きらの里は帳場、宿泊棟、湯殿、食事処、と全て別棟になってます。
湯殿、「杜の湯」。

切り株調のテーブル。

水とヤクルトは

ご自由にどうぞ^^

泉質。アルカリ性で美肌の湯。

間違えないように・・右へ。(違)

天井高く梁や照明が素敵な脱衣所。

洗面は6箇所ありますが部屋数に対し脱衣所狭いのが難点。
アメニティーは化粧水・乳液・クレンジング、角質取り・・全て揃ってます。
(男性側はカラフルなトニック系^^;)

洗い場。

ブースに分かれてます。木の桶とイス。ここのコンディショナーは非常にしっとりしました。

大室山の天然水を杓子で飲みます。とても美味しいです。(蒸気でレンズ曇っちゃった)

掛け湯は源泉掛け流し。

広い内湯。
上1/3が空いており蒸気が抜けるのでガラス窓が曇りません。
内湯からも外の景色を楽しめます。

手前の浴槽は底がデコボコの石、奥は木の浴槽で源泉掛け流し。

うまく写ってないけど打たせ湯が一箇所。

静かの湯、という寝湯が6床。

コの字型にベンチのある源泉蒸気蒸しのサウナは低温なんですが
源泉の浴槽で暖まり天然水飲んでからここに入ると玉のような汗をかいて気持ち良い。

水風呂。

露天風呂は

ちょっと温度高めの岩風呂と

坪風呂二つ。

奥に行き

階段登ると

源泉掛け流しの檜風呂。

湯の花たくさん浮いてます。

朝風呂の時間帯はヤクルトではなく瓶牛乳のサービス。(これがうれしー)

・・・牛に襲われる少年?

野趣溢れる露天風呂、種類も色々で長湯出来ます。非常に気に入りました^^
この他3箇所無料の貸切風呂もありますので別記事で。
*完成旅行記はコチラ
湯殿、「杜の湯」。

切り株調のテーブル。

水とヤクルトは

ご自由にどうぞ^^

泉質。アルカリ性で美肌の湯。

間違えないように・・右へ。(違)

天井高く梁や照明が素敵な脱衣所。

洗面は6箇所ありますが部屋数に対し脱衣所狭いのが難点。
アメニティーは化粧水・乳液・クレンジング、角質取り・・全て揃ってます。
(男性側はカラフルなトニック系^^;)

洗い場。

ブースに分かれてます。木の桶とイス。ここのコンディショナーは非常にしっとりしました。

大室山の天然水を杓子で飲みます。とても美味しいです。(蒸気でレンズ曇っちゃった)

掛け湯は源泉掛け流し。

広い内湯。
上1/3が空いており蒸気が抜けるのでガラス窓が曇りません。
内湯からも外の景色を楽しめます。

手前の浴槽は底がデコボコの石、奥は木の浴槽で源泉掛け流し。

うまく写ってないけど打たせ湯が一箇所。

静かの湯、という寝湯が6床。

コの字型にベンチのある源泉蒸気蒸しのサウナは低温なんですが
源泉の浴槽で暖まり天然水飲んでからここに入ると玉のような汗をかいて気持ち良い。

水風呂。

露天風呂は

ちょっと温度高めの岩風呂と

坪風呂二つ。

奥に行き

階段登ると

源泉掛け流しの檜風呂。

湯の花たくさん浮いてます。

朝風呂の時間帯はヤクルトではなく瓶牛乳のサービス。(これがうれしー)

・・・牛に襲われる少年?

野趣溢れる露天風呂、種類も色々で長湯出来ます。非常に気に入りました^^
この他3箇所無料の貸切風呂もありますので別記事で。
*完成旅行記はコチラ