goo blog サービス終了のお知らせ 

senaの秘密のガレージ PART2

バイク弄りとバイク遊びのブログだよん!

展示中

2015-10-29 11:06:16 | 日記

月曜日に車両が引き取られ、急ピッチで洗車
お店の一番、目立つ所に飾られてるそうです。
価格は245万円。。。

高いか?安いかは…。
自分では解りませんが、3年半で3万キロ
オイルや点検は豆にやってます。
2ヵ所、ホイールにガリ傷が有りますが…。
外装には傷は有りません

ローダウンに始まりフルエアロやライト関係はHIDとLEDにすべて交換
内装も新車からレザー風のシートカバーで保護してるので綺麗な状態を保ってます。
ETCやHDDナビ+フリップダウンモニター+バックモニターなどツボは押さえています。


三年半と言う短い期間でしたが、お世話になりましたね!
事故で追突され車は全損
その代わりに乗り換えたのがレジアスエースでした。
ノーマルでは乗れない自分は、コンプリート店で購入
新車からパーツを組み込み自分仕様にしましたが…
自分の環境や家族のこれからを考えて手放しました。

トランポとして使う頻度が減り、大きいだけの邪魔な車と言う嫁
子供が大きくなり、車中泊でかける事もなくなった。
1年毎の車検、燃費の悪さと高速費用など、ネガな点の方が目立ってきた。

今回、VWに乗り換えて月々の出費が減り、家計にも優しくなる。
そう信じて購入を決意した。

後は私の病気が出なければと思っています。




新しいオーナーが、色々と面倒を見る方と期待して…。
3年半!ありがとう!レジアスエースよ…。

VOLVO XC60

2015-08-22 08:43:21 | 日記
水面下で進めていた輸入車購入プラン
数台の候補から頭一つ抜け出したXC60D4。
エクステリア、インテリア共に良かったのがVOLVO
それに、国産インジェクションや8速ATに直噴ディーゼル。。。
もう!他に考えられなく成りました。

そんな訳で最終選考で嫁にチェックさせる為、近くのDラーに向かいました。
2t近いボディを2Lディーゼルで引っ張れるのか?それが当初の思いでした。
でも、そんな思いはDラーから出て直ぐに吹き払われ、足を乗せただけでスルスルと走り出し
少し踏み込むだけで、あらら…と図太いトルクで2tを軽々と引っ張ります。

どうでしょう?
街中なら1000~2000rpm位しか回さなくても良いかもしれません
この辺がディーゼルの低速トルクって奴か…?
乗り出して、暫くは、ディーゼルなのか、ガソリンなのか分からないですね!?
車内にも気になるレベルのエンジン音ではありませんでした。
流石に外に出て耳を澄ませばディーゼルやわwって感じの音
でも、カラカラ音とは違う低い感じの音なので耳障りではなかったなぁ~?

で、アイシンAWの最新8速ATですが…
これが一番感動!!!
全然ショックが無いし何時繋がったのか分からないです。
回転が上って繋がるCVTとは正反対です。

自分が思っていたディーゼルとは正反対だったなぁ~
興味のない嫁に言わせると、自然すぎて分からない。。。
良い意味、フツー
悪いところは無いねぇ~
そんな感じの評価でした。

自分では、もう少し足を延ばして高速やワインディングも試乗したいなぁ~
もっと走ってシートの座り心地、疲労感など体験したい。
インテリア自体は、フロントガラス、パネル付近など広々空間ってイメージでした。
これが、V60やV40クロスカントリーでは頭上の圧迫感、ピラーが視界に入り邪魔なイメージです。

オプションはブラックメタって事でOPカラーで約8万プラス
開放感、圧迫感を考え電動パノラマガラスルーフで約26万プラス
レザーシートパッケージは犬の事を考え36万プラス
後はXC60SEのホイールからXC60Rデザインのホイールに変更で10万プラス
ガラスコーティング代で8万プラス
オプションは、これだけで約85万以上プラスになりました。

