goo blog サービス終了のお知らせ 

エンタテイメントを見つめたい

エンタテイメントな日々を考えます。

今週のエンタテイメント雑感 1月28日

2006年01月28日 | 雑感
サーバー型放送、2007年度開始へ・NHKも課金検討
NHKの番組はおもしろいものが多いので期待します。

SNS訪問者数が半年間累計491万人に、ビデオリサーチ
そうですか。

興行大失敗、でも“博打”に成功
神経が図太くないとやってられないよね、ビジネスって。

「SAYURI」、米Gグローブ賞音楽賞を受賞
狙うはアカデミー賞!

今週のエンタテイメント雑感 1月21日

2006年01月21日 | 雑感
ソニー、携帯音楽部門を再編 iPodの牙城崩せず
 iPodの対抗馬としてかんばってほしい。

CDなどオーディオレコード生産額、7年連続で減少
 ふーん。

NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
 これは嬉しいぞ。

ホリエモン籠城「命を狙われている」
 「豊田商事」とは異なるけど勘違いの偽善者は出てきそうで怖い。

今週のエンタテイメント雑感 1月14日

2006年01月14日 | 雑感
リーバイス、“iPodジーンズ”を発表
 業界の垣根をこえて服飾にまで影響を与えるiPodの商品力は凄い。

著作・肖像権、新ルール課題
 法律は現実に追いつけない場合が多いですから。

MTV、新音楽サービス「Urge」をアピール--iTunesに強敵出現か
 そうですか

日本レコード協会加盟25社、廃盤CDを7割引でネット販売するセールを開催
 ふーん。。

今週のエンタテイメント雑感 12月10日

2005年12月10日 | 雑感
はてなネット流行語、「インスパイヤ」を抑えトップは……
 「インスパイア」が「パクリ」の同義語になりませんように・・・。

CinemaNowがリニューアル。ワーナー作品を定額制でダウンロード配信

 今のところPCで映画を見る気にはならないが近い将来は頻繁に利用しているかも。

ストリーミングビデオ市場が成熟、多い青壮年層ユーザー
 やはりエロの力ですかね。

今週のエンタテイメント雑感 12月3日

2005年12月03日 | 雑感
MSN、TBSなど地上波コンテンツのネット配信を「前向きに検討」
 「楽天包囲網」はちゃくちゃくと進んでいる?

iPodなどへの私的録音補償金の課金見送りが了承
 JASRAC敗れたり。

ソニー PS2、世界で1億台を突破 北米が最多
 ソニーには他の部門もがんばってほしい。

MM総研、ブロードバンド加入者数が2,000万件突破。FTTHがCATVを上回る
携帯電話の動向を調査した「ケータイ白書 2006」
 ふーん。

月曜のネット購買が急上昇 米小売業界が注目
 実店舗がショーウィンドウとなっている。


今週のエンタテイメント雑感 11月19日

2005年11月19日 | 雑感
iPodの国内シェアが60%に、携帯オーディオでは「唯一の勝ち組」
 独占状態になれば反マイクロソフトのようなアンチ出現も。

FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい
 ハードが売れない、音楽でも問題発生。ソニーは大変だなぁ。

セブン-イレブンとヤフー、包括的な業務提携に向けて検討開始 
 各業界の巨人同士が手を組みました。

スペースシャワーTV、ヤフーの音楽配信サービスに番組提供
 ふーん。




今週のエンタテイメント雑感 11月5日

2005年11月05日 | 雑感
携帯プレーヤー課金、2年間見送り 文化審小委が方針
 結構むりがあるからなぁ。

ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
 ふーん。

スピードネットの無線アクセスサービスが2006年5月末で終了
 東京電力、ソフトバンク、マイクロソフトの3社での設立で大きな話題となったのも懐かしい思い出か・・・。

今週のエンタテイメント雑感 10月15日

2005年10月15日 | 雑感
廃盤CD大ディスカウントフェア~レコードファン感謝祭
 2005年10月28日(金) 15時から11月11日(金)15時まで。

欧州委員会、EU全土をカバーする音楽ライセンスを提言
 「インターネットを使った新しい音楽サービスが潜在力を発揮できずにいる」ようだけど日本でも同じことを考えてくれるお偉いさんはいないのかなぁ。

Webブランド調査:ついに「Google」が2位に、トップはYahoo!が堅持
 ふーん。

イタリア全土の劇場、映画館が24時間スト
 文化をビジネスにするには難しいということか。

ユーザーの6割以上は「迷惑だ」、混迷を極める次世代 DVD の規格対立
 統一されるまで無視を決め込みます。

暴走族:自由参加型ニュータイプ登場 募集はケータイ
 新たな胎動が!