日々これ楽日

桜情報を機に始めたブログがH25年猫は天国に、娘は結婚、夫は認知症と一気に環境が変わって老老介護の記録になって来ました。

植林

2009-10-29 22:59:41 | 野草

1ヶ月以上も前になってしまいましたが926日山形市の県庁のすぐ近くにある千歳山に行って来ました。
         
標高は
471メートル。市街地は200メートルくらいで、標高差はあまりないので小さい子を連れた家族、高校生のグループ、私達と同年輩の方達、たくさんの人たちが登っていました。
途中「不動産フェア」という幟旗がたっていて、しばらく行くとたくさんの人たちが急な山肌に松の木の植林をしていました。
      

そこにヘルメットを被っ方がいたので「どういう人たちが植林をしているのですか」と話しかけてみると「ボランティアの人たちがやっているんだよ」という事です。不動産の方々がお金を出してボランティアを募って植林をやっているようです。
それにしても結構密植しているので、大きくなってから育たないのではないかと,
その事を聞いてみると今回植林しているのは1000本でこの中で根付くのはなんと3,40本しか根付かないのだとか!!耳を疑って聞きなおしてみましたがやはり同じ答えでした。

今までにも
1万本くらいの植林をしているとか。
確かに下り道でまだ
1メートルくらいの木がたくさんありました。
それに比べると杉林などは枝が上に伸びるせいか、結構密に植えられても規則正しく綺麗に伸びているのは根が付きやすいのでしょうか?

以前7,8年になるでしょうか?
仙台大崎八幡神宮で大改修を行っていた頃だったでしょうか?その大崎八幡宮で、100年後くらいの次回の改修や他の寺院の改修に備えて木を育てておくという企画があり、この夢のある企画にボランティアで行った事があります。バスで連れて行ってもらいお弁当も出て楽しませてもらいました。

寺院では杉などが多く使われるのかと思っていましたが、色々な木を植えたのですがどんな風に使われるのでしょう?

何回か下草刈などもありましたが、都合が付かず行ってないのですが、自分の植えた木は分かりませんが、大きくなった木に出会ってみたいと思っています。

新聞だったと思いますが、中国でも日本の力で植林を行っているそうですが、少し大きくなると近くの人たちが切って暖房用に使ってしまうのだとか。折角植えたのに、なくなればまた日本人が植林をしてくれるからと云う事のようです。今こんなに環境破壊が話題になり、中国でも砂漠化が起こっていると云うのに、今の生活が優先されてしまうのですね。どんどん近代化され、急激な発展を遂げている中国もまだまだ余裕の無い所もあるようです。


オリオン座流星群

2009-10-22 23:49:02 | その他

今朝方、珍しく4時頃目覚めました。
昨夜テレビからの「オリオン座流星群」が朝早く見えるといった話題が頭の隅っこに残っていたのかも知れません。
早速厚着をして外に出てみると真っ暗。 
空は晴れ渡っていました。

オリオン座は丁度南の方角に見えたので2階の部屋に戻りカーテンを開け放して、そこから見る事にしました。
空を眺める事1時間弱でしたが、見えたのがたった1回。
願い事をする時間も無いほどあっという間の流星でした。
ちょっと期待はずれでしたが、見えたので良かったというべきか?
本当はもっと早い時間がよかったのか?

いつもはぐっすり寝込んでいる4時頃にはもう新聞屋さんなのかバイクの音や自転車の音。辺りは目覚めていました。

5時頃には少しずつ空が白み始め星も見えなくなり、空に赤みが射して本当に久しぶりに夜明けの空を眺めました。
     


去年亡くなったのですが、新聞配達をしていた友人が「朝日がとても綺麗で何事にも変えがたい」と言っていた事をおもいだしました。

あの世でもお元気に頑張っていますか??


青葉山10月観察会2

2009-10-19 23:46:12 | 野草

青葉山で3種類のハグマ(白熊)を観察しました。


先日書いたオクモミジハグマ(奥紅葉白熊)です。葉が紅葉の形に似ています。

       

オヤリハグマ(御槍白熊)も咲いていました。白い花が直線的なので御槍に見立てたという事です。葉が大きく花が花火のように付いています。
    
    

キッコウハグマ(亀甲白熊)は葉が亀甲の形をしているので付けられた名前とか。

          

 

 キッコウハグマ、オクモミジハガマはひとつの花に見えますが3個の小さな花が集まり、オクモミジハグマは5個の花が集まったものです。どの花も花の先がカールして目立たないけど清楚な雰囲気を持つ花です。


青葉山10月観察会1

2009-10-12 22:21:07 | 野草

朝夕はめっきり寒くなってきて2,3日前からとうとうストーブを出して使い始めました。

山もどんぐりの実は落ち桜などは美しく色づきはじめました。

昨日いつもの青葉山の観察会でした。
朝は雨が降っていましたが青空になり、山道を歩くのには良い気候です。

花は少なく主にきのこの観察でしたが私にはきのこの判別は難しくて、もっぱら少ない秋の花や木の実を楽しんできました。

先月はまだ黄色がちだったオトコヨウゾメが真っ赤に色づいていまし

た。

 

       

ツガ、モミ、アセビなどに半寄生するというツクバネも大きくなっていました。お正月にこれで羽根つきが出来そうです。いつもこの名をつけた昔の人に感心します。

       
ノササゲが透明感のある紫色の実をつけていました。つる性で他の植物に絡み葉の裏にひっそりと実をつけていましたがなんとも嬉しい出会いです。
       
シオデも黒い実はもう萎れかかっていました。葉の脇から伸ばす蔓で他の草に絡んでいますが実はいくつか固まっているので、割合大きい(と言っても3
,cmでしょうか?)のですがこれも葉の裏の方にあり見逃してしまいそうです。このシオデの若芽はアスパラに似た味がして春の人気の山菜とか。一度食べてみたいものです。
       

私の好きなクサギも美しい実をつけていました。
       

<o:p> </o:p>