今朝朝食の最中に観ていたNHKのTV、その中で簡単に大学芋が作られているのを観た主人が、「たまにはこんな芋も良いかな?」と一言・・・さつま芋や秋刀魚は、昔食べ過ぎたとかで余り好きではない人が言うので、早速さつま芋を1個買ってきて作ってみた。
TVでは、作り方だけを映していただけなので、分量は私の勝手流だが・・・
さつま芋300g 白砂糖大さじ2杯 油大さじ3杯 黒ごま少々

さつま芋を乱切り(16個に切った)5分水に浸けてアク抜きして、水気を拭き取りフライパンに並べ、油をふりかけその後砂糖もふり入れる。


蓋をして弱火で15分 途中一度蓋をとり芋の上下を返し再び蓋をする。
芋に竹串が刺さればOK

器に盛り、好みで黒ごまをふりかけ完成。
3時のおやつに出した所 主人が「結構いけるね」と食べていました。
こんなに簡単に出来るのならば、何時でも作る事ができます。
TVでは、作り方だけを映していただけなので、分量は私の勝手流だが・・・
さつま芋300g 白砂糖大さじ2杯 油大さじ3杯 黒ごま少々

さつま芋を乱切り(16個に切った)5分水に浸けてアク抜きして、水気を拭き取りフライパンに並べ、油をふりかけその後砂糖もふり入れる。


蓋をして弱火で15分 途中一度蓋をとり芋の上下を返し再び蓋をする。
芋に竹串が刺さればOK

器に盛り、好みで黒ごまをふりかけ完成。
3時のおやつに出した所 主人が「結構いけるね」と食べていました。
こんなに簡単に出来るのならば、何時でも作る事ができます。