ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

梅ちぎり

2015-05-23 | 子育て支援
5月21日(木)は梅ちぎりでした

場所は清武歴史館

子育て支援センターの利用者10組と職員3名

写真撮る暇もなかったです~

梅落としや作業に忙しく~

ママたちは小さい子供連れなので

梅を拾ったり ちょこちょこちぎったりで

職員が落としてあげないと取れない

結構高い所になっているので

マイカメラは持って行かなかったので画像なし



梅ちぎりの後は歴史館の反対側にある安井息軒旧家を見学

ここでは 携帯電話で撮りました(画像がきれいでないけど)





藁ぶき屋根の天井
ママたちが「涼しそうな家ですねえ」
「そうね 冬も涼しそうねえ」って



  
  

  おまけ

2週間前に作ったタンポポの綿毛

タンポポの綿毛にヘヤ―スプレー(ハードタイプ)をかけただけですけど

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畔草刈り | トップ | 今日の子育て支援センター »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早いですね (晴耕雨読なくらし)
2015-05-24 08:28:39
もうウメ千切ったんですか、
早いですね。
こちらは10日ぐらい先で、
流石、九州は早い!
ウメは何に変身するのかな。
子どもたちと一緒の行事は、
微笑ましくていいですね。
梅ちぎり (晴耕雨読なくらしさんへ)
2015-06-16 22:29:58
梅は梅シロップにしました

暑い夏 利用者さんに1杯づつあげます


やはり 何でも 宮崎は早いですね

ワタクシが追い付いていません

コメントを投稿

子育て支援」カテゴリの最新記事