車両価格が599万
支払合計が700万
オプション自体、全てが欲しいわけではありません!
一応、金額を出すために取った見積もりです。
最終的にはOPカラーとレザーパッケージに成ると思います。

標準でHDDナビやETCも付いてくるので、殆どオプションは要りません
630~650万で逝けるんじゃないかと、、、

帰りに洗脳本も頂いて金策模索中です。

XC60のD4はフツーに良く出来たフツーに乗れる外車でした。
なので、フツーに欲しい車の有力候補の一番

この安全性と低燃費
それに、このパッケージで考えると、他のドイツ車は高額すぎます。
今月発注で11月納車。。。

私は少しでも安く購入を考えてるので…
決算期の購入
もしくは、試乗車、展示流れが出たら連絡下さいとお願いしてきました。



後は、嫁の稟議を待つだけ…。
これが一番大変…!

仕事も嫁も稟議次第ですね(爆


見せて貰おうか、新型の性能とやらを・・・。

2015-08-16 21:52:52 | 日記

さて…
新型ムルティの性能を確かめる為に試乗に行って来ました。
外見を見ると、私の2010年モデルよりもズングリしましたが…
どうやら、フロントマスクが幅広くなり嘴が短く成ったのが原因の様な気がします。

カラーリングもホワイトの塗装とガンメタ塗装が膨張色なのかもしれません
カーボンパーツが入ると締りが出て良いかも知れません!
全体的には大きく見えますね!

大きく変わった液晶メーターですが…
カラーに成り、旧型とは違うのだよ!って感じです。
流石にこの進歩は旧型では叶いません
時代の流れには勝てませんなぁ~♪

写真には撮りませんでしたが、ハンドル周りのスイッチも大きく変わり
メーターのスイッチとセルボタンが別に成り以前よりも使い易いと思いました。

DVTに成ったエンジンです。
カーバー類は樹脂でチープです。
この辺は、カーボンでしょう♪
購入後にパーツ費用が掛りそうです(汗


ホイールもニューデザインです。
自分的には嫌いなデザインです。

タイヤもスコーピオン
でも、コンパウンドは柔らかい気がします。


次にシートです。
以前もそうでしたが、硬いスポンジで長距離でお尻が痛くなる。
アンコ盛りか、ユーロシートは必要です。

可なり足付き性が良くなりました。
そのお陰で、膝とお尻が痛くなります。


最後にブレーキ
パニガーレと同じキャリパーに成り見た目、制動力ともGOOD!!!
制動力に不満は有りませんでした。
以前のキャリパーは1098と同形状でしたが、この辺も日進月歩です。



サラサラと紹介しましたが、インプレはここから…。
総評は、ムルティを越えるバイクは、ムルティって事でしょうか…?
少し褒めすぎですが…

エンジンの良さは、ムルティ乗りなら直ぐに良いと思うでしょう♪
クラッチを繋いだ瞬間に解ります。
全くの別物と思ってください。
ワイヤー式から電スロに変わり、ダイレクト感は無くなりましたが、
スムーズに吹け上がります。
なんだか?国産バイクに近いですわw

ドカらしさって言う、ドカドカ感やギクシャク感は無くなり
本当にホンダのバイクの様です
年齢が年齢だけにパルス感を押さえたエンジンは年配には楽なような気がします。
五月蝿いエンジンメカノーイズも抑えられ若干静かに成りましたね!
昔のSBKの乾式クラッチを知ってる方には、これがドカ…?って思います。

アーバンモードでは、本田感が濃いのですが…
スポーツで、鞭を入れると矢の様な走りに変わります。
グォォォォ~と給気温が大きくなり、直線番長的な真っ直ぐ上昇するトルク感は
ドカの色が濃く残って居ます。

高回転の上昇は旧型のフルエキ+CPU交換の様な上昇です。
なので、フルエキの交換は少なく成りそうです。
スポーツで付いて来るスリップオンで問題ないでしょうね。

エンジンは低速では乗り易く高回転は怖い位の加速感!
ある程度のスピードからは空けれますが、低速でいきなり開けると接地感なくすっ飛んで行きます。
ツーリングモードとアーバンだけでOKな感じです。

