goo blog サービス終了のお知らせ 

暇なときに、何を思う・・

私が気づいたこと

本 ”なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか”を読みました

2012-07-31 00:00:03 | 
『なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか』を読みました


なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか
藤巻 健史
幻冬舎


前の浜 矩子さんの本、1ドル50円が妥当だという考えとは

全く真逆の考え方?というのでしょうか

藤巻 健史さんの本です

円高なのはおかしい

破綻寸前なのだから円安が本来の値段

その状況に応じて円の値段は
決められる
そのはずなのに

破綻しかかっている円がこの値段は

やはりおかしいのか?

どちらの言っていることが

正しいのか・・・

こちらの本を読んだ結果は

やはり藤巻さんかな・・・



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”ロングブレスダイエット1週間即効ブレスプログラム”を読みました

2012-07-28 12:37:58 | 
『美木良介のロングブレスダイエット1週間即効ブレスプログラム』を読みました


すべてのエクササイズがDVDでよくわかる! 美木良介のロングブレスダイエット 1週間 即効ブレスプログラム
美木良介
徳間書店





あああ

誰かに先を

超されましたが


さんざん悩んでおりましたが

まああの方も選ぶのであれば

と。。。。

早速

購入いたしました

もちろん
腰痛などは全く関係ない
私にとって

ダイエット!が目的なので
こちらをチョイスですが・・・


DVDを見ながらのプログラム

あっという間にできるので

これなら続けられそうです~~


もちろん

5☆ですよね


:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ” 「これ」だけ意識すればきれいになる。-自律神経美人をつくる126の習慣”を読みました

2012-07-19 00:00:34 | 
『「これ」だけ意識すればきれいになる。-自律神経美人をつくる126の習慣』を読みました

「これ」だけ意識すればきれいになる。
小林 弘幸
幻冬舎




自律神経の改善のための

事細かく

いろいろな点から書かれた本です

これは読む価値ありですよ

この間、世界一受けたい授業にも出演されていましたね

とってもタイムリーにこの本を読んでいました







:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”ひとさじで料亭の味! 魔法の糀レシピ ”を読みました

2012-07-08 00:00:34 | 
『ひとさじで料亭の味! 魔法の糀レシピ 』を読みました


ひとさじで料亭の味! 魔法の糀レシピ (講談社のお料理BOOK)
浅利 妙峰
講談社


塩糀

とってもはやっていますよね

私も何度か作っていますが

一度は本を見てみなくては・・・と思い

借りて見ました

本の中には

甘糀の作り方は記載されています
(甘酒の作り方とほとんど同じだと思いますが・・)

これから夏に向けては

夏野菜を塩糀に付ける

箸休めがとっても重宝しそうですね~



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”「通貨」を知れば世界が読める”を読みました

2012-07-07 00:00:20 | 
『「通貨」を知れば世界が読める』を読みました


「通貨」を知れば世界が読める (PHPビジネス新書)
浜 矩子
PHP研究所


浜 矩子さんの本です

この方、あまりにも個性が強くて
ちょっと敬遠しがちでしたが

世の中にはいろいろの人がいて
いろいろな考えがあって
それで初めて成り立っているんですよね

なので

こちら読んでみました~

1ドル50円
えええ。。
そんな時代が本当にくるの?

でも、中でも記載されていますが

1971年8月15日 ニクソン大統領によって『新経済政策』が発表されるまでは

固定相場制で 1ドル=360円

それからすれば

今の90円だの80円がたかが50円
あり得るか・・・

ドルが基軸通貨の地位を失いつつある今

やはり1ドル=50円が妥当なのか。。。。



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ



本 ”あらゆる領収書は経費で落とせる”を読みました

2012-07-06 00:00:20 | 
『あらゆる領収書は経費で落とせる』を読みました


あらゆる領収書は経費で落とせる (中公新書ラクレ)
大村 大次郎
中央公論新社


題名の通り
あらゆる領収書が経費で落とせるって
わけではありませんが

今まで知らなくて

損していることは多いのでは

でも。。。
しがないサラリーウーマンにとって

所詮何もできないのよね

何か起業でもすれば
別ですが・・・・・

あああ
夢は果てしなく続く。。。



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?を読みました

2012-06-13 00:00:10 | 
『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』を読みました

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?
亀田 潤一郎
サンマーク出版



私も長財布派なのですが

でも稼ぐ?にはほど遠く・・・

財布だけが問題では無いんですよね

この財布を持つ人の
心持ちが

やはり違うのです

私ももう少しお金を大切にしないと。。。

嫌われないように





:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本 ”を読みました

2012-05-27 00:00:14 | 
『”「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本 』を読みました


「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本
西多 昌規
大和書房


昨日の疲れが抜けない

そんなもんではなく
慢性的に疲れているような感させ
あるのですが・・・

お昼に15分でも昼寝ができれば
だいぶん違うんだろうけどな~

なかなかそれは
ままならない

可能な人は是非試してみれば~~
他にも色々
ありますよ。。。







:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ


本 ”万歳アンラッキー ”を読みました

2012-05-26 00:00:42 | 
『万歳アンラッキー
を読みました

万歳アンラッキー
石田 明 (NON STYLE)
ワニブックス



あのノンスタイルの
嫌われていない方
そして、ガリガリにやせている方の
自叙伝

結構壮絶な貧乏生活・・・

ホームレス中学生もそうだが

芸人って
貧乏な人
それも究極に貧乏な人って
多いのかな

話題は尽きないでしょうが

その上、この方

アンラッキーときています

文章はイマイチですが
内容は結構いけました・・









:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ


本 ”入社3年目までの仕事術”を読みました

2012-05-25 00:00:40 | 
『入社3年目までの仕事術
を読みました


入社3年目までの仕事術
久米 信行
PHP研究所


入社3年目までに
この本を読んでもなかなか
理解できる人は少ないでしょうね・・

もう入社から
何年たっているか判りませんが
あああああ

この本の言いたいことは判るなあ・・
でも、内容は、
営業職のような、他社の人と接する機会の多い人向けかな?









:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