お花が沢山届きました 2015-05-21 21:05:31 | Weblog Tさんからはニゲラの花が、 Kさんからはゴテチャやスイトピーなどが届き、家の中が一度に明るくなり喜んでいます。ありがとうございました。 今朝ウォーキングに出かけた折に目についた光景を写真に撮ってきました。 朝日が川面に映りきらきら輝く様子。 カワウが水から飛び立つ様子。 恋の季節は終わったようだが、群れを成して鯉が泳ぐ様子。 堤防(天王川)のアジサイの蕾が大きく膨らんできた様子。 堤防のキンシバイが咲き始めた様子。等々・・・
あっ!という間に1日が終わりました 2015-05-20 20:41:16 | Weblog 6年くらい前頂いたクンシランだが、株が大きくなり3年くらい前だったかこれを3鉢に増やし育てているのだが、またまた株が大きくなり置き場所に困り、葉が焼けないようにと家の北側へ移動させたが、夏が近づきだんだん太陽が上に来るようになり、西日が当たるようになってしまった。 他の鉢植えがところ狭しと並んでいるので、どこへも移動させることが出来なくて困っていると、主人が直射日光が当たらなければ良いだろうと、フェンスを利用してすだれを取り付けてくれた。 今の状態では、これ以上の事を望んでも何の解決策も見つからないと思い素直に喜んだが、良い策が浮かべば何とかしたいと考えている。 この事を済ませてから高賀へと水を汲みに出かけた。 途中ふれあいバザールへ寄り、山蕗と淡竹が売られているのを見つけたので買って帰り、それぞれ調理した。 淡竹は灰汁が殆んどないので、皮を剥いて1時間ほど茹で冷めてから水にさらしておかか煮にした。 ヤマブキは綺麗に洗ってキャラブキにし、保存袋へと分けて入れた。
きょうの庭仕事 2015-05-19 20:38:20 | Weblog 小さな庭で殆んど鉢植えで花を育てていて、遊ばせておく鉢が無いから次々と庭仕事が舞い込んでくる。 最初に始めたのが、クレプトランサスの挿し芽から パープルとピンクの2種類・・・昨年の苗が元気に育ってきたので、この穂先を切り取って挿し木をした。 このまま育てても良いのだが、私の経験では挿し木をした苗を育てた方が葉が生き生きとしていて、花の期間も長いような気がし毎年挿し木をして育てています。 今頃した挿し木は寒くなり屋内へ取り込んでも咲いています。 直射日光は嫌いますので、いつも半日影になるよう心がけてはいますが・・・植わっていた土をひっくり返すと案の定例の虫が出てきました。 4鉢でこの数だから少ない方ですね。 フェンス用の鉢がまだ10個空の状態なので、カリブアコアを挿し芽した。 これが根付いてくれればそれに植える事が出来る。 挿し芽しておいたマーガレットが根付いたので、鉢へ植えかけた所「又鉢が増えたね」と主人に言われてしまったが、聞こえないふりをしてやり過ごした。 使っていた古い土を捨てられなくて、篩にかけていた所「外に仕事が待っているだろう」と助っ人してもらえたので、(大助かり) 私は鉢底に敷く軽石を再利用するため、綺麗に洗い水切りネットへ詰め丸鉢の下へ敷き詰めた。 鉢底の軽石だけはいつもこんな風にして再利用している。 沢山花が咲いていますが、ペンステモンジキタリスとアッツ桜が目につきました。 今日も庭仕事で半日暮れました。
ソラマメを頂き・・・ 2015-05-18 20:23:40 | Weblog 今年お初のソラマメを頂き、嬉しくなり直ぐに皮を剥き塩ゆでにした。 ゆで時間は4分間、少し短いかな?と思ったが軟らかそうそうだったので火を止めた。 ザルにあげ試食したところ水っぽい(豆が少し若かったかも知れない)・・・ホッコリしたソラマメが好きなので何とかならないかと考えた挙句、ホッコリした馬鈴薯と一緒に食べる事にした。 皮のついたままレンジでチンした馬鈴薯をつぶし、茹でたソラマメの皮を剥いて一緒にしマヨネーズで和えた。 馬鈴薯のホッコリに助けられ、ソラマメの水っぽさも半減して美味しく食べる事が出来ました。 茹でたソラマメがまだ残っています。今度は油で揚げてみようかなと考えています。 お餅が好きな私は一升餅を年に数回つきます。 昨晩もち米を洗って一晩水に浸けて置いたのを、今朝搗きました。 その様子を動画に撮ってみました。
諦めていたのに花芽がついた 2015-05-17 20:59:11 | Weblog 一昨年、昨年と夏に沢山の実を付けてくれたパッションフルーツ、今年で3年目を迎えるが、昨年越冬させる時に伸びていた蔓を短く切り家の中へ取り込み育てていたので、今年の夏は花芽どころか苗も駄目になるだろうと、nekoさんには来年用の苗まで頂戴し育て始めたのに、私の予想に反して20~30㎝伸びてきた脇芽に10個くらいの花芽までも付き、予想外の展開に喜んでいる。 花が咲き実を付けるまでに至るかどうかは判らないが、様子を見る事にしました。 クリトリアとスプリットペタルも芽を出し、これも自分で発芽させたのは初めてなので嬉しいですね。 数年前にMさんから頂いたルイジアナの花も咲きだしました。 涼しげな色合いで、好きな花の一つです。