1948年から

文句たらたらどうでも日記

日記をめくると

2009-12-30 20:36:04 | 水泳
 水かけ地蔵、長谷寺。

いつも持ち歩いているほぼ日手帳を見たら、去年も30日まで泳いでました。
昨日の様子から、今日の混雑が予想できたので、朝9時の開館と同時に入りましたが、
あっという間にプールは人で一杯、少し泳いで、あきらめました、また来年。

10時前に上がり、新宿方面でパンとコーヒーのブランチ、すいたカフェの奥で、
女性が一生懸命年賀状を手書きしてます。
元旦に届かなくても、こんな文章一杯の年賀状をもらったら、うれしいだろうなあ、と思いました。

自分が書いた手帳、去年12月末からページをめくってみました。
日記と言っても水泳や太極拳が主、他はちょっとした行動の記録、
読んだ本の中の心に残った文章などです。

水泳の練習記録を見ていて、私って真面目だなあ、なんだかんだ言いながら、
結構練習したなあ、と実感しました。
乱暴な字できたなく記録した日は、気持的にも沈んでいたらしい。
きれいに見やすく書いてある日は、練習の中で一本でもいい感覚を得られたり、
ひょいとタイムを見たら、良かった、なんていう日。
思い出せる日と、全然覚えてない日があります。

コーチのコメントや注意点を改めて思い出したり、そうか、この感覚だ、忘れないように、
と書き込んでいたことが、今見ると何でもないことだったり、間違いに近かったり、
自分の日記で楽しめました。

来年はもっと余裕を持ちたいです。
この日記の余白にも自分の字で既にそう書いてありました。
「余裕が可能性を生む。こだわりを持たずに・・・・」
某山崎氏のブログから、写し書きしてました。

波に揺られず

2009-12-28 21:27:48 | 水泳
 長谷寺の和み地蔵。よく写真で見ますが、思ったより大きかったです。
表情がなんともいいです、足の指がふくよかです。
長谷寺にはお地蔵さまがたくさんあります。

混んだプールで泳いできました。
バックの練習をしていて、前を行く平泳ぎの男性に思いっきり背中を蹴られました。
バックは前が見えなくても、水流で前の人の気配は感じられます。
追いつきそうになったら、その場で浮いて待ちますが、
その男性はかなりゆっくり泳いでいて、水流が感じられず、追いついてしまいました。
私の平泳ぎみたい・・・

そして隣のコースからも、脚蹴りが、これも平泳ぎ。
上手くなくても、男性の脚の蹴りは強いので、瞬間ううっ、痛い。

人のことは言えません、私もバックの水中の手が隣のコースへ入ってしまい、
誰かのどこかに接触してしまうことがよくあります。
どうしてもコースロープよりに泳いでしまい、コントロールできません。

今日のバックはしっかり水を押すことの続き。
混んだプールでは波がすごく、小柄な私は波で体勢を崩してしまいます。
もっと腕、脚の力、体幹の力を付けて、波に負けないように泳げるといい、
とコーチに言われました。
人の少ない波の立たないプールで泳ぎたい、と思うけれど、
今日のような荒れたプールで、揺らされないよう懸命に身体を締めて泳ぐのも、
いい練習です、と。
なるほど。

明日、明後日まで泳げます。
きっと混むでしょうが、朝1時間、泳いでこようと思ってます。

どうだった、って

2009-12-25 20:27:16 | 水泳
 まだ残ってました、高徳院の紅葉。
紅葉の季節はどこもきれいに違いない鎌倉ですが、なんたって人出の多さを思うと、
行く気が失せます。

年末年始、特に何もしません、いつもどおり。
大掃除もなし、いつもきれいにしているから、って勝手に思ってます。
身辺整理はしておきたい、と思ってます、いつ死ぬか分からないし、
みっともないものは残したくないので。

お正月のお雑煮+数点は作るけれど、お餅はあまり食べないし、
作っても喜んでくれる人がいないから。
今年は一品贅沢でいこうかな。

午後、バックの練習。
40分前にプールに入り、アップで200Flyを泳ぎました。
昨日のアドバイスを意識して、胸を使ってできるだけ大きく泳いだつもり、
途中、最後まで持つかなあ、と思ったけれど案外泳げました。
こういう泳ぎ方の方がいいみたい。

バックはストロークに正しい重さを出しながら泳ぐ、というのが最近のテーマ。
どうしても手の平で重さを受けてしまいます。
肘から、脇を使って、と思うと、体幹の締めが足りなくて、ぶれてしまうような気がします。
すごく、疲れます。

全部終わってから、よく「どうだった?どんな感じだった?」とコーチに聞かれるのだけど、
答えに窮するときがあります、「どうだった?」って言われたって・・・
こちらの方から、「どうでしたか?」って聞きたい。

疑問点はいろいろあるし、それを全部聞いたからと言って、プラスになる訳ではありません。
今、何をすればいいか、それが出来ていたかどうか、ということなのでしょう。
教える側の意図と習う側の姿勢、なんだか練習後すっきりしないのは、
そのへんがずれているのかもしれません。
ずれていたとしても、その先は自分でやること、頼り過ぎないほうがいいです、
子どもじゃないのだから。

大きく

2009-12-24 21:20:36 | 水泳
 ウサギコケという食虫植物です。
とても小さくて、私のデジカメではこれが精一杯の画像です。
うさぎの形をした花で、耳がかわいい!
見たいなあと思っていた花の一つ、思いがけず光則寺にありました。
親切なお寺さんは、すぐそばに虫眼鏡を用意して下さってました。

今年は28日まで練習があります。
いつも使っているプールは31日~2日までお休み。

バタフライの練習をしました。
最近、あまり良い感じで泳げないので、余計なことは考えずに、
身体を締めることだけを意識、
しかもかなり意識してお腹からお尻までをぎゅうっと締めて泳ぎました。
前より良い感じかなあと思っていたのですが、そっちばかり意識しすぎて、
手の動きが根元から動いていなかったようです。
もっと胸と肩を大きく開く意識でフィニッシュからリカバリーを、と言われ、
ちょっとした手の平の向きの修正を教えてもらいました。

なるほど、陸上でやってみたら、手の平を前にするのと、後ろに向けるのとでは、
肩と胸、肩甲骨の動きが全然違います。
手の平を返しすぎると、肩が狭まって窮屈、逆でやってみたら、
前よりは泳ぎが大きくなった、と言われましたが・・・
疲れてくると、泳ぎながらどこをどう使っているのか分からなくなってきます。

クロールを泳ぐ時も、片手のFlyドリルをやる時も同じで、
肩甲骨を横へ広げるような動きを意識するのがいいみたいです。
バックでもそうだったなあ、と思うのですが、
この横方向の動きは、陸上でやっと、泳ぎながらはまだ難しいです。

つづき

2009-12-24 21:04:26 | 散策・小旅行
光則寺山門です。
地味なお寺ですが、心ひかれます。

この山門に至る道の両側は、普通の民家が並んでいます。
季節柄、クリスマスのきんきらイルミネーションをほどこした家があって、
なんとも不釣合いで、目をそむけたくなりました。

山門近くで足場職人さんがお正月の松飾りの下ごしらえを
地面に座った格好で、一人もくもくとやってました。
門松などのお正月の外飾りは、植木屋さんじゃなくて、
ああいった職人さんの手仕事なんですね。
以前住んでいた家の近くでも、工事の足場などを組む職人さんが準備してました。

日本の飾りはやはりお正月の門松が好きです。
最近、動画で[Christmas at the Whitehouse 2009]というのを見て、
その美しさに驚きました。
日本の電飾キンキラキンとは別物。
100人を超えるボランティアの手になるものだそうで、
シックで上品で、しかも華やかな美しさ、本場ものに限ります。
日本の門松や松飾りをホワイトハウスに飾っても様にならないのと同じことです。

お寺

2009-12-24 20:55:02 | 散策・小旅行
長谷にある光則寺です。
うっそうとしてますが、中はとっても緻密な野草植物園と言ってもいいくらい。
今は、椿、万両、蝋梅、水仙などが咲いてました。
山門脇のしだれ桜が有名だそうですが、一年中花のあるお寺です。
一番奥に日蓮の高弟日朗が幽閉された土牢(土籠と表記)が残ってます。

大仏さま

2009-12-23 20:01:37 | 散策・小旅行
 今年三回目の鎌倉行。
朝8時に家を出て、9時すぎには長谷高徳院の大仏さまの前に立ってました。
朝一番は人が少なくて、静かに散策できます。
小学何年生だったか、遠足で来て以来です。
思ったより小さく感じました。
子どものころのイメージって、なんでも実際より大きいですから。
でも、立派です、いいお顔です。
国宝銅造阿弥陀如来坐像です。

13世紀半ばに造られ、最初は仏殿に収められていたらしい。
その礎石が大仏さまの回りに規則正しく並んでます。
1369年、仏殿は大風で損壊した、と説明に書かれてました。

そこから歩いて光則寺、花の寺です。
花の名、場所、咲く時期を詳しく書いた手書きの紙が置いてあって、
とても親切なお寺です。
静か、地味、場所も長谷寺の陰に隠れて分かりにくい。
毎月通いたいお寺です。
とにかく植物の種類がすごいです。

そして長谷寺へ。
大きなお寺、にぎやかです、11時近くなって、人が増えてきました。
ここは景色がすばらしいです。
海光庵というお食事処で、由比ガ浜を眺めながら長谷寺そばを食べました。

鎌倉のお寺は、山の中腹にへばりつくように建てられているところが多く、
境内を全部見て回ると、上り下りでかなり疲れます。
欲張らずにそろそろ帰ろう、残りはまた次回、と思いつつ、御霊(ごりょう)神社へ。
うっそうとした平安時代から続く神社は、何もかも古かったです。
一人遠足、ああ、楽しかった!

初心者

2009-12-22 20:35:19 | 水泳
 写真のストックがないので・・・
先月の皇居行き、桜田門です。
桜田門外の変が起きたのは、もっと手前側、地下鉄有楽町線の出入口付近です。
現在、この門は皇居一周ジョガーの通り道、ひっきりなしに走りすぎていきます。

冬休みに入ったのか、プールは中高生でとても混雑し始めました。
10時過ぎると、彼らがどっと入ってきます。
なので、今日は9時のオープンと同時に入って、1時間だけ一人で泳いできました。

気持は初心者、なんでも新しいこととしてやってみよう、と。
全く泳げないところから20年、
泳げるようになってからは、もっともっと、と思うばかりでした。
初めて25mをクロールで息継ぎしながら泳げたときのこと思い出して、
どの種目もどの距離も、初心者の泳げなかったころの気持で練習してみよう。

そうしたら、一番何を大切にするかな~、
一番しっかり教えて欲しいと思うのは、どういうことかなあ~、
あのころは何も全く分からなかったけれど、最初にやっておくべきことがあった、
と今は思えます。

陸上で静止してでき、歩きながらできて、水中で浮いた状態でできて、
ゆっくり泳ぎながらでき、普通の練習の中でできて、スピードを上げてでき、
ハードスイムでできて、無意識でできる、
そういう身体の使い方ができるようになりたいと思います。

そんなことを考えながら、今日は平泳ぎで100m3本、初心者コースで泳ぎました。
意識したのは陸上でやっているスタビライゼーションの姿勢だけ。
フラットに浮いたまま、脚を動かし、手を動かし、姿勢をキープすること。
脚の動きと水の感覚は、なかなかまだまだの状態なのは仕方なしですが、
とにかくゆっくり続けて泳げるようにはなってきました。

お勉強

2009-12-20 18:54:49 | 日記・つぶやき
 晴天が続いてます。
丸ビルのツリーです、が、毎年同じですね。

頭が痛いです。
区民プールで少しだけ泳ごうかと思ったけれど、やめました。
また、めまいなんぞ起こしたら大変だから。
ずっと飲んでいた漢方薬も、ここふた月ほどやめてます。
薬は飲まないに越したことはないし、漢方だから弱い薬、という訳ではありません。
たっぷり寝ることが一番、それと原因は目にあるみたいです。
視力が落ちていて、ぼやけてる、検査では度は進んでないのだけど、
老眼鏡が合わないのかもしれません。

半年ほど前から、英文翻訳の通信講座を受講し、勉強しています。
毎月、テキストで決められた単元を自習し、課題を提出し、添削を受けてます。
月末締め切りなので、今頃の時期、20日過ぎぐらいから、少々慌てだします。

翻訳は英語の力はもちろん、日本語の力がとても大切です。
翻訳された文章を読んで、元は英語だな、と分からないような、
こなれた自然な分かりやすい日本語の文章を目指します。
しかも、原文のもつ文章の雰囲気を壊さず、日本語で表現しなければなりません。
そこが最も難しいところなのでは、と思います。

原文の単語の意味を取り違えたり、文法や時制を間違えたりしたら、
最初からアウトです。
だから、もう一度、始めから勉強し直してます。
名詞だと思っていた単語が動詞として使われていたり、なんて、
いろいろ発見もあって、頭の刺激には大層いいみたいです。

どこも同じ

2009-12-19 20:30:17 | 太極拳
空がきれいでした。
もっときれいで鮮明な写真を載せたいのだけど、残念ながら・・・
駅のホームから撮った新宿御苑のイイギリ(飯桐)の実。
実際はもっと赤く、たわわに実ってます。
昔、葉っぱでご飯を包んだので、この名があるらしい。

太極拳24式、一式ずつの動作の意味と動き方の説明がずっと続いています。
武術だという視点から、相手を想定しての動き、防御から攻めへの転換が多く出てきます。
合気道と似た発想が多く見られ、以前やった動きを思い出しながら、
あれはなんていう技だったかなあ、ああいう場合は裏へ回るだろうなあ、
突いてきたら、まず急所を払うだろうし、等々。

肘決めも太極拳の説明に良く出てきます。
合気道の場合は、そのまま相手を投げたり、押さえて決めたりするので、
「取り」も「受け」も、かなりの運動量で体力を消耗します。
今はもうとてもできない。

太極拳関連のページや動画を見ていると、一見静かに舞っているように見えますが、
じわっとした動きの中の身体のバランスとしなやかさは、とても魅力的です。
扇子を開閉しながら音楽に合わせて舞い動く中国武術は何種類もあるようで、
できることならやってみたい。
そのために、新たに教室に入会したりするのは、面倒だけど、
フィットネスクラブのプログラムにそんなのがあれば、のぞいてみたいです。

どこもヨーガ、ピラティス、フラダンス・・・など
流行を追ったプログラムばかり、みんな同じです。