goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

いわしの梅煮と最近のお気に入りのお家定食

2013年02月02日 | 魚介類を使った料理



今日も 遊びに来てくれて ありがとう 

                      By ぽんた 



早いものでカレンダーをめくって二月に突入

何だか今年も早そう~ 

 

今月から今までの職場にも無事に戻れまして 私の中では新しい土地で新生活がスタートしました 


気持ちを新たに これからは良い事があればいいんですけれどね 
 


今日は昼過ぎに突然「時間が空いたからどう?」と友人からメールが入りまして 新居での友人訪問第一号者となりました

結婚後出産してから間もなく出来た友達です

その友人と最後にまともに会ったのは忘れるくらい昔   そうだな~ 今回20年ぶりくらいに再会してゆっくりと話が出来ました


今度は家が近くなったから ちょくちょく会えるかな~なんて嬉しく思っています 




あと数日後に仕事復帰を控えたある日

急に去年購入した よしながふみさんの『きのう何食べた?』と言う料理漫画をまたじっくりと読んでみました


すると「いわしの梅煮」と言うおかずが出て来たので懐かしかったです


あるブロ友さんが去年 このいわしの梅煮を作ってブログで紹介されていたよな~


すごく美味しかったって 


ちょうど節分も近いし 私も作ってみる事にしました



いわしの梅煮は『きのう何食べた?』の1巻に載っています



レシピです 


ぶち簡単 


生のいわしの頭と内臓を取り綺麗に洗います

いわし8尾に対して タカのつめ4本 生姜の薄切り2かけ分 うめぼし2個 酒50cc しょうゆ80cc 酢150cc 砂糖大さじ1 水80cc

これを鍋に入れて沸騰したらいわしを並べ入れます

煮立ったら中~弱火にしてコトコトと煮ます

汁けが4分の1になったら出来上がり



冷蔵庫で3~4日持つそうです



最初 調味料を見て 酢が150ccなので酸っぱくならないのか?と心配したけれど

分量通りで作って大成功でした 

煮込んでる間に酸っぱさが飛び旨みだけが残るのです


本当に美味しくて毎日1尾づつ食べちゃいました

その時は4尾で作ったので調味料も半分の量


このいわしの梅煮はこの後ももう一度作っています

周りの骨は柔らかいので口の中に刺さらず 中骨だけが残る程度です 



いわしは塩焼きでも美味しいけれど 煮付けもウマし  おススメ



ある時はいわしの梅煮定食・・・・・




最近の私のマイブームは16穀米


一時期は食べていたんだけれどいつの間にか白米に戻り


そしたら先日16穀米を頂いたのでお米をしかけて入れて炊くと ホクホク香ばしくて美味しい~ 


久しぶりだったので余計でも・・・


大体が赤飯が大好きなので 食感と味の似ている16穀米はやっぱ最高です


広島菜のお漬物も最近のマイブームです

白菜漬けよりも今は好き 



魚ばかりではなく たまには肉も口にしないといけないので


ある日は焼肉定食



定食の中に写っている切干大根の煮付けは


やはり『きのう何食べた?』の中で紹介されていたもの



切干大根を煮付ける時は今までは 砂糖 みりん 酒 醤油でしっかりと味をつけていたのですが


本の中での味付けは(めんつゆ)だけでした


このめんつゆだけで煮込んだ切り干し大根もびっくりするくらに美味しい


切り干し大根を戻した時の汁に旨みがしっかり溶け込んでいるので 煮込む時に汁を使うのがポイントです

具は細かく刻んだ油揚げのみ



結構頻繁に登場しますが 子持ちカレイの煮付け定食



子持ちカレイは安く売られているんですよね~

しかも大好物だからつい買ってしまいます 

まだ飽きていません


今回は生姜を買い忘れていたので たまたま冷蔵庫にあった 寿司についているガリを代わりに入れて煮込みました



ガリでも気にならなくて美味しかったです  


たっぷりの子がたまらんのよね~  煮汁をつけながらプチプチした子を噛む時の幸せ 


2切れ煮つけたのですが 友人に聞くと好きだというので 食べてもらいました 


ほんとに最近の私は魚のほうが好き


肉は豚汁の中の豚肉で補っていると言う感じです

本当なら食べなくてもいいんだけれど この年齢になると肉も食べないと 肌の艶にも影響してくるし 

老化も進むらしいから 気をつけないとね~ 


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




レシピブログにも参加しております  


 カテゴリーの中の「アントキノレシピ」では ブログを始めてから作った料理の中から順番にいくつか紹介しています
想い出の詰まった料理を見ていただけると嬉しいです


本当に有難うございました 

        









