9月3日 北海道旅行 8日目
4日はただひたすら帰路につくだけになるので、観光は実質最終日でした
さて
朝一で
札幌の羊が丘展望台へ行きました
「Boys,Be Ambitious 少年よ、大志を抱け」
で有名なクラーク博士像のあるところです

羊さん達も、のんびりお食事タイムでした

すっごく広いのに、羊さんたちは固まって行動しているんです
最初は雨が降っていましたが、途中雨も上がりました
足湯もあったので、足湯に入ってから
レストハウスで休憩
なんと

シープミルク
を発見
ほんのちょっとで400円と高いですが
希少なので、飲んでみました
牛乳よりさっぱりした味でしょうか・・・羊さんありがとう
それと


羊乳で作ったアイスもあったので、買ってみました
普段食べているバニラアイスよりずっとざっぱりしていました
どっちも、おいしかったです
あとは夫が車で飲むように

宗谷の塩コーラを買ってました
ちょっとだけ貰いましたが、そんなに「塩」っていうほどの味じゃなかったです
羊が丘展望台の後は
のんびり函館に向かい、札幌の市場でとうもろこし、じゃがいも、メロンなどのお土産を買って
早めの夕飯に函館のラーメンやさんに行きました
夫は、函館のラーメンといえば・・・で
塩ラーメンを

私は、暑かったので温かい麺を食べる気になれなくて
つけ麺にしました

麺は特注の太麺で
つけダレは北海道産バター、鮭粉を使用した魚介系だそうです
すっごくおいしかったので、近くにあったらいいのになぁと思いました
おみやげやさんも物色して夕飯も食べて、明日の長距離移動に備え
今日のうちにフェリーに乗ろうということになり
乗り場に行ったら
なんと、20時台の便の乗用車分がもういっぱいで乗れませんでした・・・
22時台のもありますが、12時過ぎに青森に着いてから仮眠をとるより
朝まで函館でぐっすり寝たほうがいいということで
フェリー乗り場の駐車場で車中泊することにしました
さすがに、8時過ぎには寝れないし
せっかく函館に残ることに決まったのだからと
夜景を見に函館山へ行きました
雨はぱらつく程度でしたが
霧が多くてあまり函館のきれいな夜景はみれませんでした

こんな感じで、教会がライトアップされてます


これも教会です
夜は特にきれいに写真が撮れなくて・・・実際はもっともっときれいなので
ぜひぜひ実物を見てください!!
夜景を見て
再びフゼリー乗り場に戻り、22時過ぎにはもう爆睡してました
翌朝
7時台の便に乗る予定でしたが、早く起きたので
はらみの散歩がてら
函館山へ行きました
前日と変わってすがすがしい気持ちのよい天気でした

函館山からの景色・・・


夜景もよいですが、朝のすがすがしい空気の中の景色も気持ちよいです
帰りたくないなぁ
名残惜しい気持ちを引きずり
フェリー乗り場へ向かいました
11時半ごろ青森について、あとはひたすら高速で東京方面へ向かいました
東北道は震災の影響で道ががたがた、揺れが激しかったです
宮城・福島の高速から見える周りの景色は何事もなかったかのようですが
高速道路のひどさが、被害の大きさを物語ってました
復旧工事のお知らせがSAに貼ってましたが
あまりにも長距離だから、震災前に戻るのはすごく時間がかかりそうな気がしました
ぽちっと
お願いします


にほんブログ村
にほんブログ村
4日はただひたすら帰路につくだけになるので、観光は実質最終日でした
さて
朝一で
札幌の羊が丘展望台へ行きました
「Boys,Be Ambitious 少年よ、大志を抱け」
で有名なクラーク博士像のあるところです

羊さん達も、のんびりお食事タイムでした

すっごく広いのに、羊さんたちは固まって行動しているんです
最初は雨が降っていましたが、途中雨も上がりました
足湯もあったので、足湯に入ってから
レストハウスで休憩
なんと

シープミルク
を発見
ほんのちょっとで400円と高いですが
希少なので、飲んでみました
牛乳よりさっぱりした味でしょうか・・・羊さんありがとう
それと


羊乳で作ったアイスもあったので、買ってみました
普段食べているバニラアイスよりずっとざっぱりしていました
どっちも、おいしかったです
あとは夫が車で飲むように

宗谷の塩コーラを買ってました
ちょっとだけ貰いましたが、そんなに「塩」っていうほどの味じゃなかったです
羊が丘展望台の後は
のんびり函館に向かい、札幌の市場でとうもろこし、じゃがいも、メロンなどのお土産を買って
早めの夕飯に函館のラーメンやさんに行きました
夫は、函館のラーメンといえば・・・で
塩ラーメンを

私は、暑かったので温かい麺を食べる気になれなくて
つけ麺にしました

麺は特注の太麺で
つけダレは北海道産バター、鮭粉を使用した魚介系だそうです
すっごくおいしかったので、近くにあったらいいのになぁと思いました
おみやげやさんも物色して夕飯も食べて、明日の長距離移動に備え
今日のうちにフェリーに乗ろうということになり
乗り場に行ったら
なんと、20時台の便の乗用車分がもういっぱいで乗れませんでした・・・
22時台のもありますが、12時過ぎに青森に着いてから仮眠をとるより
朝まで函館でぐっすり寝たほうがいいということで
フェリー乗り場の駐車場で車中泊することにしました
さすがに、8時過ぎには寝れないし
せっかく函館に残ることに決まったのだからと
夜景を見に函館山へ行きました
雨はぱらつく程度でしたが
霧が多くてあまり函館のきれいな夜景はみれませんでした

こんな感じで、教会がライトアップされてます


これも教会です
夜は特にきれいに写真が撮れなくて・・・実際はもっともっときれいなので
ぜひぜひ実物を見てください!!
夜景を見て
再びフゼリー乗り場に戻り、22時過ぎにはもう爆睡してました
翌朝
7時台の便に乗る予定でしたが、早く起きたので
はらみの散歩がてら
函館山へ行きました
前日と変わってすがすがしい気持ちのよい天気でした

函館山からの景色・・・


夜景もよいですが、朝のすがすがしい空気の中の景色も気持ちよいです
帰りたくないなぁ
名残惜しい気持ちを引きずり
フェリー乗り場へ向かいました
11時半ごろ青森について、あとはひたすら高速で東京方面へ向かいました
東北道は震災の影響で道ががたがた、揺れが激しかったです
宮城・福島の高速から見える周りの景色は何事もなかったかのようですが
高速道路のひどさが、被害の大きさを物語ってました
復旧工事のお知らせがSAに貼ってましたが
あまりにも長距離だから、震災前に戻るのはすごく時間がかかりそうな気がしました
ぽちっと
お願いします





旅行記と一緒あすみんもちょびっと北海道に行けたような気がします(^^)
ありがとう♪
きっといつか旦那ちゃんと二人で行きたいと思います。あまりよぼよぼになる前に(笑)
我が家もまた節約して、北海道へ行きたいです!!