後はサスペンションですが…
最高の出来です。
長いストロークのムルティですが、若干ストロークが短くなった様な印象です。
アクセルのオンオフを繰り返しても、スポーツでは収まりが良く戻りがユックリで私好みでした。
それでも、アーバンではストロークが増え乗り心地が最高です。

問題が有るのはシートです。
スポンジは硬いわ、角が気に成るわ、膝の曲げが大きく疲れが早そうです。
ポジション的には、ステップの位置とシート座面の位置と高さが175㎝私では低過ぎ前過ぎでNG

まだ、色々と気付いた事も有りますが、旧型よりも新型は良いに決まってます。
一度、試乗しては如何ですか…?

高得点な一台でした。

今週は釣りかな・・・?

2015-03-10 21:12:37 | 日記
渓流シーズン到来です。

今週はPTAの寄合いも無く朝から時間が取れそうです。

ならば、行かねば…!!!
と、思い道具の整理。

タックルボックスから1軍ルアーの点検

なぜか?同じメーカー、同じカラーが何個も…?

相性や爆釣したルアーは、ついつい2~3個纏め買いしちゃいます。
子供の頃には、親父買いなんて出来なかったけど
少々余裕が出て来た中年に成ると見境がない。。。アホや!

良い思いをすると、そのルアーのそのカラーを全てみたいな…。


昨年、メバル用のソフトベイトで釣れたので今年も挑戦してみよう♪
実はシークレットルアーだったりする(笑



タックルもベイトフィネスが流行り渓流も今年は変わってくる模様
ベイトリールで1~3gをフルキャスト
昔なら、バックラッシュの嵐でしょう!

低い弾道でピンに投げ込めるベイトタックルは魅力ですが…
バックラッシュ等のトラブルは困る。
それが、軽いルアーも投げる事が出来るなら、渓流にもってこい!です。

自分もベイトフィネスに挑戦!と思いますが先立つものがねぇ~
バイクやキャンプ熱も冷めていない自分には、釣りにお金を掛けれないと思う
多趣味って言うのがネックです。



ミノーだけでも魚群が出来る始末。

管理釣り場用のルアーも合わせると200個は有るかな…?
少しは仕分け作業で使う物だけに減らそうかと…。


フライも山の様に、、、
フライロッドやリールも仕分けようかな…?



初詣

2015-01-10 21:50:45 | 日記
10日遅れの初詣。。。

恒例の伊勢神宮へ行って来ました。
早朝7時に出発!既に鈴鹿~亀山間は渋滞が始まり到着したのは10時
時間的には丁度良かったかな…?


式年遷宮で今年は大混雑が予想されましたが、本日は参拝者は少な目。。。
でも、伊勢市内は規制されシャトルバスで内宮まで向かいました。


玉砂利の音が響く参道を歩き、今年のお願いを…。
今年は少々多めにお願い事を…。




参拝の後は、楽しいおかげ横丁をまわります。
時間的に11時過ぎ。。。
少し早目の昼食を頂きました。

何時もの海老丸で猟師汁と海老天丼
娘はねぎとろ丼を、、、

基本的にこの店はエビがメインなので天丼を食べるのですが…
海鮮料理も美味しいですね!
自分は猟師汁狙いで毎年、同じ物を注文してる気がします(汗



これも、恒例行事。。。

娘と招き猫の絵付け
といっても、落書きの様な物ですが、これを毎年作り家に飾って居ます。
今年は右手の招き猫

金運アップ!!!の猫で絵付けしてみました。
娘は左手で人を招いています。

両手を上げた猫や、手を合わせ、お願い猫も有るんですが、
やっぱり、金運アップでしょ…(爆



帰りは、お土産の時間です。

赤福と虎屋は定番です。
親戚と近所の分を購入し帰宅しました。


今年はバイクに跨って居ません!
明日の天気次第では少し走って来ようかな…?