思いつくまま、気のままに・・♪

日々の生活の中で、何気ない日常の中で・・、
感じたこと気づいた出来事を綴っていきたと思います。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作りました (さち)
2005-06-20 19:24:49
昨日、梅酒作りました。今日、梅を頂いたので明日梅干を作って見ます。遣り方をさっき教わってきました。うまくいきますように!梅を取るのって大変ですよね。お疲れさん!
(さっちゃん・・♪へ) (^^ゞありがとう。 (うっこ)
2005-06-20 23:36:42
やっと今頃になって、体調が回復してきました。

 梅干漬け・・私も旨く行きますよう、陰ながら

応援しております。

 私も今まで毎年作成しましたが、旨く行かなかったこともありました。 「塩加減」だったかなぁ・・?原因。

減塩(15%!?)を意識しすぎてか・・、重石を早く取りすぎて梅が漬け汁より顔出しちゃって・・。

 白カビに襲われて、焦りました!!

うまくいったら、「ラッキー」

 「失敗!?」と思っても冷静に。対処法もあります。
ご苦労さん (おおや)
2005-06-21 09:26:16
!梅!今年は豊作・・・前は毎年漬けていましたが お休みしています。

今は新しい利用法も有るのでしょうね。

美味しい梅漬けが出来ますように。

って 
お疲れさま (yuto)
2005-06-21 15:26:31
梅酒ですか。一個一個洗うのも大変ですよね。

うちも梅が一本ありますが、去年は梅ジュースを作りましたが失敗。今年はもうほっぽらかしてあります。^^;

だいぶ色付いてきたのでぽたぽた落ちてくると大変。

お久~~ですネ! (あじさいで~す)
2005-06-22 10:35:05
うっこさん、おはようございます。

梅漬けに~まめですね

美味しい梅が食べれますね。

これからの時期は、特に重宝しますね。

我が家では、梅を使ってばら寿司を作ったり

ソース作りに、ちょっとアクセントとして

入れてみたりしてま~す。

食が向き



私の方、ちょこちょこと日記更新してます。

宜しかったら、お越しを~♪

また、寄せてもらいます
おおやさん~正直疲れました! (うっこ)
2005-06-22 16:19:56
毎年恒例というのも、結構しんどいです。

半分「気力」だけでやってます。
yutoさん~いろいろと・・ (うっこ)
2005-06-22 16:32:21
「失敗」はホント、ショックですよねぇ。

もうほっとく・・っていうのも、ひとつの手段。

 ところで・・、失敗って梅ジュース・(梅シロップのこと?)ひょっとして「泡立ち事件!」かな??

 それだったら、大丈夫なのよ!

そのまま置いても品質に変わりありません。気になる人は

加熱されるそうですが。わたしは1年以上そのままで品質はOKでした。あれは『発酵』しているのだそう。

 ちょっと気持ち悪いかもね。多くは見捨てられるみたいです。 こっちの思い違いだったらごめんなさいですが。

~梅に傷つけ(竹串で刺したり)、氷砂糖を加えたものですが。(梅シロップ)~
あじさいさん~わ~ぃ♪ (うっこ)
2005-06-22 16:42:43
「どっも♪」です。

こちらこそ、ご無沙汰で失礼しました。

遠路はるばる!?ありがとう。

私も、あじさいさんの季節到来!

気になって「お邪魔しなくては・・!」

おもってましたぁ。
そう!梅シロップでした。 (yuto)
2005-06-23 12:58:10
竹串で刺すあれです。(^^)

「泡立ち事件」です!大丈夫なんですか!

気持ち悪くて捨てちゃったんです。一つのビンはカビも生えてしまって・・・(ーー;)

一昨年作った時は澄んだきれいなシロップが出来たんですけどね~。

コメントを投稿