょっと我慢強いお子様なら大丈夫←絶対に誉めてない件。
どっちかってぇと…ありがちな「子供のグローイングアップ物語」ではなくむしろ「大人二人の方の成長譚」な感じがする。
遠い、遠い昔にファンタジックな冒険を夢見ていた大人たちに贈る魔法と再起の物語←今さら手遅れ。
鑑賞評価:「☆☆☆☆×」
蛇足…ゴチャゴチャと色んな小道具大道具が所狭しと暴れるが、登場する人形の中にはスティーブン・スピルバーグの私物もあるとか。
