【 面形( おもかた )の 忘るさあらば あづきなく 男( をとこ )じものや 恋ひつつ居( を )らむ 】 ぉもかげ うすれるとき あれば どうにもならない心 . . . 本文を読む
【 めづらしき 君を見とこそ 左手( ひだりて )の 弓取る方( かた )の 眉根( まよね )掻( か )きつれ 】 めったに みれなぃ ぃとしぃぁなたさまの ぉかぉみたくて . . . 本文を読む
【 大船 ( おおぶね ) に ま梶( かぢ ) しじ貫 ( ぬ ) き 漕( こ )ぐ間( あひだ )も ここだ恋 ( こ ) ふるを 年 ( とし ) にあらばいかに 】 ぉぉきな船の 梶を にぎって ひとこぎする ちょっぴりのときさぇ & . . . 本文を読む
【 大野 ( おほの ) らに たどきも知らず 標結( しめゆ ) ひて ありかつましじ 我( あ )が恋( こ )ふらくは 】 原始の野に まっ白な心で なにもわからなぃまま ぃとしぃぁなたさまの &nbs . . . 本文を読む
【 鴨川 ( かもがは ) の 後瀬( のちせ ) 静( しづ )けく 後( のち )も逢はむ 妹 ( いも ) には我 ( われ ) は 今ならずとも 】 鴨川の 下流の ながれがゆるやかなように あとで   . . . 本文を読む
【 月見れば 国は同( おな )じそ 山隔( やまへな )り 愛( うつく )し妹は 隔( へな )りたるかも 】
満月 2015年5月4日の
おつきさまも
地球も どちらも
おなじ国だね
& . . . 本文を読む
【 三島菅( みしますげ ) いまだ苗( なへ )なり 時( とき )待( ま )たば 着( き )ずやなりなむ 三島菅笠( すがかさ ) 】 摂津国 むかしの三島郡にあった入江 大阪府高槻市南部から 摂津市にかけての 淀川右岸あたりに茂る . . . 本文を読む
【 味鎌( あぢかま )の 塩津( しほつ )をさして 漕ぐ船の 名は告( の )りてしを 逢はざらめやも 】 味鎌の 滋賀県伊香郡西浅井町 塩津浜は 越前の塩をはこんできて 船で大津まで &nbs . . . 本文を読む
【 志賀( しか )の海人( あま )の 火気( ほけ )焼き立てて 焼く塩の 辛( から )き恋をも 我( あれ )はするかも 】 福岡市東区の 志賀島 博多湾の 海人さまが 煙をあげ焼かれる . . . 本文を読む
【 青山( あをやま )の 磐垣沼( いはかきぬま )の 水隠( みごも )りに 恋ひや渡らむ 逢ふよしをなみ 】 青くしげった山の 垣根のような 岩で とりかこまれた沼の 底ふかく . . . 本文を読む