goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら17年目になりました。




  

出歩いています。

2013-11-20 06:28:55 | Weblog
お天気が良いので、紅葉狩りに出歩いております。
今日も伊自良湖と初めて岐阜市粟野の、だるま観音大龍寺へ行ってきました。
伊自良湖は昨年も行ったのですが、紅葉よりも伊自良湖荘のワカサギ丼が第1の目当てでした。
        
正直どんぶり物はあまり好きではありませんが、ここはワカサギ釣りで有名なので、一度その丼ぶりを食べてみようと以前から思っていて、その念願がやっと叶いました。
ワカサギをカラアゲにして、キノコや野菜を炒め甘酢あんかけにしてのせて有りました。
味はくどくなく、あんかけのとろみがご飯とマッチしていて、美味しく食すことが出来ました。
それとこれなら自宅ででも割と簡単に作れそうだな?と思ったので、何かの魚を代用して一度作ってみるつもりです。
      
      
伊自良湖の紅葉も綺麗でしたので、車を降りて湖の周りをウォーキングを兼ねて歩きました。
ここを後にして粟野の大龍寺へ、ここは初めてなのですが満天星が綺麗だと聞いていたので、どうしても見たいと主人にお願いして寄ってもらいました。
      
お寺の庭園と山の斜面が満天星で埋まっておりましたが、先客の方にお話を伺った所色づきは今一と話されておりました。
      
春4月中旬頃に咲く花の時期に、もう一度訪ねてこられると良いですよと教えて頂きました。
      
大龍寺を出、駐車場へ着いた所轟音が聞こえたので空を見上げた所、こんな編隊を組んだ飛行機を目にしました。
ここを後にしてもう一度訪ねた所が松尾池・・・
      
今日のオシドリの数は30匹程だそうですが、大半が陸へ上がり羽を休めているため池には、10羽程が泳いでいました。
      
主人の手のひらの落花生をヤマガラが食べにきました。パチリ・・・
今日も数時間外を飛び回っておりました。

両界山横蔵寺の紅葉をユーチューブへアップしました。