goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

皇居勤労奉仕団で御奉仕して来ました

2015-11-20 | 旅行
16日から20日まで東京に行ってきました

宮崎神宮からのご奉仕団です

4泊5日間でした

第1日目は明治神宮に参拝して

次の日から4日間のご奉仕でした

初めての事で緊張の連続の私

他の方々は最高8回目という方も

このご奉仕団は42回目だそうです

始めての皇居内に入って感激と感動で

しっかりご奉仕させて頂きました

写真撮影は厳禁なので有りません

宮崎空港に着いたのは21時

ゆっくり休みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13・14・15日高野山・伊勢の旅(食事)

2015-11-02 | 旅行
10月13日 昼食
ドライブイン  「花坂」
  柿の葉寿司
   

 

宿坊  「一乗院」
  夕食  精進料理
    肉や魚など生臭い物は一切使用してないでございますよ~





10月14日
一乗院の朝食
  やっぱり精進料理でございます




昼食は高野山の中にある中本名玉堂です お土産屋さんの三階


10月14日
 伊勢志摩 「戸田家」
 夕食






10月15日
  朝食


  昼食
おかげ横丁  「岩戸屋」
  

赤福
  
  
 
食べ物の写真撮ろうと思っていても 食い意地がはってすぐ忘れるワタクシで
食べてる途中で撮る事が多くって トホホホ であります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山への旅

2015-10-16 | 旅行
10月13日  朝

5時に目が覚めた いや一晩中 眠れなかった

6時50分宮崎空港に集合が気になって(目が覚めるやろうか)って

7時50分発  8時55分 伊丹空港着 バスに乗って

一路高野山へ

途中で天野の丹生都比売神社

真言密教を開くための地を求めて探し歩いていた弘法大師の前に現れ

高野山土地の許可を得て開いたと言う 土地の神


高野山で大使教会に行きお受戒を受けます
大講堂の奥にある受戒堂に案内され
受戒が終わるまでの30分間は外に出られませんろうそくの明かりだけの
真っ暗な中で「十カ条の戒めのおことばを頂き 「菩薩戒牒」というお札を授かる
法話を頂いて終了

山王院 宮代(山王院本殿)


三鈷の松


壇上伽藍の金堂 根本大塔内拝

春は桜が綺麗でしたが

今は紅葉



ここでの何やらイベントがあるらしく
ポスターが貼ってありました

そのポスター 

何とワタクシと同姓同名




同市同名で有名な方もいるんだなぁ~~と

今回は三寺のお坊さんで 高野山の学校を出られた方たちなので 

ガイドさんより詳しく聞く事も出来 質問も出来ました


其れより なにより 春に始めて行った高野山 意味も分からず行ったようなもの

だけど 今回は2度目なので随分分かってきましたよ 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出ていました

2015-10-16 | 旅行
久しぶりになりました
 
ブログもマンネリ化で どうにかしなくちゃと思っている所ですけど

で ブログおろそかになっていました

 
所でワタクシ
13、14、15日で又 又高野山に行って来ました

今回は九州八十八ヶ所百八霊場 開創三十周年記念で

「開創千二百年高野山参拝と 伊勢神宮の旅」に行って来ました

2泊3日の旅

春にいた時とはまた違って 深く感じて見る事が出来ました

春に行った時は 全く初めてで何が何やらと言う感じでしたが

今回は場所や意味が分かり

それから一緒に行った御住職さんの説明で詳しく聞く事が出来ました

三つのお寺の住職さん三人で 又御住職の一人のお母さんもご一緒で

大変詳しい

有り難い旅でした

今回は伊勢神宮の方に行って来ました

又 画像付きで旅日記を作ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目 高野山ツアー

2015-04-26 | 旅行
3日目の様子です

4月24日(金)

冨士屋ホテルを後にして おまけの旅 那智大社へ

那智の大滝を参拝






階段を上がって那智大社へ


階段を降りてきて和か屋本店さんで休憩

お茶とお滝もちがサービスででました


このお滝もち とても美味しかったです

串本・潮岬観光タワーで昼食


ここから1時間50分の所でお買い物「白浜とれとれ市場」


店内です


試食もいっぱいありました
梅干しが色々あって美味しかったですねえ

ここから又大阪の方に戻って 3時間ほどかかって伊丹空港へ

宮崎空港着 20:45

恵光院から頂いた参拝記念品



今回のお土産


この旅はガイドさん付きでした

ベテランガイドさんでしたよ~(ふふふ)

そして 戦場カメラマンの渡辺洋一氏にそっくりなガイドさんでした
話し方がね (それだから 分かり易かったですよ~) ありがとうございました

参加者はこの1台のバスで38名

平均年齢は 多分70歳かな~(私のカン)

皆さん元気 元気でした

歩きも早い 早い

この旅で 家の親戚になる方が分かり 

弘法大師さまの引き合せのような気もしました

以上2泊3日の高野山団体参加ツアーの投稿でした

最後まで見て下さってありがとうございます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする