goo blog サービス終了のお知らせ 

つまがリズム

きままな、ひとりごと

空の水道

2016年06月18日 | 日記・エッセイ・コラム
平成28年6月18日(土)

「天気」に関して、わかりやすい文章があったのでメモ。
***********************************

気象キャスターとして知られた倉嶋さんは、

台風、梅雨前線、秋雨前線などを指して

「日本の上空には『空の水道』が集中している」と記す。

その上で、梅雨前線の位置がわずかにずれることで、

空梅雨になったり豪雨に見舞われたりするなど「配管が実に不安定」と言う。

(熊本日日新聞、新生面より抜粋)

***********************************
また、日本列島は、太平洋プレートなど4つのプレートが集中し複雑にからみあっている。

「上」も「下」も不安定なんだね。

この「不安定」がユニークな自然環境を生み出していて、

人にとっては、豊かな自然になったり、時には脅威となったりしているだけ。







マスコミに踊らされる?

2016年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム
平成28年6月15日(水)

「舛添東京都知事が、辞職願い」との見出しを、
ネットニュースで見かけた。

辞職願いをどうするのか、内容は知らない状態での投稿です。

******************************

「何かおかしい」と皆さん感じないのだろうか?
おかしいと思う私がおかしいのだろうか。

舛添都知事のことではなく、一般的な話ですが・・

住民のための政治を行っていても、それが誰かの不利益になる場合には、
その人は排除されるでしょうね。

そして、排除の片棒を住民が担ぐということは、パターン化されている。

つまり、
結果的に住民のための政治を行っている人を住民が排除する、ことになる。

そうならないように、私は注意したい。

最後に・・
このおかしい事件の真相を突き止めるのがジャーナリストではないでしょうか。



『小説 外務省Ⅱ』 を読んだメモ

2016年06月12日 | 読書感想
平成28年6月12日(日)

小説 外務省Ⅱ
孫崎 享 著
を、読んだメモ
*********************************

「イスラム国」、日本人拘束殺害事件

2015年2月に殺害ビデオ映像が動画サイトに投稿されて、
後藤健二さんと湯川遥菜さんが殺害された(らしい)ことが分かった。
このニュースは、日本のみならず世界中にひろまった。

しかし、もう一つ、”ISによる(と思われる)日本人殺害事件”があった。
2015年3月バングラディシュで星邦男さんが射殺され、ISが犯行声明を出した。
ワシントンポストなど海外メディアは、
「イスラム国はバングラディシュで日本人を殺害した責任を主張」
「クニオ ホシは農業プロジェクトに行く途中射殺された」
の標題で報じた。

対して日本の報道機関では、大半の新聞がこの射殺事件をほとんど報道していない。
朝日新聞は「バングラ邦人殺害、政府幹部はIS説否定」の見出し。

*********************************

ジャーナリズムって何だろう・・・

※特定の新聞のことではありません。
 日本版ジャーナリズムって何だろう、と思った。

まちがっていたら、すみません!

2016年06月12日 | 日記・エッセイ・コラム
平成28年6月12日(日)

舛添都知事が政治資金を私的に流用したなどの問題で、テレビなどマスコミが、にぎわっている。

この件につき、(根拠のないあてずっぽう)深読みをした。

①舛添都知事金銭問題は以前からわかっていた。

②国民に触れてもらいたくない問題が発生した。
(たとえば、パナマ文書?)

③そこで、②の目隠しとして、いままで保存していた①の問題を誰かがリークした。

*************************************************

ってことは、ないのだろうか。

今年のホタル

2016年06月07日 | 日記・エッセイ・コラム
平成28年6月7日(火)

6月5日(日)夜に、夫と愛犬とともに、近くの湖に行った。
お目当ては、「ホタル」

地震の影響を心配するも、ホタルはいつもとかわらず静かに舞っていた。

家の補修はどうなる、仕事はどうなる、生活はどうなる・・・と、
右往左往している人間社会とは、別世界がそこにあった。

今年もホタルみれて幸せ、でした。