生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大阪城公園から西九条西公園

2024年05月31日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


この日は、大阪城公園のパークセンターに立ち寄りました。パークセンター前です。

ここの、花壇のバラにハナムグリです。



ここから中央大通りを西に歩いて行きす。難波の宮跡です。

草が刈られて、集められた草に埋もれた様なドバトです。

かなり西に進んで、北上して安治川沿いです。

この船には福島区のキャラとかが描かれています。


川沿いの緑道です。

チガヤがなびいています。

西九条の辺りまで来ました。

モンシロチョウです。





西九条西公園です。

この2日後に、ここで観察会を行う予定なので、下見です。花の咲いている植物を確認しました。

ネズミモチです。


草木が集まっています。

ここに、イスホオズキです。

キキョウソウです。


サンゴジュです。


クロガネモチです。


マテバシイです。


エノキです。

花は終わっていますが、虫の糞らしきものが落ちていました。

当日に見られたアオシジアゲハの幼虫です。クスノキの葉っぱにいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする