goo blog サービス終了のお知らせ 

暇なときに、何を思う・・

私が気づいたこと

本 ”40歳からの「迷わない」生き方”を読みました

2012-05-24 00:00:21 | 
『40歳からの「迷わない」生き方』を読みました


40歳からの「迷わない」生き方
浅野 裕子
三笠書房



40歳から

その前に読んでも十分にいい内容でした

自分らしく生きるということを

考え直すきっかけになるのでは

無いでしょうか・・・




:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”感情革命”を読みました

2012-04-26 00:00:26 | 
『感情革命』を読みました

感情革命
和田 秀樹
新講社


和田秀樹先生の本です

感情を変えるのは理屈ではなく「時間」

そう、すべての感情は時間とともに変化するのです

悪い感情は「どうせ消えてしまう」と考え

よい感情は「長くキープしよう」と努力する

それだけでもだいぶん違うんじゃないかな~~って。



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”10年後に食える仕事、食えない仕事 ”を読みました

2012-04-25 00:00:37 | 
『10年後に食える仕事、食えない仕事 』を読みました


10年後に食える仕事、食えない仕事
渡邉 正裕
東洋経済新報社



めまぐるしく変化するこの世の中


どの仕事が10年後まで食べることができるのか

どの仕事が10年後には食べることができないのか


結局!

日本語ができないと仕事として成り立たないものは
10年後まで安定
それと、公務員も、、、
基本、法律的に外国人が入り込む余地がないため

日本語ができなくても仕事として成り立つものは
コストのみにて
その仕事がだんだん人件費の安いところに移行していく

例えば!
パイロット!これって今はまだまだ高給ですよね

でも。。。

これって私たちは日本人であれ、外国人であれ

技術がよければ良いと思えるものですよね
なのでコストカットになる可能性大!

それに反し、、
新聞記者

これって日本語の文化に小さいときから触れていないと
なかなか
記事ってかけないですよね
ニュアンスも難しい・・
なのでこれは日本人にしかできない仕事と言えるので
10年後も結構安泰!

と、、

そう考えると今の仕事はまあ
10年後は大丈夫かな~~





:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”「賛否両論」笠原将弘の極うま!圧力鍋レシピ”を読みました

2012-04-15 00:00:41 | 
『「賛否両論」笠原将弘の極うま!圧力鍋レシピ』を読みました


「賛否両論」笠原将弘の極うま!圧力鍋レシピ (講談社のお料理BOOK)
笠原 将弘
講談社



料理人

笠原将弘先生の本です


圧力鍋のレパートリーが増えればとおもい

借りたのですが

カレー!

ルーを使わないカレーが我が家では定番となりそうです

もともとルーを使うカレーは胃がもたれて

NGの私でしたが

自己流で作るのは
なかなかうまくいかなかったのですが

このレシピ!
いいです~~

ここを出発点に

我が家のカレーを試行錯誤していきたいと思います







:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”「いいこと」を引き寄せる11人の賢者の話”を読みました

2012-04-14 00:00:03 | 
を読みました

いいことを引き寄せる11人の賢者の話
植西 聰
ポプラ社



釈迦

孟子

孔子

など名だたる賢者にほんの少しですが

触れて学ぶ本です。

「つらくて大変なのは、自分だけではない」

そう思えば気が楽になる

釈迦の教えです。。

ちょっと何か自分で迷いがあったり

不安があったりする時に

少し

こういう本に触れてみてはいかがですか~





:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”自分のアタマで考えよう”を読みました

2012-04-01 00:00:38 | 
『自分のアタマで考えよう』を読みました



自分のアタマで考えよう
良知高行
ダイヤモンド社



人の本を読んで
色々参考にして
そのことが解だと
思うことしばしば

でも。。。それではいけないのだ

自分のアタマで考えないと


本の最初はこの本って本当におもしろいの?って
でも
読むにつれて

ああそうよね
そうそうって

あとがきになると
もうこの人の考え方に
また解を見つけている私

ああだめだめ
自分で考えないと。。。



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”人生を変える幸せの法則”を読みました

2012-03-31 00:00:46 | 
『人生を変える幸せの法則』を読みました


人生を変える幸せの法則―あなたも、きっとうまくいく
奥村 久雄
ダイヤモンド社


不運な人生から一変!

著者の生き方から

どうすれば幸せな人生を送ることができるかを

学ぶことができる本です

あああ

こういう考え方もありね~~

ちょっと極端な部分もあるとは思いますが

参考となる1冊でした






:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”12歳のきみに語る憲法”を読みました

2012-03-22 00:00:27 | 
『12歳のきみに語る憲法』を読みました

12歳のきみに語る憲法
北原 明日香
岩崎書店



憲法って言われても
こんなに歳をとりましたが
12歳とその点はほとんど変わらないので

こちらの本を読んでみました

憲法って
日本の根底なんだなあ
再認識。。。

どうしてもう少しわかりやすく
この本のように
具体的に教えてくれないのかしら

この本の内容が
特にいいとも思わないけど

憲法のことを見直すという点では
とてもいい本だと
思いましたよ~








:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”ムカッとくる怒り」がスーッとおさまる本”を読みました

2012-03-21 00:00:04 | 
『ムカッとくる怒り」がスーッとおさまる本』を読みました

「ムカッとくる怒り」がスーッとおさまる本
植西 聰
PHP研究所


怒り!

それって
人生損ですよね

分かっているけど
やめられない~~

時にはこういう本を読んで
見つめ直そうっと

そして

少しでも
怒りが
おさまりますように・・・




:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”願いをかなえる100のルール”を読みました

2012-03-19 00:00:21 | 
『願いをかなえる100のルール』を読みました

願いをかなえる100のルール
植西 聰
アスペクト



願い
それは永遠に
叶うことのない・・・
でも叶えたい・・・

100もルールがあるなんて

ちょっと乙女チックな面もありますが
なるほどと思えることも
色々

願いを叶えたい人は
読んでみては~

恋愛なども

まあ私にはもう縁がないのですがね








:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