宿直が終り、青春18で青春だ~
富士山往復マラニック
「貧血」っていう最適な口実があるから、無理することはない。
楽しめる範囲でお気楽お気楽
吉原駅に着いたら、クソ暑い中を3.5キロ歩くことはない。
ヘイタクシー!一緒に乗ってく人
歩いてる人、ごくろうさん
田子の浦公園に着いたら、NASUとは大違い
知ってる人だらけ そこらじゅうで、声かけられたり、声かけたり。
十何年ぶり?なんて人にも会えて懐かしい~~
同窓会に夢中 ここはガラパゴス?
でも、準備しなくちゃ
砂浜に行って、標高ゼロメートルの砂を採ってきます
開会式で、ヒロボーさんほかのオカリナ伴奏でふじさんの歌
参加者が200人以上いて混雑するので5分ごとの時差スタート。
第2陣、6:05.NAMIさん、行ってらっしゃ~い。
次いで6:10第3陣で旅がらすもスタート。
いきなり公園内のミニ富士に上る階段で息切れ。だめだこりゃまあいいか
公園に着いたころは雲の中だった スタートを待つ間に姿を現し
今は、全貌が見える。
そしてここから見ると、左端の剣が峰が山頂なんだとよくわかる。
集団の6分ペースについていけず、まもなく知り合いばかりの3人旅に。
5キロも行かないうち、第4陣組にドドッと抜かれ、
あと1キロもしないうちまた速い集団(第5陣?)に抜かれ
富士宮までの長~い直線区間でまたグループに次々抜かれ(第4陣、第5陣の中位集団?)
もう後に誰もいないかな? まあいいや。
日が暮れて
富士宮では、火祭りの真っ最中、コースの道も大混雑。
第1CP浅間神社は、とても中には入れない。20:22通過。
道の脇に流れる清流を、お祭りの舟がさかのぼってくる。
ここまではゆっくりでも走れたが、上り坂が始まった。
さっきまで3人だけで取り残されてたが、なぜか周りに参加者がたくさんいる
みんな歩いてる。では、私も無理に走ることないや~
コンビニで、時間のことも考えず、座ってソーメン食べたり
まだ周りにいっぱいいるから安心安心。
夜道を周囲のみなさんと前後しながら歩いて上る。
ぐるっと富士山1周のときの道と「篠坂」信号で交差。
その先で自販機も最後。
第2CP 1合目標識。標高1000m。23:19通過。
それほど急な上り坂ではないから、急ぐ旅なら走ると思う。
今までなら走れた 今日は・・・歩いていれば楽チンだから、無理に走ることもないや。
が、時間がかかりまくり。
途中までは、ぎりぎり時間内に完走できるかな、と思ってたが、
無理だな~。
日付が変わった。(3日の日記に続く)