最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安野 うん)
2013-02-03 00:14:07
ゆきぽんさんが、こうしてがんばっている事が
どれだけ同年代の方の励みになっているか☆

僕も最近は、魚ですね~♪
返信する
安野 うんさんへ (ゆきぽん)
2013-02-03 15:40:06
同年代の方々の存在は私にとっても大きいし励みになりますよ
内容は違えどみんな色んなものを背負って頑張っておられるんだな~と思います。

うんさんも魚派に移行しつつあるんですね
私は本当に肉が苦手になりました。野菜がとにかく一番好きです



返信する
ありがとうございます♪ ()
2013-02-05 20:13:58
うわ~、ゆきぽんさん、覚えていてくださったんですね。
嬉しいです。

私も、節分のイワシ料理に梅煮を考えていたのですが
手に入らなくて~~!
お写真を拝見していたら、ますます食べたくなりました♪
よしながふみさんは、めんつゆが大好きのようで
毎度毎度登場です。
才色兼備でお料理好きの漫画家さんなんて素敵ですよね♪

私も煮魚、大好きです。
卵のところが良いんですよね~~同感♪
そんな卵好きにうれしいレシピ、ご存知でしょうか♪
真鱈の子と糸こんにゃくの炒り煮です。
うちの近所は物価高なので、今年は一度作っただけなのですが
優しい味で幸せ気分になること、請け合いです♪
ご参考までにレシピ→http://blog.goo.ne.jp/fc2008/e/157350a5f396c5e45f06c11852d997b8

お仕事再開、お体に気を付けてくださいね。
インフルも流行っていますしね!
では、またね♪
返信する
釉さんへ (ゆきぽん)
2013-02-06 07:24:37
そうなんですよ~
釉さんの記事で見た時にすごく興味があったんでいつか作ろうと思ってたんです。特に今は魚が好きだから
これは本当に味が良いですね!職場のお姉さん宅にも持って行ったんですがご主人が2尾も食べたとおっしゃって下さいました。
私も毎日食べて6尾くらい食いつくしてしまいましたわ
日持ちがするのでだんだん味が染み込む感じがしますね。

レシピありがとうございます。またパソコンから確認させて頂きますよ!

仕事のほうもだいぶカンを取り戻して来ました。
やる事が山のように溜まってるのでボチボチこなしていきたいと思っています。

返信する
お久~ (★道楽★)
2013-02-12 20:43:44
ワォ~、大好物のおふくろ料理。
子持ちカレイの煮つけ、切干大根、イワシの梅煮
どれも懐かしい。
今日の一品はイワシの梅煮じゃね。
しっかり目で戴きました。御馳走さん!

頑張ってるので安心しました。
って事で今日も Happy ! Bye.
返信する
道楽さんへ (ゆきぽん)
2013-02-19 12:31:58
まだまだ寒いですね~
今日も雪が降ってますよ!
相変わらず野菜中心生活で肉はほんと必要なくなりました

いわしの梅煮が美味しかったので同じ作り方でサバの梅煮も作って毎日食べていますよ


返信する
元気ですか? (落花生)
2013-02-19 20:56:39
最近ブログ更新してないけど元気ですか?

私も肉よりは野菜や魚の方が好きになりました。
子持ちカレイの煮付け定食すごく美味そう!

次回の更新楽しみにしています。
返信する
落花生さんへ (ゆきぽん)
2013-03-03 17:48:17
心配して頂いてありがとうございます
大丈夫、元気ですよ~
暫くは予約投稿で更新しますのでまた遊びに来て下さいね

肉よりも魚のほうが好きってお仲間が増えて嬉しいです(☆o☆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。