goo blog サービス終了のお知らせ 

エンタテイメントを見つめたい

エンタテイメントな日々を考えます。

今週のエンタテイメント雑感 10月8日

2005年10月08日 | 雑感
中松氏にイグ・ノーベル賞 35年間、自分の食事撮影
 おめでとうと言っていいのかな。

NTTドコモ、音楽分野で巻き返し  「iPod携帯」開発へ
 ふーん。

「iPod課金」――実現したら1台あたり400円プラス?
なぜこの400円が権利者へ適切に配分されないのか。

マイクロソフト、音楽配信拡充でレコード会社との交渉決裂
 アップルを追従できない?

今週のエンタテイメント雑感 10月1日

2005年10月01日 | 雑感
ロスレスWindows Media DRM採用の音楽配信がスタート
 これが普及したてもCDはしっかりと生き残りそうな気がする。

 「06年中の決着は無理」 DVD規格問題でソニー社長
もうどうでもよくなってきた。

エイベックスが「のまネコ」Flash収録を中止へ 商標登録も中止依頼
 商標登録反対派への支持は殺人予告で帳消しになったと思う。


今週のエンタテイメント雑感 9月24日

2005年09月24日 | 雑感
ゲイツ氏が12年連続首位 フォーブス誌の米長者番付
 資産額も凄いけど12年連続というのも凄すぎる。

O-Zoneの新曲に「おにぎり」酷似画像、今度はHMVが“インスパイヤ”!?
 「インスパイヤ」がパクリに逃げ言葉になりませんように・・・。

TSUTAYAとゲオ出店攻勢かける レンタル業界2強時代
 CDレンタル業界は今後10年でどうなるのでしょうか。

米国の人気ファイル交換サイトの閉鎖相次ぐ
 ふーん。

今週のエンタテイメント雑感 9月17日

2005年09月17日 | 雑感
ナゼ読めない…「アマゾン」で1年超も品切れの本
 陰謀論?

エレクトロニクス分野の中国ブームにとどめを刺すか、元切り上げ
 「中国ブームは終わった」らしいけど製造業ではなく中国に進出している日本のエンタテイメント業界も同様なのかな?

マジギレ・イライラ解消法 75%が仕事でイライラ、原因は上司と仕事量!
 映画や音楽でリラックスしてください。

ネット配信楽曲、CD並み音質で再生・ビクターが新技術
 技術は素晴らしいが普及するか。

日本の携帯電話ゲームが海外で成功するための秘訣をキーマンが解説!
 がんばってください。



今週のエンタテイメント雑感 9月3日

2005年09月03日 | 雑感
HMVとMS、iTunes対抗の音楽サービス立ち上げへ
 かつてのOS対決みたいになるのか。

BSデジタルラジオ5社、9月30日で放送を終了
 ラジオ局のデジタルラジオ開始前になんと不吉な。

音楽配信元年に一石投じる著作権問題――iPodなどに新たな補償金を要求
 解決の糸口がまったく見えません。

米アップル、来週にも携帯電話への音楽配信開始へ
 日本でもいつかは始まるのでしょう。

ストリーミング音楽の著作権料めぐる交渉が決裂
 ふーん。

「バカの壁」400万部 新書の最多部数
 すごいです。

今週のエンタテイメント雑感 8月27日

2005年08月27日 | 雑感
音楽鑑賞力は生まれつきか?--MIT学生がネットで調査
 「音楽鑑賞力」という意味がまずよくわからない。

ポッドキャスト急成長の兆し ニフティ「配信数、想定の数十倍」
 いろりろ探してみます。

それでも減らない学生たちの音楽ファイル違法交換
 なんだかねぇ。

「今回はブログ普及後で初の選挙」自民党幹部がブロガーら33人と懇談会
 まずはネットで選挙活動できるようにしてください。

今週のエンタテイメント雑感 8月20日

2005年08月20日 | 雑感
音楽のダウンロード販売、購入経験者は2割未満
 音楽配信の今後ってビミョー?

次世代DVD規格、米映画・音楽業界でソニー方式支持拡大
 最終的にはハリウッドが決めることですから。

音楽配信、国内大手が提携 「対アップル」で手を組む
 がんばってください。

iPod関連の特許をめぐり、マイクロソフトとアップルが衝突
 そうですか。

今週のエンタテイメント雑感 8月13日

2005年08月13日 | 雑感
アマゾン、音楽配信事業参入へ準備
 アメリカの話しだけど日本でも十分ありえる。

RIAJ、2005年上半期の“有料音楽配信売上実績”を公表――携帯電話などモバイルが中心で約141億6500万円
 非常に気になる統計です。

クルマ連携を深めるiPod。音楽ケータイの“クルマ対応”はどうする?
 車のオーディオ分野もiPodにもってかれちゃうのかな。

ブログで売ります 化粧品
 既存の販売チャネルと共存するよいモデルだと思う。


今週のエンタテイメント雑感 8月6日

2005年08月06日 | 雑感
オンキヨー、音楽配信サービス「e-onkyo music store」を開始--24bitの高品質で勝負
 音質で差別化すると。

ニフティが音楽配信サービスに参入へ、SD-Audio形式で携帯電話向けに
 こちらはSD-Audioで。

タワーレコードと米ナップスターが音楽配信で合弁、サービス開始は2006年4月
 こちらは定額サービスで。

エイベックス、携帯電話と連動した転送回数無制限の音楽配信サービス
 こちらは転送回数無制限で。

総務省、2004年度の国内音声通信の利用動向を公表
 固定電話から携帯電話、音声通話からEメールへ。