我が家には雨女が居ます。
ネズミーランドへ行けば高確率で雨
USJもアドベンチャーも雨でした(汗
そんな中、ひるがの高原へ旅行に行って来ました。
天気予報は…。
当然、雨です(笑
もう!笑うしかありませんね!
24日午前に出発し昼頃に岐阜大和で買出し
R156を北上し庄川方面へ向い、途中からひるがの高原へ向かいます。
まだ、空はドンヨリ曇り空。。。
何とかもってます。

今回は、トレーラーハウスでの2泊
『和み舎ひるがの』には、古民家風やナチュラル風など数種類の棟があります。
3人家族と犬二匹の我が家は、小さめの棟で十分なので、、、
一番小さな部屋を選びました。

柵の中はドッグランに成ってます。
道路の向こうには古民家風の棟が並び、約20棟が立ち並び
貸別荘として解放されてます。
我が家の犬達をノーリードで走らせたいので大き目のドッグランが付いた部屋を選びましたが、
2~3家族で泊まれるドッグラン付き貸別荘やファミリーでのドックラン無しも選べます。
そんな広いドッグランの中に我が家を設営

先日、安く分けて頂いたスノピのテント
試し張りと、子供たちの為の遊び場になります。
当然夜は私の寝床に…。
テント設営の後はBBQの準備


岐阜大和ICで下りたのは、飛騨牛買い出しの為です。
毎年、ひるがのへ行く際には必ずと言って良いほどA4ランクA5ランクを購入
多分2割は安いんじゃないかなぁ~
最近は凝った料理は造らなくなりました。
毎回、ご飯を炊いても余るので、今回はほおば噌焼きで米を消費
初日が和風で翌日はイタリアンって感じです。

そんな時、通り雨が…
スマホで雨雲レーダーと睨めっこ。
降ったり止んだりで、この後は纏って降る感じ…。

焚火も雨で消えそう!
火力が勝つか!
それとも、雨の方が強いのか…?
数十分後には鎮火してしまいました。
焚火が消えれば、火を眺めてのコーヒータイムも終了です。
流石にテント張って寝ないのも悔しいので、
一人、テント内へ。。。
日付けが変わる頃。。。
強烈な雨音で目が覚めました!
気温12~13℃…???
シュラフなくても寝れるやろ!
そう思ったのが出敗…(爆
雨でかなり冷え込みます。
短パンTシャツでは凍えそうで部屋に戻るが、嫁子供は爆睡!!!
こんな時ほど戸締りは厳重なんですわw
携帯は部屋の中
車の中には、予備のシュラフや着替えも入ってるんですが…
車の鍵も部屋の中
最悪の事態やわw。。。
そそくさと引き換えし
ブルブルと震えながらも、朝の4時過ぎまで記憶がない
うつらうつらと記憶が飛んでる!!!
身体は冷え切りランタンを焚いて段を取るけど、中々暖まらない

なんだか?
強がるよりも部屋で寝ればよかったと反省。
6時過ぎに窓を叩き、『開けて~!死ぬぅ~!!!』って言って、
やっと部屋に入る事が出来た。
嫁が寝てたベットを占拠
あぁ~暖かかいと思った頃には落ちてました。
久しぶりに生死をさまよいましたわw
翌日は朝から雨。。。
一日中、部屋でテレビを見てゴロゴロ。
こんな時もあるわなぁ~
帰り道。
高速でやっと晴れ間が見えた!
良き帰りの道中は晴れてたのに、一番良い時はずぅ~っと雨
やっぱり雨女のせいだな!!!
おわり。
ネズミーランドへ行けば高確率で雨
USJもアドベンチャーも雨でした(汗
そんな中、ひるがの高原へ旅行に行って来ました。
天気予報は…。
当然、雨です(笑
もう!笑うしかありませんね!
24日午前に出発し昼頃に岐阜大和で買出し
R156を北上し庄川方面へ向い、途中からひるがの高原へ向かいます。
まだ、空はドンヨリ曇り空。。。
何とかもってます。

今回は、トレーラーハウスでの2泊
『和み舎ひるがの』には、古民家風やナチュラル風など数種類の棟があります。
3人家族と犬二匹の我が家は、小さめの棟で十分なので、、、
一番小さな部屋を選びました。

柵の中はドッグランに成ってます。
道路の向こうには古民家風の棟が並び、約20棟が立ち並び
貸別荘として解放されてます。
我が家の犬達をノーリードで走らせたいので大き目のドッグランが付いた部屋を選びましたが、
2~3家族で泊まれるドッグラン付き貸別荘やファミリーでのドックラン無しも選べます。
そんな広いドッグランの中に我が家を設営

先日、安く分けて頂いたスノピのテント
試し張りと、子供たちの為の遊び場になります。
当然夜は私の寝床に…。
テント設営の後はBBQの準備


岐阜大和ICで下りたのは、飛騨牛買い出しの為です。
毎年、ひるがのへ行く際には必ずと言って良いほどA4ランクA5ランクを購入
多分2割は安いんじゃないかなぁ~
最近は凝った料理は造らなくなりました。
毎回、ご飯を炊いても余るので、今回はほおば噌焼きで米を消費
初日が和風で翌日はイタリアンって感じです。

そんな時、通り雨が…
スマホで雨雲レーダーと睨めっこ。
降ったり止んだりで、この後は纏って降る感じ…。

焚火も雨で消えそう!
火力が勝つか!
それとも、雨の方が強いのか…?
数十分後には鎮火してしまいました。
焚火が消えれば、火を眺めてのコーヒータイムも終了です。
流石にテント張って寝ないのも悔しいので、
一人、テント内へ。。。
日付けが変わる頃。。。
強烈な雨音で目が覚めました!
気温12~13℃…???
シュラフなくても寝れるやろ!
そう思ったのが出敗…(爆
雨でかなり冷え込みます。
短パンTシャツでは凍えそうで部屋に戻るが、嫁子供は爆睡!!!
こんな時ほど戸締りは厳重なんですわw
携帯は部屋の中
車の中には、予備のシュラフや着替えも入ってるんですが…
車の鍵も部屋の中
最悪の事態やわw。。。
そそくさと引き換えし
ブルブルと震えながらも、朝の4時過ぎまで記憶がない
うつらうつらと記憶が飛んでる!!!
身体は冷え切りランタンを焚いて段を取るけど、中々暖まらない

なんだか?
強がるよりも部屋で寝ればよかったと反省。
6時過ぎに窓を叩き、『開けて~!死ぬぅ~!!!』って言って、
やっと部屋に入る事が出来た。
嫁が寝てたベットを占拠
あぁ~暖かかいと思った頃には落ちてました。
久しぶりに生死をさまよいましたわw
翌日は朝から雨。。。
一日中、部屋でテレビを見てゴロゴロ。
こんな時もあるわなぁ~
帰り道。
高速でやっと晴れ間が見えた!
良き帰りの道中は晴れてたのに、一番良い時はずぅ~っと雨
やっぱり雨女のせいだな!!!
おわり。