goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

北九州二日目の旅 風師山山歩き

2013-09-24 | 旅行
北九州の旅

2日目

風師山登山でした
風師山の山頂部は三つの峰からなり その形が髪飾りや冠に似ていることから
「挿頭花ノ山」と書いて「かざしやま」と言われたそうだ。

風師山 山頂までは綺麗に整備されていて歩きやすかったです

自然林の林と爽やかな秋風が気分を気持ちよくしてくれました

ホントに爽やかでしたよ
 

モミジや桜もあって春や秋はこの山に色を添えてくれるんだろうなと思いました

今はまだ緑その物でしたが・・・・

何しているんだか・・・

 何だろう あれ?

山頂から見た関門海峡
 

ここから小森江子どもの杜公園に下りました が大変な「やぼ道」でした

でも小森江公園まで下りるととても気持ちが良かったですよ

達成感を心の中に感じますね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州門司港まで 電車の旅 5時間

2013-09-24 | 旅行
ブログ暫らくお休みでした
北九州門司港まで行って来ました(娘の所です)

またまた電車の中での出会いが楽しかったで~す

これが電車の旅の醍醐味ですよね~

知らない人と隣同士座った所で話をして見る

知らない人でも話が盛り上がってきます

私も以前は会話は苦手でそうではなかったのですが・・・

知らない人とは話をしない方が気が楽かな~と思ったりして

(眠ったふり~)以前は人間関係に疲れていたのかも(と思います)

電車で北九州に行く度に知らない人との出会いが楽しく

行きは高鍋から大分まで一緒だった70歳位の女性

住んでいる所の話しから家庭菜園の話になり

盛り上がりました

大分の墓参りと言って下りられました

大分で私もソニックに乗り換え

お隣は年配の結構な年配のおじいさん

帽子にスーツを着て何となく品のあるおじいさん

話して見ると行先は同じ門司港まで

門司港や小倉の事に詳しい方でした

門司港はキャラクターのイベントをやって賑わっていましたよ


 

 

今回は門司港駅の写真撮るの出来ませんでした(正面の方どうなっていたのかな~)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物公園に行って

2013-05-07 | 旅行
 北九州 門司港に行ったら

白野江植物公園に行く

私のお気に入り

5月は芍薬が見頃とか 他にも沢山の植物が至る所で目を和ませてくれました

まだ 今からでしょう 蕾が沢山


でも 咲いていましたよ




山頂まで登り クイズラリーしながらね


下りて野立てを頂いて    


苔玉作りをして      貴重なトバタアヤメ

野外コンサートを聴いて



クイズラリーで頂いた花苗

電車で家まで持って帰りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の連休はちょっと気分転換

2013-05-06 | 旅行
3日から 門司港に  天気は



門司港駅はお目隠し

後ろからは見えてるよ


門司港駅って ほんと 階段や視界を遮る様な物がない



フラットで端っこまで良く見える

門司海峡フェスタがあっていて大賑わい



門司の名物”ばななのたたきうり”も

夜は”花鳥風月” ”青木カレン”のジャズ

最後は花火

最後までいましたよ

出演者や沢山の人に元気を頂きました

花火も綺麗でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽車の中での出来事

2012-12-03 | 旅行
この前、門司港へ旅した時の事
宮崎駅からにちりんに乗り
私は窓側 隣どんな方が乗るかな
中年の男性でした
どちらまで?   延岡です
私は小倉までです よろしく
どちらからですか?北海道からです
空港より延岡までも遠いですけど 小倉も遠いですね
でも僕は この汽車の中から海を見るのが好きなんですよ

職業を聞いてみると お医者さんでした
延岡の病院へ診察 治療 救急医療などに
毎月北海道から見えるようでした
専門の科をお持ちのようでした

それではさようなら 気を付けて

延岡から若い女性が横に
どちらまで? 広島まで
大学時代の同窓会に
話してみると 小学校の保健室の先生でした

大分で乗り換えで 指定席なのでお別れしました
大分からソニックの2号車6番D席
私の席に若い男の人が・・・・
ここは私の席ですけど・・・
その男性も乗車券を出して お互い見比べると
同じ ????
いや~良いですよ 僕は どうぞ座って下さい
と 自由席の方に行かれましたけど 
どうなっていたのでしょう

例の靴の心配はないので ゆっくり
御隣の人とお話 出来ましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする