UMA君のお部屋

山遊びのページ

美濃平家岳、井岸山、平家岳 新深山トンネル西からピストン

2022-06-12 18:52:28 | 山歩き…伊吹・越美の山
山行日:2022年6月12日(日)

山行者:単独です。

天気:曇りのち晴れ

CT:新深山トンネル西登山口6:51…△芝倉8:34…美濃平家岳分岐9:08…美濃平家岳山頂9:15…

美濃平家岳分岐9:22…小屋9:48…井岸山10:21…平家岳10:33~10:51…井岸山11:04…

美濃平家岳分岐12:07…△芝倉12:41…新深山トンネル西登山口14:18

ヤマップ記録

登山口となる新深山トンネル西には先行者の車一台。

いきなり激登りで朝一番にはキツイ。

道はとっても整備されていて最近刈り払われた跡もあった。

897ピーク近くまで上がれば後は小さなアップダウンを繰り返しながらの尾根歩きとなる。

美濃平家岳は前日の雨の影響か朝露なのか笹やヤブが水滴でびっしょり、

カッパ着ずに突入したのでびしょ濡れになった(その後乾いた)

道ははっきりしているが山頂付近はヤブが覆い被さっているところもあり戻るとき少し迷った。

1413ピークからの200程の一気下りは往路はなんとも思わなかったが復路は正直キツイなと思った。

有名な小屋には外に飲料水やスリッパが沢山並べてあったので人がいるのかな?

と思ったらこの先の鉄塔で数人工事にあたっていた。

井岸山からの平家岳は良さげ〜な形だった。

山頂は福井側からの登山者が2名マッタリしていた。

その前にも4名程すれ違ったのでその中に自分と同じ岐阜県側から歩いてきた人もいたのだろう。

雲が流れ時折青空が見える天気だった。

屏風山あたりがギリギリ頭見えていたが能郷白山の上の方は隠れていた。

とても涼しく気持ちよかったが簡単な食事を終えたら下山開始した。

美濃平家岳〜平家岳あたりがお花がキレイだったので立ち止まり写真撮りながら歩いた。

この日は午後から雷雨があるかもとラジオで言っていたが

そんなことはなくだんだん雲が取れ能郷白山や磯倉、伊吹山なんかが見えだした。

往路は頑張って歩けたが復路は1413の登り返しで脚にキテあんまりスピードが乗らないような感じがした。

山上はあんなに涼しかったのに降りて見たらアツアツ〜

川浦渓谷には観光客の車が何台か停まっていた。

10年ぶりくらいの美濃平家岳とやっと行けた平家岳。天気もよく大満足な一日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