平成29年2月3日(金)
「日米成長雇用イニシアチブ」という政策パッケージ
①米に雇用70万人創出すると
②米の経済が活性化
③すると日本の経済も活性化
④なので、日本は資金協力します
ということ?
**************************
アメリカファーストといってはばからない国のために
日本がお金を出すということは、
(1)出したお金は利息がついて戻ってきます、
(2)アメリカ経済が活性化したら、日本経済も活性化します、
という理論だと思う。
でも、そうはいくまいと考えている。
投資なのか貸付なのかわからないが、どちらにせよ
一時的に(2)はありうるが期間は長かず、日本にた恩恵はない。
それどころか、米バブルが発生しそうなのが怖い。
(1)は元手の回収はできない、とみた。
「日米成長雇用イニシアチブ」という政策パッケージ
①米に雇用70万人創出すると
②米の経済が活性化
③すると日本の経済も活性化
④なので、日本は資金協力します
ということ?
**************************
アメリカファーストといってはばからない国のために
日本がお金を出すということは、
(1)出したお金は利息がついて戻ってきます、
(2)アメリカ経済が活性化したら、日本経済も活性化します、
という理論だと思う。
でも、そうはいくまいと考えている。
投資なのか貸付なのかわからないが、どちらにせよ
一時的に(2)はありうるが期間は長かず、日本にた恩恵はない。
それどころか、米バブルが発生しそうなのが怖い。
(1)は元手の回収はできない、とみた。